• 人気コメント (7)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • nennoyuraku nennoyuraku 百田呼んで現代マスコミ論ぶたせる。大学レベルの知においてそれ何か意味あるの?社会科学系の最高峰の一つと自ら任じている大学でそれやって学内からの大批判がこないと思ったの?馬鹿なの?としかいいようがない。
  • the_sun_also_rises the_sun_also_rises 嫌悪表現は規制すべきだが「可能性があるから講演会を中止させる」のは行き過ぎた反応だ。この逆のケースが香山氏の後援会で起こったようにこのような活動は言論の自由に負の影響をもたらす。反対派は過剰反応と思う
  • houjiT houjiT 百田氏が直近でベタベタなヘイト本を刊行するという間の悪さもあったので、「ヘイト活動」しないか?という疑問に主催者が抵抗しきれなかった感じ。……つかあの人断筆宣言してなかったか?作家として聞く事ある?
  • usi4444 usi4444 id:the_sun_also_rises id:tikuwa_ore 産経の誘導に載せられているようだけど、ARICは百田が絶対に差別を行わない事を誓約させることを要求しただけ。日本ではすでにヘイトスピーチは違法だ。
  • ncc1701 ncc1701 これを圧力だと言うなら「アンブロークン」や「靖国」の上映阻止を図った動きだって圧力なわけで、自分の立ち位置によって賛否を分けるのはアンフェア。/この件に関しては、実行委の安直な姿勢も非難されるべき。
  • ssig33 ssig33 id:ncc1701 これは圧力だしこういう圧力でやっていけることが証明された結果香山リカへも同じような圧力がかけられるようになったしもう終わりですよ
  • Cujo Cujo ごくシンプルに「発案時点での検討がぬるかった」でよいのでわ。。。。。。。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/06/27 12:47

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

関連商品