爆発するかと思ったよ
今日は34度まで気温上昇。暑いですね~~~🌞節約のために車の冷房つけずに走ってまして、ちょっとぐったりの私ですが、街中を走っているバスはもちろん冷房などなく汗だくな皆さんでいっぱいです。だいじょうぶでしょうか?暑すぎてドアは開けたまま走ってるバスもあります。
さて今回また車の話です。先週の学校手続きの時の帰りに、ガスを満タンに入れたんです。すると満タンにした瞬間にエンジンがかからない。
その後スタンドでガスがとおらないように止めたらしばらくしてやっとエンジンがかかるというハプニングがありました。またかと思わないでください( ;∀;)
ガソリンならかかるのでやはりガスフィルターなのかな?ということで、今日やっと街中にフィルターを交換に来ました。ちなみに交換時期は10000キロ~15000キロですが、うちの車の走行距離はおよそ12000キロです。なので本当ならもう少し頑張ってほしいところなんです。
さあ、2時に約束なので急ごうと、窓全開で写真を撮りながら走っていると
前方から突然”ボン”という音が(゚∀゚)
急いで路肩に止めてエンジンも止めてボンネットを開けてみると、シューーーという音が、ヒョエ~~~(お下品ですみません)しかも臭い。皆しばらく車から離れて様子を見ることにしました。
シューーーーーーーーーと音も匂いも続きましたが、5分ほどして止まりました。電話で動かしても大丈夫か確認すると
大丈夫やろ!と返事が・・・←ほんまに大丈夫なんかい?
ということで恐る恐るエンジンをかけてみると・・・大丈夫でした。ほっとしましたよ!!
もしかして爆発するんじゃないかな?と思いましたもん。
到着してガスフィルター交換2時の予定が3時になっても交換できず・・しまった、やはり来るんじゃなかったと後悔しましたが、待合室は冷房もテレビもあって特に退屈しませんでした。
そういう問題でもないんですけど、ロシアではいつもの事なので慣れてしまっています。「えーー・・もう少し?はいはい」となんだか気が長くなった私です。
交換すると、フィルター汚すぎです。話によると、車からガススタンドに移す際、本来ならそこでフィルターを通すはずが、していないので車のフィルターが早くだめになるようです。
なるほどです、了解いたしました。次回は早く交換します!
というか次回あるのかな?
そのまま積んでしまうタイプもあるようですが・・・これは怖いかも。
車がボン!て音たてたら、怖いですよね。
早めにフィルタ交換して、、、
ロシアだし、気を付けてくださいませ!