1:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:32:51.79 ID:4lz2L8wf0.net
過剰反応もええとの
スポンサードリンク
2:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:33:15.53 ID:cw49wmez0.net
いや正しい
4:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:33:48.61 ID:xPB6R2oL0.net
ワイも塞いどるで
6:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:33:54.61 ID:vYDyt4Yb0.net
FacebookのCEOもやってたし…

7:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:34:07.34 ID:K3Qtv3W80.net
実際覗かれる
9:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:34:20.63 ID:MwaZuVnc0.net
物理的遮断はセキュリティーの基本やぞ
13:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:35:03.88 ID:YVWeza2Oa.net
>>9
これ
14:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:35:19.42 ID:y5dmNPgv0.net
普通塞ぐやろ
17:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:35:41.28 ID:IHWYjIO/0.net
いい加減メーカーもデフォでカバーつけたらええのに
58:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:39:05.91 ID:wPFPUtTBd.net
>>17
ノーパソ自体、開けたり閉じたりするからカバーの耐久性考えるの面倒くさいんやろ
121:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:45:57.89 ID:P/KhBGQId.net
>>17
都合が悪いんやで
18:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:35:50.32 ID:LCyV+khza.net
危険やぞ
8:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:34:17.46 ID:H3XGmY7aa.net
見てるぞ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:35:56.74 ID:0VWMKtaw0.net
テレビかなんかで見たITのスペシャリストっぽい人がやってた気がしたから真似してる
21:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:36:08.06 ID:XmAi4wxNa.net
塞がなくてもデバイスマネージャでカメラ無効にすりゃ良いだけだけどな
54:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:38:55.67 ID:vD9jgtOz0.net
>>21
侵入されたらアウトやし誰でもできるテープのが完全上位互換やで
22:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:36:12.55 ID:n6M3RJosd.net
のぞかれた例あるんか?
76:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:41:03.23 ID:y5t6cVTod.net
>>22
日本は知らんけど海外やとそういう変態がいる
28:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:36:50.57 ID:zK61Utbl0.net
スマホもPCも、模型に使う円形マステで塞いどるわ
36:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:37:30.83 ID:JPKPE8Ci0.net
FBI長官も推奨しとるぞ
38:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:37:33.04 ID:zjG3X/jr0.net
CIAの長官のノートPCにもテープ貼ってある画像を見てからは貼ってる。ただ修理に出すときに剥がし忘れたのは不覚
37:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:37:31.78 ID:F6Y+D0EM0.net
これはほんとに大事な対策
映像とられるのはやばいし
41:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:37:41.33 ID:rWA02Dnod.net
撮られてないのが分かってても怖いもんは怖いんや
43:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:37:42.61 ID:YPgHo5AS0.net
スマホの内カメラも要らんわ
カバーディフォでつけてほしい
46:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:37:59.48 ID:nfc3ReWk0.net
ワイもシール貼ってるわ
51:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:38:17.04 ID:B4gKQn5v0.net
実際覗かれるウイルス増えてるしな
見られた後どうなるかは知らんけど
48:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:38:11.87 ID:cYg1eyyL0.net
古典的かつ最強のハッキング対策
61:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:39:20.05 ID:x4kCNYdv0.net
おれは内臓マイクもオフにしてるぞ
55:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:38:58.60 ID:qcye2HfX0.net
糖質大杉て草
16:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:35:25.01 ID:vhjjEXQB0.net
実際覗かれてデメリットあるか?
20:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:36:07.33 ID:8W8ZKSCja.net
>>16
パソコンの前で女装◯◯してるから映像流出したら死ねるわ
26:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:36:36.84 ID:s8EIhp/10.net
>>16
キャプられて2ちゃんに貼られてねらーのおもちゃにされるんだぞ
113:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:45:29.67 ID:7kImMqLk0.net
海外で実際何件も撮られてる例があるんだよなぁ
79:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:41:33.05 ID:whKB0OxP0.net
最近のノートパソコンってほとんど内カメラついとるよな
使うやつは別途買うやろしなんの意味があんねん
89:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:42:43.20 ID:Ey5uCkItp.net
カメラはオプションにしときゃええのにデフォルトでつけやがって
90:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:42:44.97 ID:WuOKhmdK0.net
あのザッカーバーグもテープ貼ってるんだよなぁ
103:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:44:16.49 ID:RnhkETt40.net
そもそもWebカメラ使うことないしな
テープ貼って終わりや
114:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:45:30.74 ID:LVNNP/Q60.net
>>103
貼る必要ないやろ
なんで貼ってるんや?
誰かが自分のことを監視してると思ってるんか?
108:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:44:50.91 ID:CgbE/wMmd.net
簡単にリスク回避出来るんだからしたほうがええやん
141:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:47:37.95 ID:nzzILSN80.net
実害がなくても塞ぐに越したことはないのに執拗に粘着してくるのはなんなのかな?
153:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:48:35.86 ID:CgbE/wMmd.net
>>141
ほんこれ
133:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:46:52.55 ID:t/6gpWnl0.net
誤作動、うっかり切り忘れ、ウィルスなどへの備えやろ
少しは考えてからスレ立てろや
119:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:45:51.35 ID:xtFxUomra.net
ウィルスに引っかかって撮られるのは嫌や
201:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:55:20.91 ID:03AqC1oad.net
プライバシーは守るものだってスノーデンが言ってた
150:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:48:14.89 ID:QzQjxAQP0.net
イキ顔がもし何かの間違いで世界に放流されたら恥ずかしすぎるだろ
154:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:48:44.46 ID:GDnVgc+o0.net
>>150
ウッ!
146:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:48:01.10 ID:rn2R7gyN0.net
なかっちの例があるし気持ちもわかる
109:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:45:08.28 ID:JX0Tv+FV0.net
そもそもカメラつけるなよ
ウェブカメ使うにしたって別途買うから
163:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:50:18.50 ID:KYbOazw/0.net
今まで気にしてなかったけど塞いだ方がええんか?
173:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:51:39.62 ID:iEYQ7/9E0.net
>>163
スカイプとか顔認識を使わないなら塞いだほうがいいと思う
197:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:54:52.92 ID:KYbOazw/0.net
>>173
サンガツガムテープはっとくわ
216:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:58:50.43 ID:D+ksc9ioM.net
わいはしてないがした方が賢明かもな
ウイルスなんてどう進化するか分からんで
217:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:58:52.22 ID:KR0ALauG0.net
貼ってるは
見られても気付かれにくいように黒いテープ
131:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/25(日) 16:46:44.65 ID:ll37Pud70.net
むしろ塞がない奴って情弱すぎるだろ
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1498375971/
- タグ :
- Laptop
- セキュリティ