そして一番内容が不確かなのがまとめサイトです。
ちょっと意識して調べるだけでぐんと信頼できるサイトに出会う事ができますよ。
・「ウーハハハハハー」古くないですか?若干…。
え〜?さあさあ始まりました。
ちまたで話題になっている事をちょっと濃〜いコメンテーターと談議しようという新企画。
本日のメニューはこちら。
さあどうでしょう。
皆さん最近何か気になったニュース大胡田さんどうでしょう?気になったニュースは。
そうですね。
最近梅雨入りしましたよね。
雨ってねちょっとうんざりするって事もありますけども私にとってはちょっと楽しみが増えるんですよね。
っていうのはね私いつも道歩いてるとぶつかるまでそこに何があるか分かんないんですけど…うわ〜そうか!
(大胡田)郵便ポストとか…あとは木立とかね。
だからそれまでそこにポストがあったとか木立があったなんて気付かなかったけど雨が降ると気付くっていう…。
雨が教えてくれるっていうか…。
そうなんですよね。
ちょっとだからふだんとは違う町並みが楽しめるっていうお得感がありますね。
へぇ〜!12歳で失明。
日本で3人目の全盲の弁護士になった大胡田誠さん。
その姿はドラマのモデルとなり松坂桃李さんが熱演しました。
でもまあこんな事言うとあれですけど松坂桃李がどれだけ男前かって事はご存じない訳ですもんね。
大体ですねドラマを見てから実物の私に会うとみんなガッカリするなっていうのは感じてますけどね。
多分ですけど想像されてる男前いるじゃないですかそれの…本当ですか?最近何か気になったニュース南さんあったりしますか?上野動物園のパンダ生まれたじゃないですか。
同性婚を公表する弁護士の南和行さん。
パートナーと仲よく事務所を開いています。
パンダが好きなんですよね。
はいはい。
で彼氏とパンダごっことかってパンダがじゃれ合うようによくするんで自分が…。
えっ今いくつでしたっけ?1つ下で…。
それは普通に…でもねでもね…ほかとか行くと何か「男の人同士や〜嫌〜」って言われるでしょ?でも動物園ってみんな動物見るから別に「男同士やで」とか…。
周り見てないですもんね。
ないからすごいねゲイカップルとかシークレットカップルにはおすすめ。
熊谷さんなんかはどうですか?車椅子ですけど。
デートだとおしゃれな場所って行きたいんだけどおしゃれな場所っていうのはコジャレ段差が多いんですよね。
そう…我々普通に何も感じてないですけど。
「これ必要?」っていう段差。
はい。
1段だけとか…。
はいありますね。
「水はけ?」って何のためにこの段差は…。
しゃれた店でもありますね。
東大准教授のお医者さん脳性まひの熊谷晋一郎さん。
ずっとちっちゃい頃から勉強はやっぱり好きやったんですか?う〜んどうなんでしょうね。
勉強が好きっていうよりはこう…えっ?え〜?ちょっと今日はこれメンツ濃すぎるって!濃い濃い!そうなんですか。
何かこう…流し込まれるというかね知識をねこう…しつけられるというか調教されるっていうかそういうのがどっか好きなんでしょうね。
そうですか。
だから本当の意味でそういうものに…調教にね逆らえるようになったのは本当ここ数年かもしれない。
そうなんですか。
そのほかのコメンテーターをご紹介。
タレントの一ノ瀬文香さん。
先月同性婚の破局が報じられました。
もうじゃあ今は傷は癒えたんですか?う〜ん…。
いや…未練はない未練はない!最新作が大ヒット発達障害の漫画家沖田×華さん。
元看護師元風俗嬢の異例の経歴。
更に整形マニアなんだとか。
はあ〜ぶっちゃけあなたは…風俗嬢やられて整形もいろいろやられて…。
そうです。
ちなみに何か所ぐらい?えっと大きいものだと14でちっちゃいもの合わせると20ぐらいになります。
大きいものが14あるんですか?総額おいくらぐらいですか?いきましたね〜。
そして番組アシスタントを務める…女の子として生まれ今は男性として活動するオニイアイドルです。
さあという事で三ツ矢さん。
はいは〜い。
三ツ矢さんもねカミングアウトされていろいろ反響もあったかと思いますけれども…。
そうですね。
周りはみんな分かっていたんで全然変わらなかったんですけど世の中の人の見る目が変わって時々街歩いてると…僕すごいシャイなんですぐ目伏せちゃうんですね。
それを期待していますけどもね。
いいですねいいですね。
本日はよろしくお願いします。
よろしくお願いします!それではちょっと気になるこの話題。
VTRスタート!最近ビールやバターチーズ公共料金なども高くなり秋には宅配便も値上がりしちゃう。
この値上げラッシュで何がこたえるか?とある居酒屋で聞いてみました。
こちらは店長が手話で会話する耳の聞こえない人に大人気の居酒屋。
この男性が選んだのはビール。
声優のスキルフルに使いますね〜。
ビールと電気料金を選んだ人が多いという結果に。
皆さんはどうですか?なるほどね〜。
大胡田さんは何が気になりますか?そうですね。
強いて言うと電気料金は気になんないですね。
え?あの〜僕基本的に電気いらないのでまあ夜中とか真っ暗で風呂とか入るんですよ。
真っ暗風呂。
そうか!闇風呂闇トイレみたいなのは全然気になんないので1人暮らしの時は…。
そうかそりゃそうやな。
一回も電気をつけないで1年ぐらい過ごしてましたね。
へえ〜それでも周りの人たちも不思議な感じでしょうね。
多分ね夜中真っ暗な風呂から出てくると怖いと思います。
ですよね。
とんだ怪談話ですよね。
熊谷さんはどうですか?宅配が一番切実かもしれないですね値上げは…。
そうですか。
まだまだ外で買い物をしたりとかってなかなか車椅子で行けない店も多いんですよね。
宅配がすごく気軽にそれこそ今だったらインターネットとか使って買い物が自由にできると街に行かなくても…何て言うんでしょうね。
欲しいものすぐに手に入る訳ですね。
でもまあ一方であまりに家の中で全部済ましちゃうと外に出る事がなくなってですね久しぶりに行くとかえって入れる店が減ってるっていうふうな印象があったりとかですね。
だからこうどっちつかずだなというか便利な面…。
もっと車椅子の方がいっぱい外に出たらもっといろいろバリアフリーになるのに…。
そうです。
便利だからついつい使うんだけど…。
だからこの値上げもどっちにいくのか?南さんどうですか?一番通販使うようになったのは実はアダルトビデオとかそういう系の時なんですね。
学生時代…。
そうか。
(南)ゲイのアダルトビデオもたくさんあるんですけど買いたいんだけどお店に入るのを見られたらって見られないけど思ったりしてで通販ができた時はもう…「うわ〜っこれで選び放題だ」って。
そっちの人は喜んだでしょうね。
ほかにもアダルトグッズ的なのは多分通販すごい売れたと思うんですけどただビデオはその後インターネットでストリーミングとかダウンロードで画面で見れるようになってでますます手軽になってでやっぱり値段もすごい下がったんですよ。
昔VHSで買ってた時はゲイのアダルトビデオって120分とか90分ので1万2,000円とかしてたんですよ。
でもう今ダウンロードになってすごく安くなったんですけどそうなったらね作品の中身が結構こう…。
クオリティーは下がらないんですけどこう常に平均点みたいなんが多くなって…。
昔ってこうここぞというの買うからすごいとんがったっていうか…。
うわ〜そうなんや…。
今から思うと伝説のみたいのがいっぱいあったんですよ。
一ノ瀬さんなんかもやっぱりいろんなそういうグッズとかは助かるでしょ?いや私は…と…で勝負してるので。
そうなんや。
そっちには頼らへんのや。
さあ三ツ矢さん。
はいはい。
続いていきましょうか。
次はお子さんが大好きなあの話題です。
今ちまたで話題のうんこ漢字ドリル。
全ての例文に「うんこ」が使われ勉強がクソ楽しくなると大ヒット。
このうんこブームに乗っかろうとしているのが…。
4年前に結成した医師などのグループ。
粘土で自分のうんこを作るイベントを開いたり秋にはうんこゲームアプリなるものを公開予定。
毎日のうんこの状態を入力していくと病気の兆しを気付かせてくれる。
このアプリ意外と侮れない。
めちゃめちゃ売れてるんでしょ?これ。
さあ沖田さんこのうんこフィーバーどう思われますか?私学習障害をもっていて字が書けないものがいっぱいあるんですね。
で漢字が特に苦手で昔だったらドリルで書き取り練習っていうのがあるんですけどもやっぱり飽きてしまう。
普通の健常の生徒と比べるとすごく集中力が足りなくて全然書けない。
私自身がすごくうんこっていう単語が大好きで…。
私も子どもの時にこういうドリルがあったら今頃私明治大学ぐらい行ってたかもしれないとかって真面目に考えてるぐらい何か欲しかったですこの教材が。
何でそんなにうんこが好きなんですか?何だろうな…。
昔小学校の時に検便とかあるじゃないですか。
で昔の検便ってそのものを入れて袋に入れるみたいのがあったんで。
自分の片思いしてる子も「あっ今日うんこしてきたんだ」とかって…。
っていうのを想像するだけで楽しくなってくるっていうかこんな毎日100点取ってるハヤシ君も今日うんこ頑張ったんだなっていう…。
たまらんのや?それが。
ストーリーがたまらないみたいな…。
うんこの話しだしたら…誰も話してくれないんですこの年になって。
大胡田さんはどうですか?このうんこドリル。
このすごいのはタブーを笑いで下げちゃったって事かと思うんですよね。
多分以前はお母さんお父さんはですねうんことか言っちゃ駄目とかって言ってたと思うんですけどもこれをですね勉強と笑いと結び付けてタブーを下げちゃったと。
これはですねほかのいろんなタブーにも使えるんじゃないかなと思うんですよね。
例えば今も障害者ってちょっとまだタブーっぽい雰囲気があるしLGBTももしかするとタブーっぽい雰囲気もあるけれどもそれを笑いでですねどんどんタブーを下げていっちゃう。
障害者とかLGBTにもそれだけの真剣な笑いへの追求を是非期待したいですね。
なるほどね。
でもどうなんでしょう。
大胡田さんみたいに寛容な人ばかりじゃないような気もするから…。
うんこどんだけいじったって傷つく人いないけれどもねえ?やっぱ人となるとなかなかこう…みんながみんなOKかっていったらそうじゃない部分もあるのかなと思ったりしますけどね。
どうしてもLGBTとか障害者とかのを扱う時ってちょっと間違うと最初ジュニアさんがおっしゃったみたいに傷つけていいんだとか笑っていいんだとか何かそんなふうにも誤解されちゃうと思うのでそこは本当にこうその結果みんな「あっそうなんや。
今までこの人変わってる。
LGBT星人みたいに思ってたけどそんな事なかったんや」っていう事が最後分かるような作り方がいいなと思ってそこが難しい…。
そこの皆さん持ってる物差しがそれぞれ違うからね。
やっぱし言葉の問題ってすごく難しいなと思うんですよね。
今テレビでこんなにオネエタレントがすごく活躍してる時代において今何もかもがオネエっていうふうに流れちゃってるんですけど決してオネエだけじゃなくていろいろな呼び方があると。
ちなみに三ツ矢さんはオネエって言われるのはあんまりいい気持ちはしないんですか?僕はもう62歳にもなっているのでオネエと言われようがオカマと言われようが何と言われようが全然受け流しちゃいますけどもでもできればやっぱしゲイっていうふうに言ってもらいたいなと思うしゲイっていう言葉がもっと浸透してもらったらいいなというふうには思いますけど。
熊谷さんはどう思われますか?みんな長いですよね。
あの〜多分ね皆さんよりもいろいろあったんです。
それでねやっぱり車椅子用トイレ少ないですよね。
で車椅子用トイレに行けたとしても使い勝手のいいトイレ自分にとって使い勝手のいいトイレってまだないんですねあんまり。
ああそうですか。
だからその結果私たち割とお漏らしをするんです。
例えば小学校の頃とかはやっぱりそれこそお漏らしって大事件じゃないですか小学生にとってはね。
お漏らしをするとすぐ親が飛んできてでパッとトイレに連れてってシャワー浴びさせてそれで…まあ秘め事ですよね。
こっそりとリカバリーしてでまた教室に戻るというような。
それがバレたら嫌だな〜みたいな感じでずっと過ごしててそういう意味では割とうんことかお漏らしっていうのはかなり私にとっては…ヒリヒリする。
でそれとユーモアってすごく私…可能性と怖さと両方感じていてあの〜例えばお笑い芸人の方とかがお漏らしの話をすごく面白くされるじゃないですか。
私あれ大好きで年がいもなく大笑いするんですよね。
でやっぱりね健常者もお漏らししてるんじゃんみたいな。
私にとってはそういうユーモアでうんちうんこをユーモアの文脈で置き直して笑いにするっていうのはあの〜すごく開放感があったんですね。
だからユーモアってそのルールの内側と不謹慎のちょうど間ぐらいにポトンと落とした時にわっと笑いが起きる訳ですよね。
その境界線の場所って人によってさまざまでマイノリティーってやっぱりどっか境界線はみんな違うんですよね。
例えば私にとってはそのうんこネタっていうのは結構もしかして私が小学校の頃うんこドリルがはやったらちょっとヒリヒリしたかもしれないというふうにも思ったりします。
逆にもしかしたらうんこに免疫ついてOKやったかも分からないしね。
だからユーモアっていつもそのちょうどのとこに落とす事でルールとかOKの範囲を変えるポテンシャルとあとちょっと外し過ぎて一部の人が傷つく可能性とそのあんばいっていうのはすごく…。
だから両方可能性があるという。
今我々うんこドリルを知らない世代とうんこドリルをリアルに今やってる子どもたちのうんこに対する概念ちょっと違うかも分かんないですね。
今授業中に「ちょっとうんこ行ってきます」言ったら「マジかお前」みたいなちょっとしたヒーローみたいな扱いになってるかも分からへんし。
それやったらそれですごいすばらしい世界ですしね。
我々の時代とは組み変わってるかもしれないですよね線がね。
さあ…あれ?えっ何?・「エンタメエンタメエンタメエンタメエンタメ情報!ワォ!」今日のテーマは「映画」です!こんなに前に出るアシスタントなかなかいいひんよ。
カンヌ国際映画祭にもノミネートされた映画「光」
徐々に視力を失う写真家と視覚障害者向けに映画の音声ガイドを作る女性とのラブストーリー
今目の見えない人たちもこういう最新映画を楽しめるようになったんです。
それを可能にしたのがこちら。
UDキャストというスマホアプリ。
まず「映画・映像」を選択。
次に見る映画を選びます
そして「音声ガイドを聴く」を押すとこんな感じで流れてきます
(音声ガイド)駅前の道路には車の列。
街路樹が色づいている。
交差点の横断歩道を渡る美佐子。
薄手のコートにジーンズ姿。
対応映画は40以上。
今後も増える予定です
「光」ですけれどもご覧になった方おられますか?あっ見られました?はい本当にいい映画でしたね。
何かこうやっぱりそれぞれ人間って悲しいけれども誰かとつながる事によって強くなれるとかね癒やされるんだなと思いまして。
永瀬さんがめちゃかっこいい訳ですよ。
私ひそかに期待してるのがこれ永瀬さんがかっこいいんじゃなくて視覚障害者がかっこいいんじゃないかみたいに誤解が生まれないかなと思っていてこの映画を見た人が何か視覚障害者とつきあいたくなっちゃうみたいなですねそんなムーブメントが起きたらいいななんていう野望を持っております。
音声ガイダンスの映画何本かもう見られてるんですよね。
そう。
これまで私って映画ほとんど見なかったっていうか見に行ってもつまらなかったんですけれども音声ガイドがつくようになって子どもと最近映画見に行けるって楽しみが増えたんですよ。
へえ〜!こないだも「ドラえもん」と「コナン」を見に行きまして子どもとこう…笑いとか感動を共有できるっていうのを味わえて何か子どもとの距離が近づいたというかですね音声ガイドを…。
今に生まれてよかったなって思った瞬間ですね。
ドラえもんの姿形はどうガイドするんですか?ドラえもんはドラえもんとしか紹介されないですね。
さ〜て談議に戻りますよ。
は〜い。
続いては僕もちょっと気になるニュースです。
先月大手住宅情報サイトがLGBTの家探しを応援する特設ページをオープン。
実はおよそ半数のオーナーが男性カップルに家を貸す事に拒否感を持っているという調査結果も。
そこで大手としては初めてそれを理由に入居を断られない物件を検索できるようにした。
夏にはチェック項目に「LGBTフレンドリー」を追加する予定。
そんな中都内でLGBTにもオープンなシェアハウスが増えている。
ここではゲイの人たちと女性が一緒に暮らしていて外ではあまりできない話も気兼ねなくできるんだって。
三ツ矢さんどうですか?今シェアハウスありましたけどあれ若い頃あったら入りたかったですか?僕は割と1人が好きなんです。
ほう。
なぜ1人が好きかっていうと実は私ふだん…えっ?素っ裸の裸族です。
なので1人がいいです。
あっふだん裸族なの?裸族です〜!はあ〜!人生おう歌されてますね〜。
おう歌してますよ〜。
GUYZはどうですか?僕はシェアハウス住んでみたいなって思いますね。
何かすごいカラフルで楽しそう。
どうですか?例えばマンション借りる時にちょっと嫌な思いしたとか…。
僕借りた時に実際戸籍は女性だけど名前が男性だし見た目がこれだからやっぱ書類を書いて身分証「女」っていうものを出しても向こうの不動産の方が男って判断してそれで向こうも書類を書いてそのまま審査に出してしまうって事があって僕男でもないから審査が通らない訳ですよ。
身分証の人でもないし。
だから訳分かんなくなってもう一回審査をし直さなきゃいけなくなったとかそういう事がすごい多いですやっぱ。
大胡田さんなんかどうですか?LGBTフレンドリーっていうのもあたかもいい事してるかに言ってますけど結構これ腹立たしい…。
サイトとしてはLGBTを断るのを載せちゃいけないと思うんですよ。
本当はそこまでやんなきゃいけないのに「フレンドリー」ってやる事によって「フレンドリー」という印がついてないところは断っていい。
例えばシルバーシートがそうですよね。
シルバーシートは譲らなきゃいけないけどもほかは譲らなくていいっていうメッセージになっちゃってるじゃないですか。
それと同じ事が起きないかなとすごく心配でむしろ一歩進んでLGBTを断る人はこのサイトは載せませんって言ってほしいです。
こういう話の時に僕はすごい実は今涙が出そうなのは僕は大胡田さんと同じような気持ちを持ってるんですよ。
でも自分がゲイですよね。
LGBTというふうに世の中で言われると思うとこういうところで「これ本当は嫌なんです」ってすごく言うんが勇気がいるんですね。
っていうのはこれが「よかったね」って言ってるLGBTの友達がいる事も分かるし…。
って思うとやっぱり僕の気持ちはさておき世の中少し前進ですねって肯定的な結論でないと駄目だってすごく思っちゃう時に大胡田さんが「これはやっぱりあかんと思う」とはっきり言ってくれたじゃないですか。
そういう時に僕すごいうるっとくるんですよねやっぱり。
やっぱりいろんなマイノリティーっていう時に自分の属性と違うマイノリティーの人の事は実はやっぱり分からないんですね。
僕は目が見えない大胡田さんの世界は分からないけれどもでもやっぱりその…世界の中でいない事にされてたりほかの人とは…みんな当たり前のようにやってる事がちょっと違うなって思ってる部分の感覚はやっぱり共有できてるんだなって今日初めて実は会った大胡田さんの今のお話を聞いたらやっぱりうるっとくるんです。
(笑い声)いやいや…。
妻がいますので…。
そうですね。
フラれました。
僕も夫がおりますので。
僕も夫がいますから。
そういうね「LGBTフレンドリー」っていうふうにカテゴライズするのは感情的にね違和感を持つっていう事も担当者の方は分かってはいるんですけれどもやっぱりそもそもLGBTを大家さん高齢の方も多いので接した事ない。
何かトラブル起こすんじゃないかっていう漠然としたやっぱり不安とか誤解があるんでまずはそういう取り組みをして知ってもらうっていうきっかけにまずしたいと。
熊谷さんなんか大変な思いされてるんじゃないですか?住まいの問題というのは結構大きい問題で露骨な差別を受ける事ってやっぱり徐々に減ってはきている中で多様性は認めるけど近寄らない
(近寄らないで)っていうようなそういうふうな感覚っていうのは特に住まいの問題ですごく目立ってきていて。
私なんかも住まいを探している時に断られる経験ってたくさんあって。
障害を理由に正面から断る事はないんですね。
あの手この手でいろいろ理屈をつけられるというか。
困ったらどうしたらいいのかっていう人いると思うんですけれども自治体で独自に障害者への差別を禁止している条例を作っている所もありまして。
あと全部の都道府県には居住支援協議会という障害者とか高齢者の住居探しをサポートしてくれる機関もありますのでそういった場所に相談するっていうのも一つだと思います。
はいはいではそろそろお時間ですがジュニアさん今回の談議どうでしたか?いや〜だから見えてる中で全く見えてないもんだらけなんやなって感じしますよね。
でもまたこうやって皆さんちょいちょい集まりましょうよ。
面白かったですよね。
皆さんありがとうございました。
それではこれにておしま〜い!さよなら!2017/06/26(月) 20:00〜20:30
NHKEテレ1大阪
ハートネットTV「千原ジュニアをうならせた“うんこ”の深い話とは?B面談議」[解][字]
「俺が一番キャラ薄い?」千原ジュニアが、ちまたの話題について、ゲイの弁護士・整形マニアの漫画家など、濃い〜コメンテーターと談議する新企画。三ツ矢雄二の激白も!
詳細情報
番組内容
ハートネットTVはさまざまな「生きづらさ」を抱える人たちのための番組です。テーマは、貧困・虐待・自殺・うつ・依存症・発達障害・認知症・がん・難病・介護・リハビリ・障害・LGBTなど。ホームページも情報満載!みなさんがつながりあえるよう情報交換の場も設けています。◆ハートネットHP http://www.nhk.or.jp/heart−net ◆ツイッター・フェイスブックでの情報発信もしています。
出演者
【出演】弁護士…大胡田誠,南和行,一ノ瀬文香,東京大学准教授・医師…熊谷晋一郎,漫画家…沖田×華,シークレット・ガイズ,【司会】千原ジュニア,中野淳,【語り】三ツ矢雄二
ジャンル :
福祉 – 障害者
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:2237(0x08BD)