ここから本文です

arduino unoのアップロード時におけるエラーに関する質問です。 先日arduino un...

aruku_donguriさん

2015/5/715:47:35

arduino unoのアップロード時におけるエラーに関する質問です。

先日arduino unoを購入した電子工作初心者です。

arduino IDEやarduinoのドライバーのインストールをし、
サンプルプログラムのBlinkを書き込もうとしたところ、コンパイルは通るのですが
書き込みの段階で止まってしまうかエラーがでます。
エラーコードをみながらいろいろと調べたのですが、原因がわからず困惑しています。
ボードの設定とシリアルポートの設定は確認しました。
以下エラーコードです。

Arduino: 1.6.3 (Windows 7), ボード:"Arduino Uno"

スケッチが プログラムストレージ領域の 1,030バイト (3%) を使用しています。最大は 32,256バイト です。

グローバル変数が 9バイト (0%) の 動的メモリを使用しており、ローカル変数に 2,039 バイトが残っています。最高は 2,048バイトです。

avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding

avrdude: stk500_getsync() attempt 1 of 10: not in sync: resp=0xa4

avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding

avrdude: stk500_getsync() attempt 2 of 10: not in sync: resp=0xa4

avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding

avrdude: stk500_getsync() attempt 3 of 10: not in sync: resp=0xa4

avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding

avrdude: stk500_getsync() attempt 4 of 10: not in sync: resp=0xa4

avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding

avrdude: stk500_getsync() attempt 5 of 10: not in sync: resp=0xa4

avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding

avrdude: stk500_getsync() attempt 6 of 10: not in sync: resp=0xa4

avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding

avrdude: stk500_getsync() attempt 7 of 10: not in sync: resp=0xa4

avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding

avrdude: stk500_getsync() attempt 8 of 10: not in sync: resp=0xa4

avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding

マイコンボードに書き込もうとしましたが、エラーが発生しました。
このページを参考にしてください。
http://www.arduino.cc/en/Guide/Troubleshooting#upload

avrdude: stk500_getsync() attempt 9 of 10: not in sync: resp=0xa4

avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding

avrdude: stk500_getsync() attempt 10 of 10: no

この質問は、活躍中のチエリアン・専門家に回答をリクエストしました。

閲覧数:
8,000
回答数:
4
お礼:
500枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

プロフィール画像

カテゴリマスター

neko8001さん

2015/5/808:22:51

通信がらみのエラーだというのは確実ですが、MACでなくWindows7でというのは珍しいですね。

今まで自分が経験した物は、ドライバがらみ、ブートローダーが焼けてない、もしくはデバイスのヒューズビットの設定が違っている などです。

ドライバはコントロールパネルのポートの所でArduinoの物が「?」マークになってないかチェックして、?だったら削除してドライバ入れなおし。

ブートローダーは、最新のものがどうなってるか確かではないですが、おそらく買った状態でUSBを挿せば本体のLEDが点滅するはずです。点滅してたらちゃんと焼けてると思います。点滅しなかったら何かがおかしいです。

ヒューズビットはライタがないとややこしいので割愛しますが、過去にサードパーティーの互換ボードで間違った設定が書き込まれてる初期不良品に当たった事がありました。

あと確認したいのは、お使いのはArduino純正品でサインスマートとかの互換品じゃないんですよね?

質問した人からのコメント

2015/5/11 22:14:47

Arduino IDEをインストーラー版ではなくZip版からインストールしたら自己解決しました。
たくさん回答してくださった方をBAとさせて頂きます。

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

shuilikkさん

2015/5/912:12:26

このエラーは、USB口とarduinoコントロールパネルを通信できません、以下のいくつかの原因がまとめて:

1.arduinoコントロールパネルやCOM口が間違えた。

2.ダウンロードの時、arduinoパネルは他の拡張ボードと連続した(D0,D1口は通信プログラのダウンロードなので、D0,D1口を使ってエラーになる)ほかの拡張板を連続し使えなかったら、先に拡張ボードを抜き、またプログラムをダウンロードする。

3.bootloader破損、この場合はもう一度bootloaderを更新する。

http://www.amazon.co.jp/SunFounder-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%8...

jsnkmnrkjoyjさん

2015/5/808:42:04

おぉ~
同じ症状ですね。

私の場合、パソコンを再起動したりAndroid抜き差ししたら治りました。

2015/5/717:08:57

シリアルポートがarduinoではないものが選択されてるかもしれません。
デバイスマネージャーでarduinoが認識されているかとポートは何番かを見てみてください

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

ヤフー・カードなら年会費永年無料!
最大「10,000」ポイントもらえる!
お買い物がグッとお得になる1枚。
しっかり洗う派も、やさしく洗う派も、
家族で、これ1本
ビオレuポンプ新製品プレゼント!
期間限定!安楽亭全店にて開催中。
フェア限定商品が半額で食べられる!
更にポイントも!<トクプレbyGMO>

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。