Beyond the Bottomの歌詞に本気で泣いた人が山本寛をブロックするまで
いや、泣いたんですよ。本当に。これヤマカンのテーマソングじゃん!!!って。
それがなんでブロックすることになったかって話ですよ。聴きます?
認識
WUG以前にハルヒ、らきすた、かんなぎは見ていた。戦友も。ただ「演出家」と言う程惹かれるものはなかった。その後WUGの沼になんだかんだで嵌まってしまい、そこから遡ってフラクタルと私の優しくない先輩を観た。これがとてつもない名作だった。
ブロックもなにも元々お前そんなにヤマカン好きじゃなかったんだろ、言われるとちょっと違うので少しだけ私の優しくない先輩の話をする。
私の優しくない先輩は名作なんだが?
原作はなんてことない、いろいろあって最後にヒロインが死ぬちょっと悲しい恋の話だ。映画を観た後に読んだがコレからアレが出来るのが信じられないほど普通の恋愛小説だった。それが、化けた。
ふわふわと夢の中に生きていた少女が現実と向き合い、現実を受け入れ、夢と決別し、そして死ぬ。原作と大筋は殆ど変わらないのに山本寛の思想が色濃く反映され強いテーマを獲得した。
世間では「アニメ監督だからアニメっぽい演出がある」という言われ方をしているが主人公が観ている世界、という視点からミュージカルのような演出だったり安っぽい地球だったり携帯電話が動いたりと実によく考えられているし家のセットが壊れるシーンはシリアスとギャグの紙一重さが本当に天才だと思う。
そういうわけでこの人すげえなと思っていた。脚本は監督が参加する前に完成していたとか映画初監督だから周りのスタッフに優秀なの付けてたんだろうみたいな話を聞いたがそれでも、最終的な映画の色は確実に監督のモノに見えた。
不信感
満足したからじゃあなんでブロックに至ったかの話に戻るね。
決定的にもう無理だなと思ったのは吹奏楽のやつ。自分で火を付けただけに飽き足らず、同調ツイートをガンガンRTして燃え上がらせようとしていたのがもう無理だった。吹奏楽の未来を思うのならそんな炎上で人を遠ざけるよりきちんと話をして謝罪と改善を求めればよかったはずで。俺が不愉快だった、という感情を爆発させて満足してるが彼の言う「筋と道理」で「民意」なのかと。
筋と道理
自分はきちんと通せてんの?というのがこれを主張すればするほど怪しくなってきた。クラウドファンディングで資金を募るにあたって、何故監督をクビになり何故会社を追い出されたのか。過去の清算をきちんとすることはなかった。
監督降板について、自分には一切の落ち度がなかったかのような物言いをしているがまずテレビシリーズでの近年まれに見る作画崩壊に監督責任がなかったはずがなく、それがあったにも関わらずBtBでも怪しい作画だったことに責任がないわけがない。更にSNS上でのとても褒められたモノじゃない立ち振る舞いが合わさればいくら企画原案者であろうが出資者からどう見られるかくらいいい歳なんだから分かるだろう。「俺を起用するからにはそういう問題発言は織り込み済みだろうが!」と言うのなら「そういう問題発言をするからには降板の覚悟も織り込み済みなんだろうな?」と丁寧にお返しするしかない。監督には作品をよりよいものにする責任があるし、それは当然出資者にもある。筋と道理を通さなければならない。通した結果がクビじゃないのか。対談で竹内さんに窘められていたのを見ると「巨悪の根源エイベックスに一方的に降板させられた」…というようには思えないのだが。
なによりもし不当に近い形でクビになったのならきちんと自分に非がないことをアピールすればいい。会社をクビになった件についてもだ。乗っ取られた、と言っていたが本当に乗っ取りにあったのならきちんとその「悪者」を世間に知らしめて二度とそんな事が起こらないようにするべきだ。
しないのは、してしまったら何かしら自分にとって不都合なことがあるからじゃないのか。まぁ何かしらの大人の事情があるんだとは思うが…と久しぶりにブログを読んだら「大人の事情なんてものはクソガキの事情だ」と言っていたので大人の事情は考慮する必要はないようです。やったね。
正義
その他にも安部首相のアベ呼びとか元AKBは古巣に文句言うな→エンドレスエイト勝手に謝罪事件忘れたのかよとか選挙行きません宣言とか失望エピソードが山ほどあるのだけど直近の、ちょうど昨日あたりやっていたのが本当にまた酷いモノなのでこれだけ書いておきたい。
ワンフェスでのWUGの新ユニットお披露目に神前暁(MONACA)が登壇、関わってると知って絶交宣言をした…のはまぁいいとしてそれを取り上げたまとめブログに対して
https://twitter.com/yamacane_0901/status/878281773968379905
これ、取り下げなければ、本名・住所・メアドまで、晒すよ? 法律関係ないよ、俺はそこまでやる男だから。
https://twitter.com/yamacane_0901/status/878289609678925825
今年こそは「悪意」を全力で駆逐する。我が身を顧みず、全力で。 覚えておいてよ、みんな!
これだ。
彼の掲げる正義は目的のためなら手段を選ばない、テロリストのそれと同じモノになってしまった。こうなったら筋も道理もクソもない。どんなに耳障りがよくても聞く必要はない。ただのノイズだ。むしろ積極的に無視しなければならない。変わってしまったのか、それとも最初からそうだったのか。今は考えたくない。クラウドファンディングに一円も落とさなくてよかったという気持ちを抱いて寝かせてくれ。
さようなら、大好きだった人。