ニュース
» 2017年06月29日 16時11分 UPDATE

ギリギリの要件定義をしてデスマ確定したら敗北 IT業界の苦悩を表現したブラックジャック風ゲームがおもしろそう

ルールも世界観も、とっても“ブラック”。

[マッハ・キショ松,ねとらぼ]

 デスマーチにならないように、ITプロジェクトの要件定義を行うカードゲーム「Fat Project」が、ヴィレヴァン通販に登場。たちまち完売するほどの人気を集めています。

 プレイヤーは手札の評価点を最大化させることを目指しますが、17点以上になるとデスマーチが確定。相手の動きを読みながら、ギリギリの戦いを繰り広げるブラックジャック風のゲームになっています。


Fat Project

 各プレイヤーはIT企業のマネジャーとなり、プロジェクトのコンペに参加。「クラウド活用」「人工知能」などIT関連のフレーズが記載された「要件カード」を引き、手札を増やしていきます。同カードには、それぞれ評価点が決められており、その合計値が最も高い人が受注を勝ち取ります。しかし、頑張りすぎて17点以上になると、開発規模の限界を突破。プロジェクトが崩壊し、脱落となります。

 「過労死」「20万人月」「致命的な脆弱性」といった嫌な予感しかしない名称の「要件カード」には特殊効果があり、それらがプレイヤーの勝敗を左右する可能性も。通常のブラックジャックよりもリアルで、ヒヤヒヤのゲーム展開が楽しめそうです。また、使用するカード枚数が、18枚と少ないことも「Fat Project」の特徴。トランプに比べてカードカウンティング(公開されたカードから山札などを推測すること)がしやすくなっており、プレイヤー同士の心理戦で盛り上がれるのでは?


Fat Project ブラックジャックのように、評価点をギリギリまで上げていくゲーム


Fat Project ブラック感満載なカードも

 ヴィレヴァン通販での販売価格は、2268 円(税込)。発売から1日で在庫切れになってしまいましたが、開発元である「遊戯部すずき組」は「欲しいという声が多ければ」再生産するとしています。

マッハ・キショ松

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

やしろあずきの調査―― 中二病って本当に中学2年生で発症するの? 現役中学教師に聞いてみた!(後編)

えんやの銭湯イラストめぐり:

ねとらぼがスマホからも見れる!

過去記事カレンダー