はてなブログ界のアイドル、ヒトデさんがブログ作業環境を紹介されたのを皮切りに、どうやら作業環境紹介祭りが開催中のようですね。
今まで紹介された作業環境をサクッと見ていくと、こんな感じになっていました。
月間◯◯数 | ブログ |
---|---|
300万PV | クレジットカードの読みものさん |
200万借金 | 略してとりてみさん |
100万PV | 今日はヒトデ祭りだぞ!さん |
30万PV | 本日もトントン拍子さん |
10万PV | しーノートさん |
3万PV | 散るろぐさん |
1万PV | ハナさんキッチンさん |
6000PV | |
1000PV | ぼくのでんげん的ラジオ。さん |
おや、私の席(6000PV)が空いている…ということでまだ埋まっていない月間6000PV枠で私の作業環境を紹介します!(たまにははやりに乗ってみたかった。)
作業環境の全体像
PV数が月間6000PVと中途半端な数字なので、作業環境もかなり中途半端な環境になっています。
ポイントとしては
- メインノートPCの台にサブノートPCを使っている
- デュアルディスプレイと見せかけて、でかいモニターはサブPC用モニターなので実はシングルディスプレイ×2(でかいモニターはサブなのであまり使わない)
- パソコンが2台あるせいでマウスとキーボードも2つあってよく混乱する。
といったところですかね。
個別アイテムたち
パソコン
メインで使っているノートPCは2年前に購入したdynabook R63です。
13インチで1.2kgと軽量ノートPCにも関わらず、入出力端子が充実(HDMI, VGA, 有線LANとか)してるのでこれにしましたが、実際有線LANとかほぼ使いません。
メインノートPCの台として使っているのは6年程前に購入したDELLのPC(HDD→SSDに換装済み)です。
ノートPC用の冷却台などを使用してPCを冷やしている人がいる中、私のPC台は発熱するのでメインPCを暖めてくれます。
マウスとキーボード
マウスはロジクールのm705を使っています。このマウス、なんと電池が3年間ももつのでマラソンマウスという名前がついています。(3年間も補給無しでマラソンを走り続けたら死ぬ気がしますが。)
マウスの形が絶妙に私の手にフィットするので気に入っています。
キーボードは同じくロジクールのk360というのを使っています。
このキーボードの特徴は、スペースキーが微妙に左側によっていて右手親指でスペースキーを押すのが困難なところです。
私は常に左手親指でスペースキーをおすのでむしろスペースキーのセンターに左手親指が来てちょうどよいです。
iPhone
机の端では常にiPhone5Sが充電中で、臨戦態勢を整えています。
ちなみにこのiPhoneはすでに電話としては使われておらず、もっぱらマンガワンで漫画を読むときにだけ使います。
(なぜか現役で使用中のXperia Z3 compactだとマンガワンで読める漫画の数が少なく、出会って5秒…とかヒトクイとかが読めない。なんでだろう。)
外付けHDD
あと、外付けHDDが2台机の角に鎮座しています。
1個はちゃんとしたHDD(バッファロー)で、もう一個はサブノートPCのハードディスクをSSDに交換した時に余ったHDDをなんとなく外付けHDDにしたものです。
ちゃんとした方のHDDは一応バックアップ用なんですが、めんどくさくてあんま使ってません。
まとめ
以上、月間6000PVブロガーの作業環境でした!
こうしてみると改善できる箇所がありすぎてあれですが、もうすぐ引っ越すのでしばらくはこのまま頑張ります。