今、ブログ界に空前絶後の作業環境さらしブームが来ています。
とか
ですね。
ただ僕も長いインターネット生活の中でおよそ100万円かけて至高とも言える作業環境を作り上げていますので、「乗るしかない、このビックウェーブに」ということで晒していきたい。
とりあえず全貌は上記の通りで、後傾低座の机と椅子を主軸に据えた構成となっています
- 理想の作業環境
- パソコン(Sycom)
- クルーズ&アトラス(オカムラ)
- モニターとモニターアーム
- キーボード
- マウス
- スピーカー(Creative ワイヤレススピーカー T50 )
- サイドデスク
- 総額・まとめ
理想の作業環境
昔インターネット上でこんなパソコンチェアを見つけました。
このコクピットのようなチェアは脚を投げ出すような体制でマルチモニタで作業できるため、自分にとっては理想の作業環境が実現できると思っていました。
ただ価格も200~400万くらいしたので購入は断念。
なんとか作業環境をこれに近づけたい。
パソコン(Sycom)
約1年半前にSycomで組んだBTOのパソコンです。
VRも出来るマシンとしてとりあえず詰め込んだらこんな価格に。
調子乗ってLED発光までオプション装着、DQNカーかよ。
なおVRはほとんどしていない模様。
パソコン:35万
クルーズ&アトラス(オカムラ)
この構成の最大の要です。
昨今スタンディングディスクや色んなディスクが流行ってますけど、
結局1番リラックスして疲れない態勢って後傾だと思うんですよね。
なんのためにリラックスチェアにリクライニング機能があるのかって話ですよ。
新幹線の背もたれバトルもみんな後傾姿勢を取りたいからでしょ。
てなわけで低座・後継を実現できる環境をさがすとオカムラでクルーズ&アトラスというセットがあったのでを購入。(椅子10万、机19万)
机も結構いい値段がしますが、以下のようにキーボードを置く天板の角度や高さが調整できます。
上2点Cruise & Atlas (クルーズ&アトラス)|デスク・テーブル|株式会社 岡村製作所より
その結果、パーフェクトなマイベストポジションがとれます。
ただし天板は傾けていることが多いので机の上のものは最小限になります。
右には今や全く使ってないVRマシン。
うしろのスペースにスピーカーやPS4などを起きます。
さらに姿勢を楽にするために机の下に、オットマンを入れる。
座面の高さが30cm~33cmになれば完全に脚を投げ出せるスペースができます。(公式のクソ高いオットマンは座面38cm)
椅子・机:10万+19万+1万くらい=30万
モニターとモニターアーム
上は数年前に買ったフルHDの42インチTVを壁に取り付けるモニターアームで固定。
やや下向きに傾けるのがコツ。
壁にモニターアームを打ちこむと大家に◯されちゃう人は、ホッチキスで止めれて跡もほとんど残らないこちらを購入してください。
PC入力とPS4も入力しているので動画を流しながらブログ書いたり、PS4しながら攻略動画見たりも自由。
下のモニタは去年購入したAcerのX34bmiphzです。(16万)
34インチの曲面ディスプレイでUWQHD(3440x1440)。G-SYNCに対応したゲーミング液晶。
なおPCゲームは全くしていない模様。
ウルトラワイドの曲面ディスプレイは最高です。作業領域がめちゃくちゃ増えます。
究極の作業空間はウルトラワイド×2の上に4Kモニタでしょうね。
4Kモニタよりは横長のウルトラワイドの方が作業しやすいと思う。
現時点でウルトラワイドを購入するならLGから出ている37.5インチ、3840×1600の38UC99-Wだと思います。
エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム で机に固定。(1万8千円)
テレビが確か9万くらいだったので
モニター類:9万+16万+1万8千+壁モニターアーム数千円=27万
キーボード
もうここらへんでどうせならちょっと高めのキーボードにしようと思って。
夜暗くして作業するのが好きなのでバックライト機能があるのは嬉しい。
キーボード:1万
マウス
最高の環境とは最高の怠惰を実現することなので、僕は指先しか動かさない。
てなわけでトラックボール1択。
トラックボールマウスといえばロジクールのM570tが有名だがELECOMの握りの極みの方が握りやすいような気がした。
ただボール本体はLogicoolの方が滑りが良いのでボールのみLogicoolの通販から購入して入れ替え。
なんだかんだで5000円くらいかな。
スピーカー(Creative ワイヤレススピーカー T50 )
BOSEと迷ったけど、ビジュアルとiphoneの音楽をBluetoothで飛ばすことも出来るのでCreativeのスピーカーに。
1万5千円
サイドデスク
机が傾いているので飲み物とかはサイドテーブルに、ここで色んな物を充電したり。
IKEAで1000円位。
総額・まとめ
35万+30万+27万+1万+5千+1万5千=95万
あれ?100万越えてると思ったけど95万だった、もうタイトル100万っていっちゃったよ。
PS4とかHTCVIVEとかHDDとか適当に足したら100万は越えるから許してくれ。
この高額環境で主にやっていることはネットサーフィンとPS4なんですが、いつまでたっても疲れないです。無限ネットサーフィン
なおこの作業環境で書いているブログは月1万PVな模様。
この記事で1万PVぐらい稼げればいいですね。終わり