ブログ (cache) ぱりてきさすのトレード日記

2012年07月04日

スタイライフについて

ムーンウォーク上げが今のところ来ちゃってるよね。今日は農作物を買うためにCFD口座にお金を入れた。NHKのドキュメンタリーを見たら宇宙線の影響で雲が大量発生して地球が寒冷化しちゃうんだって。太陽光発電うんぬんにもいずれ暗雲が立ち込めて来そうだけれども、農作物は普通に儲かりそうなんでここいらでちょいポジションが欲しい。食料不足が顕在化するのって怖いよね。自由が無いだのなんだのは我慢出来るだろうけれども、饑餓はダイレクトに社会不安を引き起こしそう。中国とかが心配だけれども、なんだか今週に穀物が爆上げしているのは中国が大ロットで買い付けしてるから説が流れてる。とりあえず明日から打診で買っていくよ。

方針転換して個別株分析話をしていくことにするよ。僕が見落としていることや反論があったらぜひ教えてね。

今日はスタイライフが一時S高。こいつはおもしろい株なんだよね。元々サマンサの子会社だったんだけども、社長がド低脳で業績がずっと低迷。んで、腹に据えかねたサマンサが新社長を投入。そして持ち株の大半を楽天に売却したのね。売却価格はおよそ71000円。そして楽天側は取締役三名をスタイライフ側に送り込んだわけ。状況的にこの送り込まれた三人の役員はスタイライフを立ち直らせて株価を71000円以上にしなければ責任を問われるのは明白。この三人の楽天での役職を見るとそれぞれ新サービス担当、営業担当、財務担当と腰掛けでなく使える奴を召還してるっぽいし、いざとなりゃ我田引水プレイでどうにでもなると予想。このあたりから総合的に考えると下値不安は感じない。

んで、最近のファッションECの状況を見るとアマゾンが物凄い勢いでファッションECに切り込んで来ているのね。アマゾンのサイトを見ても日に日に充実させている。もちろん旧来のzozoもいるわけで、楽天としてはこの部分の強化は至上命題なはずなんだよ。裏を取るために双方のIRにネンゴロ電話をしたんだけども、双方とも僕と同じ認識。楽天側は旧来の楽天市場ではファッションECにおいて競争力がないと見ていて、楽天ブランドアベニューというサイトを立ち上げ中なのね。ここにスタイライフを融合させてファッションブランドポータルサイトみたいなのを作ろうとしているっぽいんだよ。戦略としては非常に正しいと思うし、スタイライフがここに食い込んだら業績は一気に上向きそう。あと楽天関連で気になるポイントとしてはピンタレストの動向。ここで三木谷も言っているようにファッションECとピンタレストの相性は僕も抜群だと思う。これらを上手く融合させたファッションECの構築がzozoやアマゾンに対抗するための三木谷の戦略なのだと思う。というわけでスタイライフに注目中。


前回から+510くらい。配当でよくわからなくなっちまった。


人気ブログランキングへ
posted by ぱりてきさす at 01:10| Comment(11) | TrackBack(0) | デイトレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする