グループトークで、特定の人にメンションを送る機能がある。
たとえば、この LINE 公式アカウントのツイートの例で言えば、

@佐藤さん(取引先🏢)

みたいに書くと、佐藤さんにメンションが送られる。

まぁ、「佐藤さん(取引先🏢)」は当たり障りがないけれど、たとえば「佐藤(ブサイクなほう)」みたいに、毒舌満開の表示名にしていたりすれば、迂闊にメンションなんか送れるはずがなく、こんなのバレたら殺される!っていって、どうやって佐藤(ブサイクなほう)に気付いてもらえるように LINE 送ろうかなどと神経を擦り減らしそう。

でも、たぶん、大丈夫。
試してみた。

設定名「nipotan」さんと
設定名「にぽたん」さん、
この二人が、同じグループに入っている。

「にぽたん」さんは「nipotan」さんの設定名を「糞野郎」にしている。

「nipotan」さんは「にぽたん」さんの設定名を「ド変態」にしている。

これで、お互いにメンションしようものなら、どう考えても険悪になる。

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0611.JPG

あーあ、やっちゃった。

「にぽたん」が「nipotan」宛に「@糞野郎」でメンションつけてご挨拶。
あぁ、時すでにお寿司。
既読がついてしまった。

でも、この時「nipotan」の画面には

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0612.JPG

ほっ。
先方から、自分の設定名「nipotan」でメンションがきたことになっている。

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0613.JPG

すぐさま「nipotan」は「にぽたん」宛に「@ド変態」メンションでご挨拶を返す。
ほら、既読ついちゃったよ。どうすんの。

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0614.JPG

わぉ、「にぽたん」の画面にも、自分の設定名「にぽたん」でメンションがきた。

お互いの画面はこんな感じ。

_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0615.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_110APPLE_IMG_0616.JPG

こんなギスギスした会話も、LINE を通せばめっちゃ平和。
やっぱり、平和がいいね。

でも、メンションつけ損じたりするとモロバレするかも知れないから気をつけてね。
表示名は、悪意がないやつにしたほうが、モロバレしても平和だからね。