どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
さて、今回は2017年上半期面白かった新作ラノベ10選!ということで1月から6月まで読んだオススメ新作ラノベを紹介していきます!数え間違っていなければ今回は58作品読みました!去年に引き続きレベルが高かった電撃大賞をはじめ、今年はHJ文庫大賞受賞作も総じて面白かったですね…個人的には結構微妙な作品を引くことも多かったですが(苦笑)これすごく面白い!という作品にたくさん出会えました!そんなわけで紹介していきます!
条件
・2017/1/1~2017/6/30までに発売された新作ラノベ
・この記事は好きラノ用でもあります。後ほど好きラノ用に一部変更します。
2016年面白かった新作ラノベ10選↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1063462377.html
まずは2017年上半期ベスト新作ラノベから!ベスト作品はこちら…!
はい!ということで2017年上半期ベストは「白翼のポラリス」です!
個人的には「白翼のポラリス」と「始まりの魔法使い」で迷いましたが…後者はまだまだプロローグということもあり、悩みに悩んで「白翼のポラリス」を選ばせていただきました!
「白翼のポラリス」阿部藍樹 講談社ラノベ文庫
大地がなくなり空と海が広がる世界。偉大な父の後を継ぎ、戦闘機に乗りスワローと呼ばれる運び屋をしている少年シエル。そんな彼は無人島でステラという少女を助ける。彼女の依頼で空を飛ぶことになるが、国家の陰謀に巻き込まれていくことになる…青い空と海があまりにも綺麗すぎました…!ボーイミーツガールでもあり、父と息子の物語でもあり、少女と世界の物語でもある。そんな素晴らしい作品!水上機ポラリスの戦闘シーンも迫力満点!心の底からシエルとステラを応援したくなりました!キラキラ輝く戦闘機と少年少女の物語!すごく面白いので気になった方は!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1065300105.html
以下9作品です!
「始まりの魔法使い」石之宮カント 富士見ファンタジア文庫
転生しドラゴンとして生まれ変わった主人公は、エルフの少女ニナと出会う。彼女が扱う「魔法」を研究し、広め、学ぶために学校を建てる。そんな学校に人間の少女アイがやってきて…神話のような、いや神話そのものな超濃厚ファンタジー!世界の始まりってきっとこんな感じなんだろうなと思える素晴らしい作品です!魔法が存在していながらも原理がわからない。それなら解き明かそうとする。その探求心が読み手をこの世界に誘います!人間の少女アイの成長にも注目!こんなにいい子なかなかいませんよ…神話の、歴史の始まりでもあり愛の物語でもある素晴らしい作品でした!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1066079213.html
「魔法密売人 極道、異世界を破滅へと導く」真坂マサル 電撃文庫
エルフの少女ルルルによって異世界に召喚された極道の成嶋千潮。自らが見てきた裏社会より血なまぐさく、汚い世界でルルルの復讐のために魔法を引き出す薬を手にすることになる…異世界にヤクザが転移したら?というifを容赦なく書ききった作品!セッ◯ス、ドラ◯グ、バイオレンス、NTR、残酷な結末…と個人的に大好きなダーク要素がこれでもか!と詰め込まれていました!ひらすら続く絶望感は人を選びますが、ダークヒーロー・ピカレスク的な作品としてすごく面白かったです!
記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1064329019.html
「おにぎりスタッバー」大澤めぐみ 角川スニーカー文庫
援助交際をやっているとかいないとかでクラスから浮いている女子高生の中萱梓。彼女は魔法少女のサワメグ、イケメンの穂高センパイと青春を送る…とんでもない作品が出てきた、というのが第一の感想。隙間なくびっちり詰め込まれた言葉の数々。これ、ちゃんと改行したら2冊分あるのでは?というくらいの密度でしたね…内容の方は普通のことが異常で、異常なことが普通になる変な青春ものです。こればっかりは魅力が説明しづらいのでとりあえず読んでみてください!カクヨムでも読めますよ!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1063629155.html
「異世界堂のミア お持ち帰りは亜人メイドですか?」天那光汰 宝島社
猫の亜人メイドのミアは新しい奉公先へ行くことになる。そこの主は天才だが偏屈で変わり者の新堂偏也という名の青年。身の回りに無頓着な彼のためにせっせと仕事をこなすミア。そんなある日、偏也に異世界へと繋がる鏡で「チキュウ」に連れて行かれる…つい先日颯爽と僕の心を奪っていったネコミミメイドミアちゃんがただただ可愛い作品!ミアたちが住む世界と異世界「チキュウ」を行き来しながら、物語が展開されていきます!チキュウのごはんをおいしそうに食べるミアちゃんが可愛くて可愛くて…おしおさんのイラストとの究極の化学反応も最高です!可愛いネコミミメイドを堪能してください!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1066603352.html
「読者(ぼく)と主人公(かのじょ)と二人のこれから」岬鷺宮 電撃文庫
『十四歳』というお気に入りの小説さえあれば何もいらないと思っていた主人公の細野晃。そんな彼のもとに、その小説の主人公そっくりの少女が現れる。彼女の名前は柊時子。小説の中のトキコと現実の時子。混乱しながらも彼女に惹かれていく…小説の中の女の子が現実に⁉という始まりですが、ファンタジー要素はなし。がっつり青春恋愛していきます!岬鷺宮さんは大好きな作家さんの一人ですが、この作品は本当に面白かったです!微細な感情の変化がきっちり描写されています!悩んで、問題を抱えて、恋に落ちていく…素晴らしい作品でした!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1065433107.html
「霊感少女は箱の中」甲田学人 電撃文庫
柳瞳佳は心霊を引き寄せる体質のせいで、転校早々同級生が消えるという事件に巻き込まれてしまう。瞳佳は心霊事件を解決する守屋真央という男子生徒に事件の解決を依頼するが…何気に初挑戦だった甲田学人さんの新作!これがメルヘンなんですかね…?とりあえず、人間の醜悪さが前面に押し出されていて読むのが割とつらかったですけど「これ好き!」と思える作品でした!張り巡らされた伏線が綺麗に回収されるのもすごかったですね…オススメの学園ホラーです!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1063734654.html
「自殺するには向かない季節」海老名龍人 講談社ラノベ文庫
主人公の永瀬はある日クラスメートの女の子が自殺する場面に遭遇する。彼女の最後の言葉が気になるなか、友人の深井から過去に戻れるというカプセルを渡され…タイムスリップものなんですけどあくまで要素程度でメインは灰色な青春。当然のように家庭内で問題を抱えていて、何をするでもない非生産的な高校生活を送って、当然のように醜い人間性を覗かせる…等身大の高校生の姿がグッド!全体的に暗めな雰囲気ですけど、最後の最後で霧が晴れつつもなんかあと残りがあるという不思議な読み味でした。オススメです!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1065827911.html
「竹中半兵衛の生存戦略 戦国の世を操る「茶室」の中の英雄たち」青山有 レッドライジングブックス
35歳のサラリーマンが酔って寝て起きたら戦国時代の武将・竹中半兵衛に転生してしまう。戸惑いながらもノートPCと茶室と呼ばれるチャットルームを使い他の武将に転生した人々と協力しながら戦国時代を生き抜いていく…歴史・時代ものはあんまり得意ではないんですけどこれはすごく面白かったです!マイナーな武将ばかり出てくるので日本史が得意な方じゃないと…という部分もありますが、現代日本の知識や史実を参考に活躍しながら、茶室というチャットルームのようなもので互いに意見を交換し戦略を立てていく姿は見ていて面白かったです!僕みたいに歴史ものは…という方にもオススメです!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1065134882.html
「まるで人だな、ルーシー」零真似 角川スニーカー文庫
感情などの代償と引き換えひ願いを叶える存在エキセントリックボックス。彼女に人身御供として選ばれた御剣乃音は徐々に人間らしさを失っていく…「おにぎりスタッバー」ですごいの出てきたな…と思ったらまたすごいのが出てきて驚きましたね。不思議な比喩と極彩色で彩られた文章で紡がれる摩訶不思議な物語。脳みそをかき回されるようなそんな作品です。うん、うまく説明できないです…2巻もオススメですよ!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1064163886.html
この他にも。
今年の電撃小説大賞で大賞を受賞し1巻が10万部という驚異的な売り上げを誇る安里アサトさんの「86–エイティシックス–」電撃文庫(http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1064304137.html)
可愛いがぎゅっと詰まったコミカルテイストな退魔少女もの道草家守さんの「神薙少女は普通でいたい」アース・スターノベル(http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1064474908.html)
神話や魔術が盛りだくさん!ミステリ要素もある学園バトルもの!子子子子子子子さんの「魔術破りのリベンジ・マギア」HJ文庫(http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1066261068.html)
加速時計というアイテムをつかった戦闘とハードボイルドに憧れる主人公が魅力的な涼暮皐さんの「オカルトギア・オーバードライブ」ノベル0(http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1066001192.html
大学生の日常と膨張する世界を描いたSF作品!柞刈湯葉さんの「重力アルケミック」星海社FICTIONS(http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1064496318.html
もオススメです!
以上になります!相変わらずダークな作品や奇作が多くなりましたが(^^;)個人的にはオススメの作品です!特に「白翼のポラリス」と「始まりの魔法使い」は好みはあるとは思いますが絶対に面白いのでこの機会にぜひ!
それではこの辺で(≧(エ)≦。)
さて、今回は2017年上半期面白かった新作ラノベ10選!ということで1月から6月まで読んだオススメ新作ラノベを紹介していきます!数え間違っていなければ今回は58作品読みました!去年に引き続きレベルが高かった電撃大賞をはじめ、今年はHJ文庫大賞受賞作も総じて面白かったですね…個人的には結構微妙な作品を引くことも多かったですが(苦笑)これすごく面白い!という作品にたくさん出会えました!そんなわけで紹介していきます!
条件
・2017/1/1~2017/6/30までに発売された新作ラノベ
・この記事は好きラノ用でもあります。後ほど好きラノ用に一部変更します。
2016年面白かった新作ラノベ10選↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1063462377.html
まずは2017年上半期ベスト新作ラノベから!ベスト作品はこちら…!
はい!ということで2017年上半期ベストは「白翼のポラリス」です!
個人的には「白翼のポラリス」と「始まりの魔法使い」で迷いましたが…後者はまだまだプロローグということもあり、悩みに悩んで「白翼のポラリス」を選ばせていただきました!
「白翼のポラリス」阿部藍樹 講談社ラノベ文庫
大地がなくなり空と海が広がる世界。偉大な父の後を継ぎ、戦闘機に乗りスワローと呼ばれる運び屋をしている少年シエル。そんな彼は無人島でステラという少女を助ける。彼女の依頼で空を飛ぶことになるが、国家の陰謀に巻き込まれていくことになる…青い空と海があまりにも綺麗すぎました…!ボーイミーツガールでもあり、父と息子の物語でもあり、少女と世界の物語でもある。そんな素晴らしい作品!水上機ポラリスの戦闘シーンも迫力満点!心の底からシエルとステラを応援したくなりました!キラキラ輝く戦闘機と少年少女の物語!すごく面白いので気になった方は!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1065300105.html
以下9作品です!
「始まりの魔法使い」石之宮カント 富士見ファンタジア文庫
転生しドラゴンとして生まれ変わった主人公は、エルフの少女ニナと出会う。彼女が扱う「魔法」を研究し、広め、学ぶために学校を建てる。そんな学校に人間の少女アイがやってきて…神話のような、いや神話そのものな超濃厚ファンタジー!世界の始まりってきっとこんな感じなんだろうなと思える素晴らしい作品です!魔法が存在していながらも原理がわからない。それなら解き明かそうとする。その探求心が読み手をこの世界に誘います!人間の少女アイの成長にも注目!こんなにいい子なかなかいませんよ…神話の、歴史の始まりでもあり愛の物語でもある素晴らしい作品でした!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1066079213.html
「魔法密売人 極道、異世界を破滅へと導く」真坂マサル 電撃文庫
エルフの少女ルルルによって異世界に召喚された極道の成嶋千潮。自らが見てきた裏社会より血なまぐさく、汚い世界でルルルの復讐のために魔法を引き出す薬を手にすることになる…異世界にヤクザが転移したら?というifを容赦なく書ききった作品!セッ◯ス、ドラ◯グ、バイオレンス、NTR、残酷な結末…と個人的に大好きなダーク要素がこれでもか!と詰め込まれていました!ひらすら続く絶望感は人を選びますが、ダークヒーロー・ピカレスク的な作品としてすごく面白かったです!
記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1064329019.html
「おにぎりスタッバー」大澤めぐみ 角川スニーカー文庫
援助交際をやっているとかいないとかでクラスから浮いている女子高生の中萱梓。彼女は魔法少女のサワメグ、イケメンの穂高センパイと青春を送る…とんでもない作品が出てきた、というのが第一の感想。隙間なくびっちり詰め込まれた言葉の数々。これ、ちゃんと改行したら2冊分あるのでは?というくらいの密度でしたね…内容の方は普通のことが異常で、異常なことが普通になる変な青春ものです。こればっかりは魅力が説明しづらいのでとりあえず読んでみてください!カクヨムでも読めますよ!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1063629155.html
「異世界堂のミア お持ち帰りは亜人メイドですか?」天那光汰 宝島社
猫の亜人メイドのミアは新しい奉公先へ行くことになる。そこの主は天才だが偏屈で変わり者の新堂偏也という名の青年。身の回りに無頓着な彼のためにせっせと仕事をこなすミア。そんなある日、偏也に異世界へと繋がる鏡で「チキュウ」に連れて行かれる…つい先日颯爽と僕の心を奪っていったネコミミメイドミアちゃんがただただ可愛い作品!ミアたちが住む世界と異世界「チキュウ」を行き来しながら、物語が展開されていきます!チキュウのごはんをおいしそうに食べるミアちゃんが可愛くて可愛くて…おしおさんのイラストとの究極の化学反応も最高です!可愛いネコミミメイドを堪能してください!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1066603352.html
「読者(ぼく)と主人公(かのじょ)と二人のこれから」岬鷺宮 電撃文庫
『十四歳』というお気に入りの小説さえあれば何もいらないと思っていた主人公の細野晃。そんな彼のもとに、その小説の主人公そっくりの少女が現れる。彼女の名前は柊時子。小説の中のトキコと現実の時子。混乱しながらも彼女に惹かれていく…小説の中の女の子が現実に⁉という始まりですが、ファンタジー要素はなし。がっつり青春恋愛していきます!岬鷺宮さんは大好きな作家さんの一人ですが、この作品は本当に面白かったです!微細な感情の変化がきっちり描写されています!悩んで、問題を抱えて、恋に落ちていく…素晴らしい作品でした!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1065433107.html
「霊感少女は箱の中」甲田学人 電撃文庫
柳瞳佳は心霊を引き寄せる体質のせいで、転校早々同級生が消えるという事件に巻き込まれてしまう。瞳佳は心霊事件を解決する守屋真央という男子生徒に事件の解決を依頼するが…何気に初挑戦だった甲田学人さんの新作!これがメルヘンなんですかね…?とりあえず、人間の醜悪さが前面に押し出されていて読むのが割とつらかったですけど「これ好き!」と思える作品でした!張り巡らされた伏線が綺麗に回収されるのもすごかったですね…オススメの学園ホラーです!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1063734654.html
「自殺するには向かない季節」海老名龍人 講談社ラノベ文庫
主人公の永瀬はある日クラスメートの女の子が自殺する場面に遭遇する。彼女の最後の言葉が気になるなか、友人の深井から過去に戻れるというカプセルを渡され…タイムスリップものなんですけどあくまで要素程度でメインは灰色な青春。当然のように家庭内で問題を抱えていて、何をするでもない非生産的な高校生活を送って、当然のように醜い人間性を覗かせる…等身大の高校生の姿がグッド!全体的に暗めな雰囲気ですけど、最後の最後で霧が晴れつつもなんかあと残りがあるという不思議な読み味でした。オススメです!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1065827911.html
「竹中半兵衛の生存戦略 戦国の世を操る「茶室」の中の英雄たち」青山有 レッドライジングブックス
35歳のサラリーマンが酔って寝て起きたら戦国時代の武将・竹中半兵衛に転生してしまう。戸惑いながらもノートPCと茶室と呼ばれるチャットルームを使い他の武将に転生した人々と協力しながら戦国時代を生き抜いていく…歴史・時代ものはあんまり得意ではないんですけどこれはすごく面白かったです!マイナーな武将ばかり出てくるので日本史が得意な方じゃないと…という部分もありますが、現代日本の知識や史実を参考に活躍しながら、茶室というチャットルームのようなもので互いに意見を交換し戦略を立てていく姿は見ていて面白かったです!僕みたいに歴史ものは…という方にもオススメです!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1065134882.html
「まるで人だな、ルーシー」零真似 角川スニーカー文庫
感情などの代償と引き換えひ願いを叶える存在エキセントリックボックス。彼女に人身御供として選ばれた御剣乃音は徐々に人間らしさを失っていく…「おにぎりスタッバー」ですごいの出てきたな…と思ったらまたすごいのが出てきて驚きましたね。不思議な比喩と極彩色で彩られた文章で紡がれる摩訶不思議な物語。脳みそをかき回されるようなそんな作品です。うん、うまく説明できないです…2巻もオススメですよ!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1064163886.html
この他にも。
今年の電撃小説大賞で大賞を受賞し1巻が10万部という驚異的な売り上げを誇る安里アサトさんの「86–エイティシックス–」電撃文庫(http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1064304137.html)
可愛いがぎゅっと詰まったコミカルテイストな退魔少女もの道草家守さんの「神薙少女は普通でいたい」アース・スターノベル(http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1064474908.html)
神話や魔術が盛りだくさん!ミステリ要素もある学園バトルもの!子子子子子子子さんの「魔術破りのリベンジ・マギア」HJ文庫(http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1066261068.html)
加速時計というアイテムをつかった戦闘とハードボイルドに憧れる主人公が魅力的な涼暮皐さんの「オカルトギア・オーバードライブ」ノベル0(http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1066001192.html
大学生の日常と膨張する世界を描いたSF作品!柞刈湯葉さんの「重力アルケミック」星海社FICTIONS(http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1064496318.html
もオススメです!
以上になります!相変わらずダークな作品や奇作が多くなりましたが(^^;)個人的にはオススメの作品です!特に「白翼のポラリス」と「始まりの魔法使い」は好みはあるとは思いますが絶対に面白いのでこの機会にぜひ!
それではこの辺で(≧(エ)≦。)
コメント