めがね主婦の日常

漫画・本のおすすめ紹介と主婦の日常

MENU

【お食い初め体験談】生後100日!わが家はお食い初めをお店でやりました

めがね主婦の日常 お食い初め

わが子も生後100日を迎えたので、先日お食い初めをやりました。その時の様子と、お食い初めについて簡単にまとめてみました。

※一般的な方法を書きましたが、地域や家庭で若干違いがあると思います。

 

お食い初めとは

『百日祝い』とも呼ばれていて、“子どもが一生食べることに困らないように”という願いを込め、食べ物を食べさせる真似をします

時期は、生後100日目に行うのが一般的ですが、家族の都合に合わせて少し前後してもいいかと思います。

  

服装

お食い初めと同時に、『お色直し式』を行うところもあります。

『お色直し式』では、白い産着を着ていた赤ちゃんに色つきの小袖を着せて祝います。一般的に小袖を送るのは祖父母とされています。

こういう袴みたいなロンパースだと、可愛いし赤ちゃんも着やすいかと思います。

洋装だと、結婚式など他の場面でも使えるので便利です。

 

ただ、赤ちゃんも大人も、服装にこれといった決まりはないので、TPOに合わせたり、家族で相談して決めるといいと思います。

普段と違う服を着ると、赤ちゃんの機嫌が悪くなったりもするので、写真を撮り終わったら普段着に変えるのもオススメです。

 

用意するもの

食器

お食い初めのお椀は、一般的に漆器を使います。

男の子用は内側と外側の両方が赤色で、女の子用は外側が黒色で内側が赤色です。私はてっきり逆だと思っていました。

 

祝い箸

両端が細くなっている、柳の箸を使います。

わが家はお宮参りでもらったので、それを使用しました。

 

歯固めの石

歯固めの儀式に使う石です。お店で用意してくれるところもあるようですが、わが家はお宮参りの際に神社でもらったものを使いました。

ちなみに、わが家のように神社でもらった石は、使用後にもらったところへお返ししましょう。

 

料理

お食い初めの祝い膳は一汁三菜が基本です。

  • 魚(尾頭つきの鯛など)
  • 吸い物
  • 煮物
  • 香の物
  • 赤飯

“シワが出来るくらい長生きするように”との意味で、梅干しを添えたりもします。

 

料理内容とその意味

  • (尾頭つきの鯛など)…“めでたい(鯛)”という言葉からくる縁起物。
  • 吸い物…吸う力が強くなるように。二枚貝を使うことで、“ぴったり合う伴侶が見つかるように”という意味も。
  • 煮物…レンコンは“先を見通せるように”、里芋は子芋がたくさん出来るということから“子だくさん”という願いが。
  • 香の物
  • 赤飯…赤は祝いの色であり、魔除けの力があるとされています。

  

やり方と順番

お食い初めは“養い親”と呼ばれる、同性の年長者が行います

これは、長寿にあやかるという意味が込められていて、女の子なら女性の年長者、男の子なら男性の年長者です。

 

やり方は、“ご飯→汁物→ご飯→魚、煮物→ご飯”の順番を3回繰り返します。この時、“ひとつぶなめ”といって、米粒を一粒だけ食べさせることもあります。

 

最後に歯固めの儀式です。箸で歯固めの石にふれてから、その箸を赤ちゃんの歯茎に軽くあてます。

石のように丈夫な歯がはえますように”と願いながら行いましょう。

 

一通りの儀式が終わったら、お祝い膳は大人たちでありがたく頂きます。

 

わが家のお食い初め

自宅でやろうかなとも思ったのですが、食器や料理を用意するのが大変そうだったので、お店で行いました。

ちょっとコストはかさみますが、楽ですし、特別感があります。

 

田舎なので、お店の選択肢はほぼないのが残念なところ。ただ、今回利用させていただいたお店は対応も良く、とても満足することが出来ました。

利用したお店は、半個室でした。

昼ではなく、夜にお食い初めを行ったのですが、赤ちゃんがいることに配慮していただき、開店時間を早めてもらえました。

融通が利いたのは、たぶん田舎ならではですね。

 

かかった費用

4人(赤ちゃん1人・大人3人)で、2万円ほどかかりました

内訳としては、

  • 大人1人分の料理が5000円程度×3人分で15000円。
  • お祝い膳が2000~3000円。
  • 飲み物代

だいたいのお店は、料理内容を相談することが出来ると思うので、もう少し費用を抑えられそうです。

 

料理内容

まず祝い膳はこんな感じでした。

めがね主婦の日常 お食い初め お祝い膳

テーブルの上が、ちょっと散らかってますが。

食器がミッキーで可愛かったです。祝い膳は、儀式を終えた後に家族でおいしくいただきました。

 

お食い初めプランというものを利用したのですが、大人の食事は懐石料理やすきやき・しゃぶしゃぶなどから選択できました。

選んだのは懐石料理。内容はこんな感じでした。

めがね主婦の日常 お食い初め お品書き

しわしわでごめんなさい。

ちなみに、食べるのに夢中で、料理の写真は撮り忘れました(笑)

 

お食い初めの様子

めがね主婦の日常 お食い初め

お店でお食い初めを行う場合、正装が好ましいとされていますが、わが家はそういう堅苦しいのは気にせず普段着で行いました

少人数の身内だけですし、赤ちゃんにオシャレな服を着せると、おむつ替えが大変です。

 

ムスメは見慣れない場所にキョロキョロし、不思議そうに食べ物を見ていました。

ひととおりの儀式を終え、米粒を一粒だけ食べさせてみたのですが…ものすごく嫌そうな顔をして吐き出しました(笑)

 

選んだお店がとても良いお店で、素敵な時間を過ごすことが出来ました。

でも、やっぱり自宅の方がなにかと安心できますし、泣き声に気を遣わなくて済みますね。

こういうお食い初めセットも売ってるみたいなので、自宅でやるのもいいかもしれないです。

 

まとめ

100日のイベントを終えて、ムスメの成長の早さを感じるとともに、またひとつ思い出が増えました。

こういうイベントはこれからも大切にしていきたいですね。