どうも、むぎです。
今回はブログについて記事を書いていきます。
内容は「ブログのドメインパワーを知る方法」です。
この記事は初心者の方向けに書いた記事です。ブログ運営に慣れている方からすれば当たり前のことだし薄い内容になっているかと思います。そういった方は読み飛ばしてもらえたらと思います。
ブログのドメインパワーとは
ブログのドメインパワーというのはそもそも何かということから書いていこうと思います。
ドメインパワーというのは直訳すると「ドメインの力」となります。それはすなわち「Google先生の評価」とも言い換えることができるかもしれません。
*追記
ご指摘頂きました。Google先生はドメインオーソリティを評価の指標とはしていないとのこと。なのであくまでも目安程度ということでしょうか。ご指摘頂いた方ありがとうございます。
ドメインパワーを上げることによって得られるブログにとってのメリット
ドメインパワーが高いとそのブログにとってどのようなメリットがあるのかということを書いていきます。
以下の記事が非常に分かりやすかったので載せておきます。
参考記事:ドメインパワーを確実に上げる6つの基本的な方法と3つのメリット | 将来が不安な方へ!アフィリエイトで収入を複数作る – ネトビジュ
こちらの記事によるとドメインパワーが高いと以下のようなメリットがあるとのこと。
出典:ドメインパワーを確実に上げる6つの基本的な方法と3つのメリット | 将来が不安な方へ!アフィリエイトで収入を複数作る – ネトビジュ
- 今まで拾えなかったロングテール(個別記事)のアクセスが得られる
- アップした記事がすぐインデックスされ、しかもいきなり評価が高い
- トップページで狙うキーワードの順位が上がる
ちなみにこちらの記事にはドメインパワーを上げる方法も書いてあるのでぜひ参考にして下さい(僕が書いた記事ではないですが…)。
ドメインパワーを知る方法
それでは本題です。ドメインパワーを知る方法を説明していきます。
参考にしたのはこちらの記事です。
関連記事:自分のブログのドメインパワーを知る方法 - 雑記ブログ卒業
MOZというサイトからドメインパワーを調べることができます。サイトのリンクはこちらからです。
ドメインパワーを知る:Open Site Explorer: Link Research & Backlink Checker | Moz
方法は非常に簡単で自分のサイトのURLを入力してクリックするだけです。
こんな感じです。
左の「DOMAIN AUTHORITY」というのがそのサイトのドメインパワーです。
2017年6月末時点で僕のブログの場合は21点です。
右の「PAGE AUTHORITY」は1つのページ単位のドメインパワーです。
僕の場合は34点ですね。
ちなみに調べることができるのは1日3回までです。
ドメインパワーの基準
僕の場合は21点でしたがあなたの点数はどうでしたか?
ただ、この点数を知ることができても基準が分からなければ高いのか低いのかすら分かりませんよね。先ほど紹介した「雑記ブログ卒業」さんの記事の中でははてなブログのドメインパワーを調べてありました。
ちなみに2017年6月末の時点ではこんな結果です。
はてなブログやべぇです。化け物です。
ただ同じものを調べるだけでは面白くないのでついでにはてなブログに関わらず有名な方のブログをいくつか調べてみました。
今後もブログを続けていきたいのでお名前は伏せますが有名な方数名です。
数名の方それぞれでもちろん点数は違いますけど大体の方が20点台後半くらい。僕より低い方もいました。100万PV超えのブロガーさんでも30点代いくかいかないかです。
あれーそんなに僕と変わらないじゃんw
なのにアクセス数全然違うのはどういうことよ?
やっぱりキーワードの選定とか記事の内容とかで全然アクセスは違ってくるということでしょうか。
ちなみに僕のブログに関して言えば「ロングテールのアクセスが得られる」ことに関してはそれなりに結果が出ているように感じます。検索ボリュームが少ないワードでは上位に表示されている記事が増えてきていますしそれらの記事はほぼ毎日クリックされています。
詳しくは書きませんけど30記事くらいほぼ毎日クリックされています(1日あたり1記事10クリック未満なので全体のアクセス数はそれほど増えてないですが)。
「アップした記事がすぐインデックスされ、しかもいきなり評価が高い」と「トップページで狙うキーワードの順位が上がる」に関しても少しずつ効果が出ている気がするのでこれからに期待です。
ドメインパワーについて書いてみました
ドメインパワーについて今回は書いてみました。実は以前にもドメインパワーを調べたことがあるんですけど「継続は力なり」なのか今回は10点くらい上がっていました。こういう数字での評価が上がると地味に嬉しいです。
ブログ初心者のあなたもぜひ調べてみて、点数が低いと感じたなら先輩たちの記事を見て改善してみてください。
今後のブログ運営を見直すいいきっかけになるかもしれませんよ。
記事の内容は以上です。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた!