情報速報ドットコム

政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!
2017.06.29 10:00|カテゴリ:政治・選挙コメント(11)

自民党・魔の2回生に疑惑続々!金子恵美議員が公用車を私的利用か?週刊新潮が議員図鑑を掲載


s_ice_screenshot_20170629-052956.jpeg

再び自民党議員の問題行動が浮上しています。

週刊新潮の記事によると、宮崎謙介元議員の妻である金子恵美議員に公用車を私的な目的で利用していた疑惑が浮上しているとのことです。
公用車で自分の子を保育園に送っていたこともあったようで、日常的に何度も公用車で送迎などを行っていたと報じられています。

いわゆる「安倍チルドレン」などと言われている2012年の総選挙に当選した自民党議員は不祥事が非常に多く、「魔の2回生」と呼ばれるほど酷いです。
週刊新潮は最新号で「安倍チルドレン魔の2回生図鑑」という記事を掲載するとしており、大手週刊誌も魔の2回生には目を光らせている状態になっています。


「金子恵美」代議士に公用車の私的使用疑惑 また“魔の2回生”
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170628-00523202-shincho-pol

夫・宮崎謙介元代議士の不貞が「週刊文春」に報じられるも、金子恵美代議士(39)は離婚の危機を乗り越え、昨年より総務大臣政務官として活動している。「健気な妻」としてバラエティ番組にも出演する金子氏に、公用車の私的使用疑惑が浮上した。






















週刊新潮 2017年 7/6 号 [雑誌]
関連記事
ツイッターもやっています!フォローをお願い致します!  情報速報ドットコム 公式ツイッター https://twitter.com/kennkou1
ブログパーツ Twitterボタン
Twitterブログパーツ
日本会議
★日本会議国会 議員懇談会

★神道政治連盟国会議員懇談会
★みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会

日本会議キタ━(゜∀゜)━!
ヤバいのは、皆このパターン
憲法改正(悪)勢力

豊田真由子も
[ 2017/06/29 10:51 ] [ 編集 ]
魔の二回生より、、

稲田朋美の方が問題だ。

かくまうスガ、安倍はもう場外のどぶネズミ。
[ 2017/06/29 11:10 ] [ 編集 ]
学歴詐称の安倍総理と同様、
幼少時の家庭教育が異常である者が多い。
[ 2017/06/29 11:18 ] [ 編集 ]
下村もな

魔の2回生を人間の弾幕として使ってるフシがw
[ 2017/06/29 11:28 ] [ 編集 ]
今度こそ本当に安倍晋三退陣だよな?
この期に及んでもまだ安倍晋三以外に総理をやれる人はいないなんて言わないよな?
[ 2017/06/29 11:32 ] [ 編集 ]
安倍晋三以外誰が総理大臣をやっても今よりマシな政治になるだろ。
[ 2017/06/29 11:39 ] [ 編集 ]
11:23
移民受け入れて強い日本を復活させる政治家は安倍しないない、ミンシンよりマシ
[ 2017/06/29 11:39 ] [ 編集 ]
>>11:39
移民受けいる推進は自民党の政策でしょ。
愛国保守を名乗る割には、日本語が不自由なんだな。
[ 2017/06/29 12:15 ] [ 編集 ]
投票日前の週に、文春と新潮がそろい踏みというのはすごいですね。

あえてぶつけてきた感じがします。

国政ではないので、編集者の目も記者たちの筆もより自由になっているかもしれません。

いずれにせよ、自民敗北を全国に印象づけたいところです。

都民のみなさま、よろしくお願いします!
(自民の議席が多いほど、オリンピックの利益誘導で都政が傾き、行政サービスの低下に帰結しますよ)

[ 2017/06/29 12:43 ] [ 編集 ]
あべさんよー
もう いい加減に政治家やめやめ こんな下らない
阿部一族が多いんだよ。 早く腹を決めろ
[ 2017/06/29 12:44 ] [ 編集 ]
安倍チルドレン

類は類を呼ぶ。 大本が国家私物化の罪人なら、チルドレンも同等なのだろうね。
[ 2017/06/29 14:03 ] [ 編集 ]
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください。また、引用記載無しの貼り付けコメントやスパムは削除致します。
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

広告
今日の人気記事
広告
最新記事
今月の人気記事
プロフィール

ヤマダ

Author:ヤマダ
記事の更新を優先するので、コメント返信はあまりしないと思いますが、コメントには一通り目を通しています。重要な情報や話などはコメントやメッセージだと埋もれてしまう場合があるので、出来るだけメールでお願いします。メールアドレス kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp

お問い合わせ先
当ブログに関するお問い合わせは以下のメールアドレスにお願い致します。情報提供等も歓迎していますので、お気軽にメールを送って下さい。 kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp
広告
検索フォーム