[PR]

 山本幸三地方創生相は27日、国家戦略特区で新設を認めた医学部について、新たな学部設置を認めていく考えはないことを明らかにした。同様に特区で1校のみ認めた獣医学部について、安倍晋三首相は「中途半端な妥協」だったとし、「2校でも3校でもどんどん認めていく」と方針転換した。同様の規制緩和でも判断が分かれている。

 山本氏は閣議後の会見で「獣医学部と医学部は少し性格が違う」と説明。医療は公的な国民皆保険制度に支えられているため、引き続き学部設置を規制し、医師数の需給を調整する必要があるとした。一方、獣医療は自由診療のため「市場原理に任せて、落ち着くところに落ち着く」とし、学部の規制は必要ないとの見方を示した。

 安倍政権は、東京圏特区に含まれる千葉県成田市に、国際医療福祉大が医学部をつくることを認め、今春開学した。獣医学部設置を認めた際も、医学部の手続きを参考に進められた。文部科学省内で作成され、同省の調査で判明した資料の中にも「成田市ほど時間はかけられない」「成田市に比べ3カ月遅れ」など、医学部の手続きをなぞったとみられる文言がたびたび出てくる。(岡崎明子)