RSS

記事一覧

『モンスターハンターP2G』が半額セール、トルネコ風RPG『伝説の道具屋』が120円に - 6月26日の値下げゲーム

本日の目玉は『MONSTER HUNTER PORTABLE 2nd G for iOS』。ただし、iOS10.2までしか正式対応していないので、購入の際は慎重に。

※価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。

注目のゲーム
MONSTER HUNTER PORTABLE 2nd G for iOS (itunes 1,900円→840円 iPhone/iPad対応)
monhan_review_2
グラフィックがPSP版より大幅に向上し、ロード時間が短縮され、wifiオンライン協力プレイに対応したMHP2G。
タッチ操作でもかなり操作しやすく、快適にプレイできる。
また、コントローラーにも対応しており、MFiコントローラーでゲーム機のようにプレイすることも可能。
オンラインでチャットが使いづらかったり、ガンスやボウガンが使いづらかったりと気になる点はあるが、素晴らしい移植になっている。
紹介記事:MONSTER HUNTER PORTABLE 2nd G for iOS レビュー - ついに本物のモンハンがiPhoneに。より美しくなったMHP2G。
【動画で検証】iOS版モンハン2Gのコントローラー操作を2種類のコントローラーで検証!

6月第3週のベストゲームと良作。クラフト&ゾンビサバイバル『Last Day on Earth』、灰色の世界に色を取り戻す『Soar: Tree of Life』など

『Last Day on Earth: Survival』は、だいぶハマれた。
雰囲気ゲーなら『Soar: Tree of Life』は絶対おすすめ。あとは『ダンまち〜メモリア・フレーゼ〜』を遊びこんだら最初の印象よりだいぶ良かった。

注目作

Last Day on Earth: Survival (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
sc552x414
家を建てて拠点にし、資源を集め、武器や工具を作ってだんだんと勢力圏を広げていく王道サバイバル。
グラフィックも良いし、家を拡張していくのも楽しいし、操作性も良い。
場所を移動するときに待ち時間が発生するが、スタミナを消費すると一気に短縮できる仕組みとなっている。
現在早期アクセス中だが、かなり遊べる。
紹介記事:『Last Day on Earth: Survival』レビュー - ゾンビだらけ世界で俺だけが行動してる。クラフトして、家を建設して生きるテラリアな面白さのゾンビゲー

『戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED』配信開始。シノアリスのポケラボ新作

戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
sc1024x768
アニメ『戦姫絶唱シンフォギア』のゲーム版、『戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED』のiOS版が配信開始となった。
本作はアニメ3期分のストーリーと装者達のサイドストーリーも楽しめるPvPゲーム。
バトル中に装者が切り替わると歌も切り替わるシンフォギアらしい演出を特徴としており、原作ファンのツボをうまくついている印象だ。
ただ、タイトルでも警告している通り『シノアリス』で課金問題を起こしたポケラボ配信なので、課金についてはしばらくプレイしつつ様子を見ておくのが良いだろう。

追記:
ブシモが関わっているためか、不具合告知も早く、高負荷時でもアプリが落ちて石は消えない模様。キャラゲーとして遊べそう。

『アントールの犬』レビュー - 僕の横には、いつも犬がいた。犬と人生をともにする意味と幸せとは?

antor-1
これは、人生の一部を犬とともに過ごしたことのあるアナタのためのゲームだ。
『忠犬ハチ公』や『盲導犬クイール』など人間と過ごした犬を主人公とした物語は多いが、犬が一生を終えても人は生きる。現実に、我々の人生は犬と別れても続くのだ。

今日紹介する『アントールの犬』は、長い人生を歩んだ男アントールと、一緒に過ごした犬たちの物語だ。
そして同時に、犬とともに過ごしてきた我々の人生を語る物語でもある。
なお、本作はWindows向けゲームだが、世に広まるべきと思ったので紹介していることもあらかじめ書いておく。

iOSとAndroidのサマーセールまとめ。『イースクロニクルズ』、『Her Story』、ボードゲーム各種、その他大セール中

普段はiOS中心のセールだが、今回Steamのサマーセールに合わせるようにiOSとAndroidでサマーセールが始まったので、共通でセールしているアプリをまとめた。
気になる物があれば、この機会にどうぞ。

※価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。

iOS/Android共通
Ys Chronicles 1 (itunes 600円→120円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
Ys Chronicles 1
PSPでリリースされた『イースI クロニクルズ』の移植作品。
操作性はそこそこだが、元の難易度が高くないので普通に遊べる。
PC8801音源や、新バージョンとオリジナル版のイラストを選択可能など、かなり細かい配慮が行き届いている。
イースが好きならどうぞ。
紹介記事:優しさと懐かしさのRPG、『イースIクロニクルズ』レビュー

『Soar Tree of Life』レビュー - 荒涼とした島を飛び、色と音を取り戻す生命のアート

soarr_6
ゲームには癒やしの効果もある。
血しぶきが飛び散る爽快ゲームでストレスを吹っ飛ばすこともできるが、心を穏やかにするものだってある。
色が失われた島を探索し、再び豊かな命と色を取り戻すアドベンチャーゲーム『Soar Tree of Life』は、そのような効果を狙ったゲームだ。
実際、鳥になって空を飛び、色と音を取り戻していく“雰囲気”に集中した作りは雰囲気ゲーが好きなら試す価値がある。バグは散見されるが、それ以上に良さもあるゲームだ。

懐かしのSTGスマホ版『戦国エース: :天使第1話』、敵にカードを押しつけるデッキビルドゲーム『Age of Rivals』など登場 - 6月24日の新作ゲームと感想

『Age of Rivals』はカードゲーム好きならハマりそう。
『Astro Chimp』と『ミスティックガーディアン』もなかなか気になる。

新作ゲーム
Age of Rivals (itunes 120円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
sc552x414

お互いが場札を交換しつつ、カードを取得していき、経済・戦力の2つを競って勝利点を稼ぐ対戦カードゲーム。
プレイヤーが購入したカード以外を敵に押しつける仕組みのため、取ったカードの戦力だけでなく残すカードの戦力も考える戦術性がポイント。
短時間で終わるわりに、かなりカードの駆け引きが合って楽しい。

人生の記録をのぞき見る推理ゲーム『Her Story』、オイル物理パズル『Feed me Oil 2』が120円に! - 6月23日の値下げゲーム



※価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。

注目のゲーム
Her Story (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
Her Story
警察DBを検索して証言を収めた動画を閲覧し、殺人事件の真相を突き止める推理アドベンチャー。
証言や話の展開から検索ワードを推理し、自由に入力する単なるテキスト入力のアドベンチャーと思いきや、中盤から一気にハマる仕掛けが……!
PC版は日本語対応しているが、現在のところスマホ版は英語のみなので注意。
紹介記事:彼女の人生を覗き、探し、暴く。心に刺さる物語『Her Story』

『Mini DAYZ』7月3日にiOSとAndroidでリリース。課金ナシの無料ゲームに

image_1497621995883_6544936
Bohemia Interactiveは『MINI DAYZ』が7月3日にiOSとAndroid向けにリリースされることを発表した。
これは1度死んだら完全に最初からやり直しとなり、そのシビアさが様々な話題を呼んだPCゾンビサバイバルゲーム『DayZ』の2D版。
大勢のプレイヤーが同じ世界でゾンビとたたかいながら生き延びる見下ろし視点のMMOサバイバルゲームで、公式ページで公開されていたものが完全無料のゲームとしてスマホにやってくることとなる。


本作は人気ゾンビサバイバル『DayZ』スタンドアローン版をベースに制作された、見下ろし視点のシングルプレイ用2Dアクションゲーム。『DayZ』と同じくポストアポカリプティックな舞台で生存することを目的に、ゾンビや他の生存者を相手に挑んでいくことになります。

ファイトリーグや東京ドールズなど新作まとめ、スマホゲーム夏の大セール継続中 - 昨日のゲームニュースまとめ

物理パズル『スラッシュ/ドッツ』が気持ちいい&面白い、XFLAG『ファイトリーグ』やスクエニ『プロジェクト東京ドールズ』なども - 6月23日の新作と感想

『This War of Mine』2周年で新エンディングなどを含む大型アップデート実施。約90%の記念セール中

夏の大セール開始。ジオラマで再現された火吹き山の魔法使い、ボードゲームなど大量セール - 6月23日の値下げゲーム
warlock3

レオナルド・ダ・ヴィンチの発明に基づいた謎を解くゲーム『The House of Da Vinci』リリース。現在記念価格セール中

物理パズル『スラッシュ/ドッツ』が気持ちいい&面白い、XFLAG『ファイトリーグ』やスクエニ『プロジェクト東京ドールズ』なども - 6月23日の新作と感想

『スラッシュ/ドッツ. - Slash/Dots.』は物理パズルの中で久々にヒット作。
『Soar: Tree of Life』や『Flick Champions Extreme Sports』もなかなか。
XFLAG『ファイトリーグ』やスクエニ『プロジェクト東京ドールズ』も出ている。

新作ゲーム

スラッシュ/ドッツ. - Slash/Dots. (itunes 240円 iPhone/iPad対応)
sc1024x768
指でブロックをカットしてステージの物体に変化を起こし、茶色と青色のボールをぶつける物理パズルゲーム。
単でカットする感触が良く、ステージを進めるときにも適度に考える要素があり、かなり面白い可能性を秘めている。

『This War of Mine』2周年で新エンディングなどを含む大型アップデート実施。約90%の記念セール中

This War of Mine
戦時下を生きる市民となり、封鎖された街で生きるサバイバルシミュレーター『This War of Mine』が2周年を迎えて大型アップデートを実施した。
11 bit studiosは、「世界リリースから2年たっているが、我々はゲームの体験を拡張し続けている」と宣言し、新キャラクターとエンディング、新しい探索場所などを追加した。
さらに、現在定価1,800円のところを約90%オフの240円(Android 220円)でセールを行っている。日本語にも対応しているので、この機会に是非皆さんに遊んで欲しい。

アプリリンク:
This War of Mine (itunes 1,800円→240円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

夏の大セール開始。ジオラマで再現された火吹き山の魔法使い、ボードゲームなど大量セール - 6月23日の値下げゲーム

サマーセールが始まり、名だたる作品が軒並みセールを始めている。
特にボードゲームが目立つので、気になる方は全部チェックしてみて欲しい。

※価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。

注目のゲーム
The Warlock of Firetop Mountain (itunes 600円→360円 iPhone/iPad対応)
warlock3
火吹き山の魔法使いをベースに、ジオラマのベースのグラフィックで資格情報を付加した現代のゲームブック。
全編英語だが、空気感はとても良い。

レオナルド・ダ・ヴィンチの発明に基づいた謎を解くゲーム『The House of Da Vinci』リリース。現在記念価格セール中

davintir_2
偉大なる天才レオナルド・ダ・ヴィンチの弟子となり、彼の家を探索して秘密を解き明かすアドベンチャーゲームが『The House of Da Vinci』がリリースされた。
本作は美しいグラフィックを特徴とするだけでなく、レオナルド・ダ・ヴィンチの物語にインスパイアされた物語、ダヴィンチの発明に基づいた謎を楽しめることを特徴としており、現在はリリース記念価格(定価不明)で提供されている。

夏の大セール始まる、XFLAGの『ファイトリーグ』、スクエニの『プロジェクト東京ドールズ』など配信開始 - 昨日のゲームニュースまとめ

電子レンジになれるヤギMMOシミュレーター『Goat Simulator MMO Simulator』、『The Room Three』など人気作大量セール開始 - 6月22日の値下げゲーム
The Room Three

XFLAG、タッグバトルゲーム『ファイトリーグ』配信開始。

Google、報酬に基づくアプリのインストールやレビューを明確に禁止。リワード広告終了か

スクエニ、『プロジェクト東京ドールズ』サービス開始! 渾身の3D美少女ゲーム

ミストウォーカー新作『テラバトル2』と『テラウォーズ』発表。テラバトル2は2017年夏に配信

凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新コメント