ムスッコと保湿クリーム
こんにちはママママママッマ(id:mskprpr)です。
赤ちゃんには保湿が欠かせませんね。
保湿クリームの匂いが好きなのか、ボトルごと渡すと「パクッ」としちゃうので、諦めてくれるまで毎回待ちます。
疲れてため息ついちゃうとこが息子らしいというかなんというか。
頭のなかで実況中継してる時もあって、お聞かせできないのが残念ですが、なかなか楽しいひとときです。
保湿クリーム
我が家では保湿ローションにジョンソンのベビーローションを使っています。
↑これ
このキャップのところが気になるのか匂いが気になるのか…なんで食べたがるんだろうか…
ま、まぁそんなことは置いといてですね。
実は息子が9ヵ月過ぎるくらいの頃、体に湿疹がでてしまったんです。
そこまでひどくはなかったのですが、かかりつけの小児科に行った時に、保湿クリームの話になりまして。
その頃は、乳液タイプの物を使っていて、*1お風呂上がりの濡れた肌につけてるし、もちもちのお肌を見ながら「それでも十分だよねー」なんて思っていたのですが、かかりつけ医に「保湿ローションを塗った後にクリームを塗る。大人と同じようにまずは水分多いのを使わないとねー」と言われてしまいました。
不思議ですよね、お肌こんなにつるつるすべすべもっちもちなのに…。
乾燥…本当にしてんの?ってくらいもっちもっちしてますものね…。
お肌が弱いから刺激もその分受けやすいということなんでしょうが、見た目からは到底想像できませんね。
あ、これ自分の肌とくらべちゃってる感あるな。
こ、この話やめやめ!
ロコイド
その時に処方されたのが「ロコイド」。
乳幼児にも使えるごく少量のステロイド成分を含む軟膏です。
使ってみた感想としては、効き目がすごい。ステロイドを使うことに少なからず抵抗はありましたが、湿疹が治まっているのを見てホッとしたのも正直なところ。
息子の場合は背中に少しの湿疹が出ていただけだったので、背中にしか使っていませんが、お顔に使う場合は炎症を起こしたりと副作用もあるらしいので使用する際は注意が必要です。
お薬ってすごく悩ましいですよね。
なんだか言われたのをそのまま「はいはい」って聞いて使うのもなんだか良くない気もするし、かと言って子供の体調が良くなかったりすると余計心配だし。
でも、どんだけ説明されようが、関係なく心配になっちゃいそうでもありますが…。
そういう意味でも今は薬剤師さんから詳しく話を聞けるのは、本当にありがたいことですよね。少しでも疑問が湧いたら、お医者さんと薬剤師さんの両方にきちんと「どんな薬なのか・副作用はあるのか」等、聞いて使うように心がけています。*2
保湿は夏場必要あるの?
実際にお肌の調子を見ていると、おむつが少し蒸れていること以外は、若干乾燥してるかなぁといった感じです。ジョンソンの後に乳液をつけていても乾燥してる感じがあるので、保湿が無かったら、と思うとゾッとしますね。
赤ちゃんは汗を大量にかいてしまうことと、暑い日は空調を入れたりしますので、いつもより乾燥しがちです。しかも放っておくと汗疹になってしまう可能性も…。
汗疹も保湿することで治ることがあるので、
夏場こそしっかりスキンケアをしましょう。
昨日のこと
昨日、ブログ書こっかなーと思っていたらお出かけすることになって、お出かけして戻ってきたら疲れちゃってその後もバタバタして、気づいたら日付が過ぎてるっていう…。普段から長時間外出してることが無いので、ブログ書こうとも思わないくらいに体力の消耗が…。
うーん…うん、運動不足だこれ!٩( ᐛ )و
最初はお風呂用のおもちゃとか、そういうものを買いにいくつもりだったのですが、気づいたらバウンサー用のテーブルだとかこれから必要になるであろうものを買い揃えはじめ…。子供のものってなんでも魅力的ですね。
私はあんまり物欲ない方だと思ってましたが、子供のこととなると「あれも欲しい」「これもほしい」ってなっちゃうのがいかん…。
あー、書いてて思い出した!フォローアップミルクとかも色々調べなきゃなぁ...。
1歳のお誕生日に作るケーキの材料は買ってあるのに…!くっ…!
それではまた。