みなさんご飯はどうやって炊かれますか?
普通の方は炊飯器を使われますよねー
うちでも以前は炊飯器を使って炊いてたのですが、
今は土鍋で炊くようになりました。
土鍋でご飯を炊くとすごく美味しいのですよ。
そんなわけでうちでは土鍋でご飯を炊くようになって
そろそろ3年になります。
炊飯器は生活必需品の家電かと思っていましたが
そうではなかったわけです。
今日はなぜ土鍋でご飯を炊くようになったかというお話をしたいと思います。
炊飯器の不調
仕事も終わりに差し掛かり、帰宅しようとしてたところ、
嫁さんから1通のLINEでが入ります。
炊飯器の蓋が壊れたかも(´・ω・`)
えっ?炊飯器買って1年くらいだけど・・・早くない?
ご飯が炊きあがる前に蓋が開いてて、途中で止まってたわ。
わかった家帰ったら見る。
そんなわけで家に帰って炊飯器を調べたわけですが、
どこにも問題がありません。
最初は蓋の爪が甘くなったのかと考え分解したのですが、
すり減ってもなく異常なしという結論に達しました。
嫁曰く、「米を炊く際の圧力で蓋が開いたのかも、今年の新米に問題があるのでは。」
と言ってましたが、そもそもそんな物騒な新米聞いたことがありません。
その推理は却下となり、結局その時は迷宮入りしました。
その後しばらくは問題なかったのですが、
その1週間後くらいに、また炊飯器が炊飯中に開くということが2度続きました。
また炊飯中に蓋が開いてた。今日は晩御飯は米ないからね。おかゆはあるよ。
えー、おかゆ?
炊飯器もうだめかも・・・買い換えよう。美味しく炊けるやつに。
家帰ったら調べるわ・・・ あとおかゆでいいです。
家に帰って再び炊飯器をバラして調べましたが、
どこにもおかしな点がありません。
炊飯器を開けるには蓋にあるボタンを
押さない限り開かない構造です。
ボタンを押さずに開くかどうかいろいろと試しましたが、
どうやっても開くことはありませんでした。
嫁も子供たちもボタンは押してないということで、
再び迷宮入りになるかと思いました。
ユレオの推理タイム
ユレオはここで今までの情報を整理して長考しました。
・炊飯器には異常がない。蓋も壊れていない。
・炊飯器はいつも夕方のタイマーをセットしているときに開いている。
・子供たちはボタンを押してないとのこと。
・炊飯器に蓋を自動で開けるような機能は無い。
・蓋にあるボタンを押さない限り開かない。
結論として誰かがボタンを押したとしか思えないのですが… うーん泥棒か?
・・・いや、まて!猫様がご在宅ではないか!
うちには2匹の猫「とくまる」「しおり」いるのですが
・・・いや、まて!猫様がご在宅ではないか!
うちには2匹の猫「とくまる」「しおり」いるのですが
家猫なので日中はずっと家の中でごろごろしてます。
犯人は現場に戻る
とくまるとしおりを捕まえて問いただしたところで
白状するはずもないので、現行犯の証拠を抑えるべく、
夜にご飯を炊いてそっと監視することにしました。
ご飯が良い感じで炊かれ炊飯器から水蒸気が出始めたころに
とくまるが炊飯器に近すぎ、蓋をカリカリと爪でひっかき始めました。
現場を押さえたぞ!お前だったのか!!
その日は炊飯器の蓋が開くことはありませんでしたが、
どうやらこれが原因のようです。
しおりはそばでジーと立ち上る蒸気ただ眺めていました。
対猫対策
そんなわけで、猫様に炊飯器を開けられるので
タイマーを使って炊飯をするのをやめれば解決するわけですが、
これだと炊飯器のメリットがほぼ半減です。
これなら毎回ご飯の時に土鍋で炊いたほうがいいんじゃない?
めんどくさくない?
手間は変わらないし洗いやすいから土鍋がいいよ。
それで土鍋を使用するようにしたのですが、
土鍋で炊いたご飯が炊飯器で炊いたものよりもはるかに美味かったわけです。
そんなわけで、炊飯器はお蔵入りしてしまいました。
すまんな・・・君は悪くないんだよ・・・
ご飯ってガスで炊くと美味いという話は聞いたことありましたが、
猫炊飯器事件があってからうちでは、ご飯は土鍋を使って炊くのが習慣になりました。
・・・と、ここまでの話を何人かに話したところ、
猫が炊飯器を開ける件を信じてくれませんでした。
本当なんだよ!たぶん!決定的な開ける瞬間は見てないけど
猫は炊飯器の蒸気に魅了されて蓋をカリカリするんだよ~
どなたか猫に炊飯器開けれられて困ったという方がいれば
コメント頂けれるとうれしいです。