カブコムに入れんw pic.twitter.com/Vdx6S2bOs5
— へろんぽらん@どうかしてる投資家 (@heroherogreen) 2017年6月29日
デイトレーダーは大変だね( ´ д ` )y━~~ pic.twitter.com/1OXyi5N39p
— みんと (@mim5mi) 2017年6月29日
「ロスカットだけでもさせろ」が切実すぎ
— もちベーコン (@sumi_onmo) 2017年6月29日
森高千里がオバサン言われてるの味わい深いな
— jamflying777 (@jamflying777) 2017年6月29日
ログインしづらいじゃねえ。ログインできないのだよ
— やまだ (@u2yamada) 2017年6月29日
株を買えないカブドットコム
— htk (@htk_jp) 2017年6月29日
株を売れないカブドットコム
ログインできないカブドットコム証券
カブコムなんてマイナーなとこ使ってるから障害に出くわす 大手のウツミ屋証券か日の出証券使っとけば問題ない
— 岡三マン (@okasanman) 2017年6月29日
9:02頃より当社サイトにサイバー攻撃(DDos)があり、全面的に不通の状態となりました。
— カブドットコム証券 ◆カブついったー◆ (@kabucom) 2017年6月29日
また、コールセンター向けの電話も繋がりづらい状況となっております。現在、当局、警察等関係各所に連絡の上で、復旧作業を進めております。
お客様には大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。
9:02に攻撃とか、みんなログインする為に、連打してたのでは?
— やたんす (@yaatansuu) 2017年6月29日
ツールが落ちる→皆がサイトにアクセス→DDos食らってる!って話だったりしないよね?( ゚д゚ )
— 焼き魚@((ง'ω')و三 ง'ω')ڡ (@roast_fish_koge) 2017年6月29日
想定外と同じような使われ方しそうなDDoS攻撃
— りょう (@Ry0u3) 2017年6月29日
ただ、攻撃はもっと前(8:30台)からされてた気がします。フル板の銘柄を変える(クリックする)だけで表示がクソ遅かったから。 カブステ カブドットコム
— allyz(アリーズ) (@allyzth) 2017年6月29日
カブコムクラスのネット証券会社がCDNの契約してないことは考えられないので、その保証パケット料を超えるアタックがあったってことなんだろうけど、どの水準に設定してて、どの程度のアタックがあったのか気になる
— りゅう (@ronjin) 2017年6月29日
カブドットコムひどいのは災害、障害時用のサイトが福岡にあるけど、そっちも沈黙するってhttps://t.co/XvatfPPD9p
— イソ (@iso4410) 2017年6月29日
災害対策へのフェイルオーバーが機能してないんか、何十億もかけて動かない災害対策サイト運営してたんだね
個人的にはザラ場始まった瞬間にDDos食らって30分で復旧したなら上出来だと思うんだけど、管理体制とかコンチプランなんかにはチェック入るだろうな
— りゅう (@ronjin) 2017年6月29日
カブドットコム証券株式会社に対する行政処分について:金融庁 https://t.co/IK6jcideZx
— りゅう (@ronjin) 2017年6月29日
カブコムは一昨年システム関係で行政処分受けてるから、今回のやらかしは相当まずいと思うんだよね
同じ分野で連続で食らうと業務停止命令までありうるからな
— りゅう (@ronjin) 2017年6月29日
中の人は相当焦ってるはず
— りゅう (@ronjin) 2017年6月29日
サイトもなおった pic.twitter.com/gvQGJaqPDf
— へろんぽらん@どうかしてる投資家 (@heroherogreen) 2017年6月29日
株コムにクレーム電凸して来た。9時にダウンしてたんだからサイバー攻撃本当ならその証拠提示と、損失補てん出来ないなら2年前も改善します連呼してたんだから 次はねえぞ 顧客全員に商品券でも配って誠意を示せバカヤローとだけ、控え目に言っておきました❤
— セリとクラ (@kabuaka30001) 2017年6月29日
コメント
コメント一覧
CDN契約してようが別DCにBCP環境用意してようが関係ない。
クレームが的外れすぎる。
スマホのチャートが表示できるときとできないときがある。
手数料高いけど損失拡大するよりはまし
障害時に電話がつながると思ってるのか?