北京=延与光貞
2017年6月28日21時45分
獄中で末期の肝臓がんと診断され、刑務所外の病院に移送された中国の著名な人権活動家、劉暁波(リウシアオポー)氏(61)が、「死ぬとしても西側(欧米)で死にたい」と出国の希望を周囲に伝えていたことが28日、分かった。支援者は、劉氏夫妻の出国に向けて中国政府と交渉している国はドイツだと明らかにし、米国も高い関心を示しているとした。
支援者によると、妻の劉霞(リウシア)さん(56)が北京のドイツ大使館から移住の打診を受け、5月下旬の面会時に劉氏からも同意を得た。ドイツは今月、中国政府と交渉を開始。交渉中に重い病状が判明したため、劉氏に意思が変わらないか尋ねたところ、死ぬとしても欧米に移りたい意向を示した。
支援者は劉霞さんが4月に書いた2通の手紙もネット上に公開。1通は、劉霞さんの体調がすぐれないことから劉氏も出国に同意しており、ドイツが夫妻の移住を受け入れる意向を示していることを中国政府に伝える内容のものだ。
また、夫妻は当初、北京での治…
残り:266文字/全文:676文字
新着ニュース
あわせて読みたい
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部