昨日の深夜、現在何だかプチバズ状態になっている(はてブくれた方々ありがとうございます!)例の暴言女性議員記事を書いていたんですよ。
そしたらこんな記事を発見。思わずツイートしてしまいました。
このソフトのラインナップなら買うぞマジで。
— 中途半端男@ADHD(仮)男の逆襲 (@tyutohanpa_man) 2017年6月26日
3万までなら出す。https://t.co/t1TvoJGQsJ
しかも80ドルとのこと。少なくとも日本発売なら10,000円くらいか…? 絶対買うぞ!
久々に胸が踊りました。しかし。
たくさんのはてブ・はてなスターありがとうございます!
日本でも10月5日に発売!
価格は7,980円(税別)とのこと。
なんやこれ…破格やないけ。。。
FF6なんて当時ソフトだけで10,000円以上していたのが嘘みたいや。。。
てかあの頃のソフト高すぎや…。今じゃ考えられん。
スーパーファミコンミニ収録ソフト
・スーパーマリオワールド
・F-ZERO
・がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
・超魔界村
・ゼルダの伝説 神々のトライフォース
・スーパーフォーメーションサッカー
・魂斗羅スピリッツ
・スーパーマリオカート
・スターフォックス
・聖剣伝説2
・ロックマンX
・ファイアーエムブレム 紋章の謎
・スーパーメトロイド
・ファイナルファンタジーVI
・スーパーストリートファイターII
・スーパードンキーコング
・スーパーマリオ ヨッシーアイランド
・パネルでポン
・スーパーマリオRPG
・星のカービィ スーパーデラックス
・スターフォックス2
手のひらサイズのスーファミ「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」発表、日本では10月5日発売 - GIGAZINE より引用
いやぁ、胸が躍るラインナップだわ。
('A`)<FFは6か。魔大陸でシャドウをよく見捨てたなぁ。。
('A`)<ロックマンXも懐かしい…。
('A`)<FZEROとヨッシーアイランドは友達に借りて遊んだ記憶があるなぁ…。
('A`)<スーファミのマリオカートはクラス一強かったなぁ…。
('A`)<ゼルダの伝説て意外とやったことないんだよなぁ。楽しみ。
('A`)<マリオワールドのED曲、めっちゃ好きなんだよなぁ…
ソフトのラインナップを見て、しみじみと小学生時代を思い出していました。
しかし、昨日見た記事と何か違う。そんな違和感に襲われました。
北米版の収録ソフトと違う…?
そう、僕が昨日見た記事は北米版のSFCミニの記事。日本版とは違うのです。
Super NES Classic Edition内蔵ソフト(※北米版。国内タイトルは参考)
Contra III: The Alien Wars™ / 魂斗羅スピリッツ
Donkey Kong Country™ / スーパードンキーコング
EarthBound™ / MOTHER 2
Final Fantasy III / ファイナルファンタジーVI
F-ZERO™
Kirby™ Super Star / 星のカービィ スーパーデラックス
Kirby's Dream Course™ / カービィボウル
The Legend of Zelda™: A Link to the Past™ / ゼルダの伝説 神々のトライフォース
Mega Man® X / ロックマンX
Secret of Mana / 聖剣伝説2
Star Fox™ / スターフォックス
Star Fox™ 2 / スターフォックス2
Street Fighter® II Turbo: Hyper Fighting / ストリートファイターIIターボ
Super Castlevania IV™ / 悪魔城ドラキュラ(スーパーファミコン版)
Super Ghouls 'n Ghosts® / 超魔界村
Super Mario Kart™ / スーパーマリオカート
Super Mario RPG: Legend of the Seven Stars™ / スーパーマリオRPG
Super Mario World™ /スーパーマリオワールド
Super Metroid™ / スーパーメトロイド
Super Punch-Out!! ™ / スーパーパンチアウト!!(書き換えソフト)
Yoshi's Island™ / スーパーマリオ ヨッシーアイランド
速報:スーパーファミコン(SNES)ミニ海外発表。幻の未発売作『スターフォックス2』を初収録!🦊 - Engadget 日本版 より引用
え、え、昨日僕が入っていて一番興奮したソフト。プレイした人皆が感動したあのソフトが日本版では収録されていないではないか…。
おかしい、こんなことはありえない…。
何故カービィボウルが未収録になっているんだ!?
日本版ではカービィボウルが収録されていない事を知って、購入中止を本気で考えました。
でも、FZEROとマリオRPGが収録されているので、おそらく買うと思います。
MOTHER2のことはそれほど。