- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ryokusai 故意に事前連絡しないのか。元電通マンだけあつていい性格しとるな。
-
sekiryo しかも当人のブログの過去「武勇伝」を見るにこの手の介添え人いてもちょっと…と言われたらこの這い上がりパフォーマンスやらかして「服が汚れた」とかやってんのね。他人を悪人に仕立て上げて騒ぐ脳筋だろうなぁ。
-
yem3399op 乙武まったく反省してねぇな。
-
kana-kana_ceo でもね、ハンデがある人は事前連絡が当たり前という感覚ではダメなんだ、とは思います。
-
richest21 当たり屋というか株板的には「総会屋でも株主は株主」て感じかな。
-
shufuo 棍棒を振り回しても理解は得られないってことだと思うわね。逆に反感を買うだけ。バニラエアは大手資本だから話せば時間はかかるにせよちゃんと対応しただろうに。
-
hammam 当たり屋ってひどい言い方だと思ってたが本物だった
-
ykhmfst2012 ああ活動家のパフォーマンスに利用されただけなのね。LCC利用者が気にするとも思えないし、逆らってもいいことないし、謝罪だけしておけば良い。
-
kaeuta 介助には工数(人手の配置)が必要であり、また車椅子の搭載の観点から事前確認の必要性は明示的(大手航空会社でも予約時に知らせるよう案内がある)。両者の配慮があっての社会だし、会社側が示したラインは妥当だろう
-
kaitoster 常時事前連絡なしで現場に特攻するバリアフリー車椅子パフォーマーか・・・。
-
yoko-hirom 「有色人種の方はご利用の5営業日前までに人種確認フォームをFAXにてご送付下さい。有色人種専用席にてのご利用となります」
-
cj3029412 本人のブログ見てきた。始末に負えない。
-
aoiyotsuba こういうことすると、ほかの障碍者たちに対する差別意識を助長すると思うんだけどどう思ってるんだろう。
-
mashori 改善されることがわかってて事前に駆け込んでトラブルを故意に引き起こす手法は当たり屋以外の何物でもない
-
k-takahashi 『「親切の芽」を一部のこのようたたぐいの方々がハードルを上げてしまった結果』 合法的当たり屋、とは上手いことをいう
-
jijyoron まあ、クレーマーですわね。無制限に対応なんてできないもの。
-
enemyoffreedom まぁこれが(昔の乙武氏の件のような)個人経営のレストランとかなら多少の不備や不便は許してやれよと思うが、格安といえど航空会社なら対応すべきでしょ
-
zyugem 健常者側障害者側双方の歩み寄りで世の中が良くなる理想郷なら必要ないパフォーマンス。現実には非対称が存在していて,こういうアクティビストの活躍によりバリアフリーは推進されている。
-
BIFF Z式に限らずバリアフリー関係で「危ない人」は少なくない。なるべく傷つく人を増やさずに「バリアフリーであるべき」と「完全なバリアフリーでないとだめ」の溝を埋められるとよい。
-
ncc1701 体が不自由な人の方が、外で余計に手続きやお願いを強いられるのは悲しい矛盾ではある。今回の件があったからバニラエアは改善努力をする気になったわけで、一概にクレーマーと切って捨てられない。
-
kuborie おいおい、今までの障害者運動を否定するつもりか。(社会的・物理的に)体当たりして、社会における障害者のあり方を問うてきた成果が、今のバリアフリー法や障害者福祉につながってんだぞ。 https://goo.gl/G5vzS4
-
humid ああ既視感があると思ったら乙武事件か。
-
barubari2955 いちろう味をかんじる
-
Lat 航空会社ではなくて空港が車いす対応のタラップを整備したら良いだけの話しじゃないのかな?それともタラップは内蔵式の飛行機なのかな?だとしたら改修は難しいな。
-
politru 『お前ほんとユナイテッド航空だったら屈強な警備員に引き摺り下ろされてるぞ』
-
sds-page エクストリームバリアフリーチャレンジ
-
ysync 目指すべきは障害者と健常者とを差異に目をつむって全く同じに扱う世界でなく、ハンデを個性と捉えてお互いに尊重する世界だと思うのだが。/アレルギー持ちでコース料理の店舗に先確認しない人とかおらんじゃろ。
-
timetrain あらゆるレアケースに即時万全の対応とか取ってたらあらゆる環境がブラックになって死ぬ。
-
call_me_nots "ハンデがある人は事前連絡が当たり前という感覚ではダメなんだ"という至極真っ当なブコメもろとも散弾銃ぶっ放すレベルの活動家なのであった
-
BritanJP なるほど
-
h5dhn9k この取り上げ方はどうなんだ。正当なクレームはクレーマーとは言わんだろ。これは公共交通機関なんだから対応出来てなきゃダメでしょ。/ただ、自力でタラップ登らせるのがそんなに悪いとも思わないわ。
-
zaikabou マジョリティが自分で面倒な方向に動くことはないので、常に当たり屋みたいな人が社会を進歩させてきたのでは
-
yuchan893n 「事前連絡が必要な方がおかしい」「賃上げしたらどうすんだ!」←サービスにはコストが必要で、何かを得るためには何かを捨てなけりゃならないのが常だが色々怖い人間模様だなー
-
hiranobu 自分のサイトに「新着情報」としてもう載せてるやんか。プロ活動家の実績追加案件やん
-
onasussu 障碍者でもガチクズはいますよ、という偏見を払拭する明るいニュース。事前連絡が当たり前という感覚ではダメなんだ、とかホザく馬鹿がいるけど既に11月で改善するように進めている最中の出来事な。
-
TakamoriTarou ここで事前連絡で対応する証拠のスクショは改善後だよね。それ以前は確認が必要→実態としては現場で断る対応だったから問題なわけで。最低限のコンプラ対応しない社会資本のフリーライダーのが経済屋的には問題だろ
-
Outfielder 「障害者活動家が車椅子でバス停や無人駅に事前連絡無しに多人数で押しかけて運行妨害するという騒動がなんどかあった」
-
Galaxy42 航空宇宙ショーでタラップ昇降用椅子が展示されていた。需要はあるよな。親切や心遣い(積み重なれば負担)に期待するより機械化で心置きなく誰もが利用できる。
-
securecat 事前連絡を要求する社会がそもそもどうなのか、という観点が必要なんだろうと思うが、バリアフリー研究所の新着情報の掲載の仕方見るとこの人に好感を持てなくて擁護や支持もしたくない気持ちになる
-
clamm0363 障害者であることと、配慮が必要であることを伝えて不愉快な経験をしたことがないので、あえてそれをせずに不必要な労力を強いるのは障害者のイメージを下げるだけの行為であり、自分はこの件については怒りを覚える
-
yoko-hirom 「有色人種の方はご利用の5営業日前までに人種確認フォームをFAXにてご送付下さい。有色人種専用席にてのご利用となります」
-
cj3029412 本人のブログ見てきた。始末に負えない。
-
aoiyotsuba こういうことすると、ほかの障碍者たちに対する差別意識を助長すると思うんだけどどう思ってるんだろう。
-
mashori 改善されることがわかってて事前に駆け込んでトラブルを故意に引き起こす手法は当たり屋以外の何物でもない
-
k-takahashi 『「親切の芽」を一部のこのようたたぐいの方々がハードルを上げてしまった結果』 合法的当たり屋、とは上手いことをいう
-
jijyoron まあ、クレーマーですわね。無制限に対応なんてできないもの。
-
enemyoffreedom まぁこれが(昔の乙武氏の件のような)個人経営のレストランとかなら多少の不備や不便は許してやれよと思うが、格安といえど航空会社なら対応すべきでしょ
-
zyugem 健常者側障害者側双方の歩み寄りで世の中が良くなる理想郷なら必要ないパフォーマンス。現実には非対称が存在していて,こういうアクティビストの活躍によりバリアフリーは推進されている。
-
BIFF Z式に限らずバリアフリー関係で「危ない人」は少なくない。なるべく傷つく人を増やさずに「バリアフリーであるべき」と「完全なバリアフリーでないとだめ」の溝を埋められるとよい。
-
ncc1701 体が不自由な人の方が、外で余計に手続きやお願いを強いられるのは悲しい矛盾ではある。今回の件があったからバニラエアは改善努力をする気になったわけで、一概にクレーマーと切って捨てられない。
-
kuborie おいおい、今までの障害者運動を否定するつもりか。(社会的・物理的に)体当たりして、社会における障害者のあり方を問うてきた成果が、今のバリアフリー法や障害者福祉につながってんだぞ。 https://goo.gl/G5vzS4
-
isaac_asimot
-
humid ああ既視感があると思ったら乙武事件か。
-
barubari2955 いちろう味をかんじる
-
Lat 航空会社ではなくて空港が車いす対応のタラップを整備したら良いだけの話しじゃないのかな?それともタラップは内蔵式の飛行機なのかな?だとしたら改修は難しいな。
-
white_rose
-
politru 『お前ほんとユナイテッド航空だったら屈強な警備員に引き摺り下ろされてるぞ』
-
sds-page エクストリームバリアフリーチャレンジ
-
ysync 目指すべきは障害者と健常者とを差異に目をつむって全く同じに扱う世界でなく、ハンデを個性と捉えてお互いに尊重する世界だと思うのだが。/アレルギー持ちでコース料理の店舗に先確認しない人とかおらんじゃろ。
-
maidcure
-
timetrain あらゆるレアケースに即時万全の対応とか取ってたらあらゆる環境がブラックになって死ぬ。
-
call_me_nots "ハンデがある人は事前連絡が当たり前という感覚ではダメなんだ"という至極真っ当なブコメもろとも散弾銃ぶっ放すレベルの活動家なのであった
-
dayafterneet
-
cockok
-
sig
-
karasumi7
-
BritanJP なるほど
-
kana0355
-
h5dhn9k この取り上げ方はどうなんだ。正当なクレームはクレーマーとは言わんだろ。これは公共交通機関なんだから対応出来てなきゃダメでしょ。/ただ、自力でタラップ登らせるのがそんなに悪いとも思わないわ。
-
kobak
最終更新: 2017/06/28 11:32
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - ANAグループのバニラ・エア、合法的なバリアフリーの当...
- 4 users
- テクノロジー
- 2017/06/28 12:13
-
- b.hatena.ne.jp
- web
関連エントリー
-
ゴールデンウィーク(GW)に格安で国内線の航空券を購入する方法 | 国内格安航...
- 1 user
- 暮らし
- 2015/04/16 16:27
-
- www.thanks-tour.com
-
NISA(@セゾン投信)の記録 #28 2017年3月 | rennyの備忘録 (投資信託をコ...
- 3 users
- テクノロジー
- 2017/04/03 07:54
-
- renny.jugem.jp
- 28
-
ANA国内線で乗るならこれ! コードシェア便のすすめ - しーずざでい SFC修...
- 1 user
- 暮らし
- 2016/10/30 06:57
-
- www.seize-one-world.com
関連商品
-
Amazon.co.jp: キムタツ式 灘校生が実践しているTOEIC900点を当たり前のよう...
- 2 users
- 2014/01/01 16:19
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: バリアフリー・デザイン・ガイドブック: 2015-2016 実例でわか...
- 1 user
- 2014/10/07 15:44
-
- www.amazon.co.jp
-
バリアフリー住宅読本[改訂新版]: 必携 実例でわかる福祉住環境
同じサイトのほかのエントリー
-
ANAグループのバニラ・エア、合法的なバリアフリーの当たり屋に遭遇した件で謝...
-
ジャパンミート、水素水で悪乗りした末に書類送検のお知らせ : 市況かぶ全力2...
-
倒産を待たずにチキンレース開始のタカタ、倒産と上場廃止決定で逃げ場なしの...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 結婚・婚活
-
いい結婚相手を見つける最適な方法を検証してみた - Qiita
-
- テクノロジー
- 2017/06/26 10:44
-
-
母さん、僕は結婚できないんじゃない。しないんだ。 - ハッピーエンドを前提と...
-
- 暮らし
- 2017/06/27 12:39
-
-
借金10億円の旅館を甦らせた素人女将の奮闘 | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライ...
-
- 暮らし
- 2017/06/26 08:21
-
- 結婚・婚活の人気エントリーをもっと読む