くびれを作る、夏。
今年の夏こそ、美しくくびれた身体を手に入れたい。
せっかくの夏なのに水着を着れないなんて嫌ですよね。
そこでたまりやすいお腹周りの贅肉を落として、カーブしたくびれたお腹を手に入れる方法を紹介します。
動画で本気でくびれ作り!頑張りましょう。
目次
くびれを作る方法
POINTは腹斜筋にあり!
お腹のくびれは結構難しいんです。
イメージするのはやっぱり腹筋運動ですよね。
腹筋は腹直筋を鍛える
【シックスパックをつくろう!V字腹筋ニータッチ】綺麗なお腹、締まったお腹といえばシックスパック!きつ〜いV字腹筋で割れたお腹を手に入れよう!【監修】フィットネスインストラクター:鳥巣愛佳
Lilyさんの投稿 2017年5月27日
(ここまでの超腹筋運動はさすがに大変ですが、、、)
主に腹直筋という、いわゆる「シックスパック」の筋肉が鍛えられていく運動。
でも問題になるのは実は真ん中の筋肉ではなく、サイドにつく「腹斜筋」です。
もちろん、大事ではないわけではないですが、普通の腹筋ばかりではダメ。
腹斜筋ってなに?
腹斜筋はお腹の横についている筋肉です。
肋骨の下から骨盤あたりにかけて走っている筋肉となっています。
※ 細かく分けるともっとあるんですが、ここではおおざっぱに理解。
この腹斜筋がくびれにとっては重要なんですね。
どうやったらくびれる?
じゃあ、理論はわかったら具体的にどうするかを見ていきます。
POINTは3つ。
腹直筋を鍛え、バランスよく背筋を鍛え、腹斜筋をいじめてあげることです。
では、早速運動を動画で見ていきましょう。
くびれを作る運動6選
腹直筋を鍛えてくびれを手に入れる運動
その1:夏に向けてお腹痩せのクランチ運動
【夏に向けてお腹痩せ!二人楽しくクランチ】両手をタッチ!二人で楽しくお腹痩せ!クランチ腹筋をやってみよう【監修】パーソナルトレーナー:石川春奈フィットネスインストラクター:鳥巣愛佳
Lilyさんの投稿 2017年6月3日
クランチ運動の効果
クランチはいわゆる腹筋です。
今回は二人でやっている動画ですが、もちろん一人でやってもOK。
身体を上げていくことで腹筋がかなり鍛えられるきつい運動です。
最初は5回から、多い時でも15回くらいにしておくと丁度良いと思います。
その2:アメフト流ダイエット!お腹痩せのクレイジー腹筋
【お腹痩せの!アメフト流ダイエット☆クレイジー腹筋】ぽっこりお腹とさよならする!お腹痩せダイエット!クレイジー腹筋【手順】⒈ 仰向けで寝る⒉ ひざを曲げて足を上げる⒊ ゆっくり足を上げ下ろしPOINT 足は地面ギリギリ【監修】クレイジーパパ
Lilyさんの投稿 2017年4月17日
クレイジー腹筋の効果
クレイジー腹筋では、足の重さを使って腹筋を鍛えていきます。
床につけないようギリギリまでゆっくりやるとかなり強度が上がります。
こちらも腹直筋にかなりきます。
背筋を鍛えてくびれを手に入れる
その3:クロス背筋
【美人は背中から♡背筋の鍛え方〜クロス背筋〜】プロトレーナーが教える!背中美人ダイエット♡毎日続けて美しい背中を手に入れよう☆【手順はこちら】⒈ うつ伏せに寝る⒉ 右足と左手をあげる⒊ 左足と右手をあげるPOINT 骨盤が地面から離れないようにPOINT 呼吸をしっかりしながら⒋ この動きを15回繰り返すPOINT 首に力を入れない⒌ 余裕のある人はゆっくり【監修】プライベートジムEZIL: 飯塚果林
Lilyさんの投稿 2017年2月16日
クロス背筋の効果
クロス背筋では、腰回りから背中にかけての筋力を使っていきます。
体幹をねじる運動になるので、後ろの腰回りがきになる方は特に効果的。
あげた状態でキープするとさらに効果が上がっていきますので、頑張ってやっていきましょう。
その4:アップドッグのヨガポーズ
【全身を鍛える!毎日やって猫背を矯正〜アップドッグ〜】全身を鍛えて猫背を矯正するヨガ!!腕、肩甲骨、背筋がしっかりと鍛えられるポーズ☆【手順はこちら】⒈ プランクの状態からスタート⒉ 脇を締めて肘を曲げて顎を手と手の間に⒊ 手のひらを使って上体を押し上げる(アップドッグ)POINT 足の甲はつけたままお尻を締める⒋ 腰を曲げて腕を伸ばしダウンドッグ5.チャイルドポーズでリラックス【監修】ヨガインストラクター: 岡 清華
Lilyさんの投稿 2017年3月23日
アップドッグの効果
手のひらと足の甲で床を押すことによって起き上がるアップドッグは、自然と背筋が鍛えられていきます。
アップドッグでは、足と腕の力だけではなく太ももにも効果的。
毎日やって痩せ体質を作るためにも良いでしょう。
仕上げの腹斜筋ダイエット
その5 お腹&脚やせのツイストキックプランク
【お腹&脚やせプランク☆ツイストキック】上級者向け!プランクのきつ〜い運動!ツイストキックプランクをやってみようhttp://lily.media/archives/1927/【監修】フィットネスインストラクター:鳥巣愛佳
Lilyさんの投稿 2017年6月20日
ツイストキックプランクの効果
ツイストキックプランクでは、まずプランクの時にかなり身体にきます。。。
プランクをしているだけでも、体幹全体、お腹や腹斜筋、足も全て効いていきます。
そこから足を横にだし、足の下に動いて行く際に、身体をねじっていきます。
このねじる運動によって腹斜筋が鍛えられていきます。
その6 お腹いじめ!内腿あげのサイドプランク
【お腹いじめ!内腿あげサイドプランクでウエスト痩せ】自宅でお腹痩せの方法!内腿をあげたサイドプランクでお腹をいじめよう☆【監修】西畑亜美
Lilyさんの投稿 2017年6月6日
サイドプランクの効果
サイドプランクは、腹斜筋がかなり鍛えられる運動です。
自重で腹斜筋を鍛えるにはもってこいです。
内腿上げていくことによって脚やせ効果と、身体を保つために、腹筋や背筋も効いていきます。
毎日やって美しいくびれを手に入れましょう
いかがでしたか?
しっかりと鍛えて美しいくびれを手に入れる!
がんばって継続していきましょう。
【監修】
鍼灸師・マッサージ師:山下祐一郎
もう少し強度の低いくびれ運動をお探しの方はこちら
【編集部からのオススメ:【くびれを作りたい人の簡単運動】くびれレシピ:サイドウィグリング】