- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ss-vt 「まず、企画の前提が間違ってますよね。東大生なんて高所得者層の子どもが多いんだから、現状肯定派なのは当然じゃないっすか」(法学部3年・都内私立高校出身)クソワロタ
-
h1roto 野党は、過激な政権ヘイトや理想論の反戦ばかり語るのをやめて現実的な問題に焦点を絞れば多少は支持が得られるはず。あと反政権の人々(の一部)が政権支持者に対して対話でなく罵倒から入るのも非常にマズい。
-
youichirou “メディアリテラシーを持たない若者がインターネットの過激な言説に触れ、批判的に捉えることなく受け入れてしまう” みたいに「若者はバカだから」で無視してたらいつまでたっても支持は得られないよね。
-
taro-r 野党のどういうところがダメかは明確に言われてると思うが,それでもやめないのは,あれはあれで支持する人がいるんですかね?
-
kojitadokoro 東大生なんて馬鹿だから〜って言い出すはてサを目撃して左翼が衰退した理由が垣間見えた。
-
Josequervo ブコメでも沢山見られるけど左派は「自分と意見が違う者=バカ」みたいな短絡的な思考を先ず改めた方が良い。少数派がそれやっても何一つ良いことはない。
-
the_sun_also_rises 自民党には問題も多いけど僕の重視する「経済」「外交」「安保」の3分野で唯一現実的な対応をしている党。民進党は経済オンチすぎる。金子氏の落選は痛いね。そして安保政策は論外。他に選択肢がないのが日本の現状
-
t_shimaya 最初の東工大准教授よりも現役東大生のほうがまともに見える。野党はこういう声をしっかり分析して戦略立てないと。「自民党の支持率下がった」って喜ぶよりも「でもなんでうちらの支持率上がらんのか」に危機感を。
-
Dursan “東大生なんて高所得者層の子どもが多いんだから、現状肯定派なのは当然じゃないっすか” 読み始めて10秒でオチを言うんじゃねーよ
-
aomeyuki 最近の豊田ナントカさんとかみてもわかるけど、みんな東大生が頭がいいって勘違いをいつからしてた?そろそろ気づいてもいいと思う。
-
tincast 残念サヨクの残念な姿がしこたま観測出来て辛いブコメ欄。与党の何が嫌いかより野党の何が好きかを語ろうよ。罵倒でファンは増えんのですよ…
-
tomemo508 「高所得者層の子どもは保守的」で終わってた。支持率の推移とその当時の政権の特色とを比較するとさらに納得。こういう、ポイントをズバリと鷲掴みできる能力ってやっぱりすごいな、と思った。生きるの楽そう。
-
inuda_one 法と工ばっかりじゃねぇか.人数多いから仕方ないかもしれないけど.
-
guru_guru サヨクのモチベーションのひとつに学歴コンプレックスがあるような気がしてる。
-
Carnot1824 西田亮介准教授の分析そのままでは。「何故そう考えるのか、その根拠は?」と問えば、ネットに書いてあるからとなりそうな。
-
skasuga 別に東大生に保守がいることはいいんだけど、若者から見て、アベノミクスはサステイナブルだという信頼感はあるのかね?
-
osaan エリートはいつバカになるのか http://osaan.hatenadiary.jp/entry/2015/07/29/162052
-
sotokichi 自民党政権でもいいけど、高すぎる支持率与えてデタラメさせてるのはダメだろ。批判は必要だし、デタラメが出来ない程度に支持率も適度に下がるべき。
-
sugar_jirou 今日もサヨクは元気です
-
hiroshe 国家と個人を対立するものと考えるのが、もはや時代遅れとでもいうのか。
-
hobo_king 結構面白い記事だねこれ。ただ近年の政治を見てるとこの知的水準にいる人間の政治的影響力の低下を感じるので、彼らの視点を重く受け止めすぎてもダメな気がする。難しいね。
-
tsutsumi154 やっぱり鳩山さんしかいない(AA略
-
rdetfhku 「欧米がいいからなんでも真似をするというのは思考停止」そうだな、集団的自衛権とかやめて9条堅持しよう
-
tukumito 政治は結果論と考えるエリートで良かった。
-
gtyou id:inmysoul それ低能ネトウヨが相手の言っていることがさっぱり理解できてないだけだぞ。低能なりに理解できるように低能脳内で捏造してる意見だぞ
-
miz999 こういう記事見ると、みんな本当に「東大生」が好きなんだなぁと思う
-
technocutzero 何がどうなろうととにかく総括しない、やり方を変えない これに尽きる
-
Arturo_Ui あれー? 東大って民主青年同盟の重要な拠点なのに、共産党の支持者は一人も見つからなかったわけー? 手抜き取材にも程があるんじゃないのー?(笑)
-
syobonslime サークル入れば官僚のOBから話聞けたりするから、興味あるんなら東大はおすすめだぞ/ブコメ見て思ったが、あまり使いたくない言葉のあれに北守氏とかありむー氏とかいたけど、どっかにいったし変わったよなー
-
ScarecrowBone “「いまの野党を見ていると、自民党しか選べない」”ですよねぇ(クソデカ溜息)
-
gnufrfr これに対して東大生バカだバカだって言ってるんだけどそういうことにしたいのかな。
-
Kitajgorodskij 意外性が全くないな。ほんとに東大生?
-
RIP-1202 今後もまともな野党が生まれると言うか育っていく気配ないものね。自民なんてこれっぽっちも好きじゃないけど。
-
ubiquitous2011 「安倍政権の実績」って日経平均を上げただけで、日本人は高所得者以外には株なんか持っていないのだから何も関係ない。実質賃金は過去10年で最低になってるし、中銀の独立性は骨抜きになってるが。
-
Ayrtonism たしかに、10代後半に保守速報みたいなのに触れちゃううと、なかなか厳しいかもね。
-
isaac_asimot 『国対幹部~そんな地味な質問をしても翌日のヘッドラインは取れないし、ワイドショーも取り上げないhttps://goo.gl/L34ABm』
-
karma_tengu "今の世の中全員が正しいと思えることはない" その前提が抜け落ちてる人は少なくないね。
-
scopedog 「東京大学新聞社が毎年新入生を対象に行なっている調査」なので、支持率のグラフは事実上、高校生に対する調査だね。分析としては引用されてる西田准教授の指摘がまんま正しいと思う。
-
tomoya1983 現状肯定、消極支持、安倍支持か。そいや自民党学生部委員長も理3だったな
-
shikiarai 野党一掃してまともな人にして欲しい。まともな人は政治家なんてやらないけど
-
tincast 残念サヨクの残念な姿がしこたま観測出来て辛いブコメ欄。与党の何が嫌いかより野党の何が好きかを語ろうよ。罵倒でファンは増えんのですよ…
-
jinbei22
-
tomemo508 「高所得者層の子どもは保守的」で終わってた。支持率の推移とその当時の政権の特色とを比較するとさらに納得。こういう、ポイントをズバリと鷲掴みできる能力ってやっぱりすごいな、と思った。生きるの楽そう。
-
FFF
-
inuda_one 法と工ばっかりじゃねぇか.人数多いから仕方ないかもしれないけど.
-
guru_guru サヨクのモチベーションのひとつに学歴コンプレックスがあるような気がしてる。
-
Carnot1824 西田亮介准教授の分析そのままでは。「何故そう考えるのか、その根拠は?」と問えば、ネットに書いてあるからとなりそうな。
-
skasuga 別に東大生に保守がいることはいいんだけど、若者から見て、アベノミクスはサステイナブルだという信頼感はあるのかね?
-
osaan エリートはいつバカになるのか http://osaan.hatenadiary.jp/entry/2015/07/29/162052
-
sotokichi 自民党政権でもいいけど、高すぎる支持率与えてデタラメさせてるのはダメだろ。批判は必要だし、デタラメが出来ない程度に支持率も適度に下がるべき。
-
out5963
-
ymmtdisk
-
yaneshin
-
six_dragons
-
sugar_jirou 今日もサヨクは元気です
-
hiroshe 国家と個人を対立するものと考えるのが、もはや時代遅れとでもいうのか。
-
mammyn
-
hobo_king 結構面白い記事だねこれ。ただ近年の政治を見てるとこの知的水準にいる人間の政治的影響力の低下を感じるので、彼らの視点を重く受け止めすぎてもダメな気がする。難しいね。
-
tsutsumi154 やっぱり鳩山さんしかいない(AA略
-
rdetfhku 「欧米がいいからなんでも真似をするというのは思考停止」そうだな、集団的自衛権とかやめて9条堅持しよう
-
tukumito 政治は結果論と考えるエリートで良かった。
-
gtyou id:inmysoul それ低能ネトウヨが相手の言っていることがさっぱり理解できてないだけだぞ。低能なりに理解できるように低能脳内で捏造してる意見だぞ
-
miz999 こういう記事見ると、みんな本当に「東大生」が好きなんだなぁと思う
-
marsrepublic
-
nabinno
-
technocutzero 何がどうなろうととにかく総括しない、やり方を変えない これに尽きる
-
judgement124
-
SZKAKTK
-
janbari
-
Baramon21
最終更新: 2017/06/27 19:41
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「やっぱり安倍政権しか選べない」東大生はなぜ自民党を...
- 4 users
- 政治と経済
- 2017/06/28 14:10
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
世界幸福度ランキングのニュースが軒並み間違ってる件 - 経済的自由のススメ
- 1 user
- 学び
- 2017/03/24 07:45
-
- www.saki-imamura.com
- 世論 幸福
関連商品
-
Amazon.co.jp: 自民党―政権党の38年 (中公文庫): 北岡 伸一: 本
- 2 users
- 2009/10/30 21:20
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 自民党と創価学会 (集英社新書): 佐高 信: Book
- 2 users
- 2016/05/22 22:11
-
- www.amazon.co.jp
-
バーニー・サンダース自伝
同じサイトのほかのエントリー
-
[メルカリ流出] 匿名エンジニアA氏が語る「流出問題の本質」とは? | BUSINESS...
- 5 users
- テクノロジー
- 2017/06/28 11:26
-
- www.businessinsider.jp
- あとで読む メルカリ流出
-
世界の2大広告主、P&Gとユニリーバがデジタル広告費を削減 | BUSINESS INSIDER...
- 13 users
- テクノロジー
- 2017/06/28 07:52
-
- www.businessinsider.jp
- ad
-
「パワポを捨てて成果物を創れ」Twitter創業者が起業家たちに助言 | BUSINESS ...
- 13 users
- テクノロジー
- 2017/06/27 22:17
-
- www.businessinsider.jp
- マーケティング スタートアップ via Buffer ビジネス
- もっと読む