初心者向けにiPhoneのTipsを紹介する連載「iPhone Tips」。今回のテーマは「ウィジェットの活用方法」です。
iPhoneのウィジェット機能をご存じでしょうか? ホーム画面からアプリを起動していなくても、ホーム画面に設置しておいたウィジェットから直接チェックできる便利な機能のことです。前もって自分が使いやすいように設定しておくと、ホーム画面を見るように情報をスムーズにチェックできますよ!
ホーム画面を右側にスワイプすると、日付が書かれた空白の画面が表示されます。このページがウィジェットを設置できる画面です。その画面の「編集」と書かれた項目をタップすると、ウィジェットの設置や削除が行えます。このリストにはウィジェットに対応しているアプリのみ表示されます。
左側の「+」アイコンをタップすると、ウィジェットに追加できます。削除する場合は「−」アイコンをタップすればOK。右側の三本線の箇所を長押しすると、ウィジェットの表示順を変更することができます。あとは右上の「完了」ボタンをタップすれば、設定終了です。
3D Touchに対応しているiPhoneなら、ホーム画面のアプリをグッと強く押すと「ウィジェットを追加」と文字が表示され、そちらから設定できるものもあります。
直近の予定がウィジェットに表示されるようになります。時間まで細かく表示されるので、予定管理に役立ちます。
最新のメモが表示されます。最高3〜4つまで表示可能。付せんのような感覚で使えます。メモ帳に入れる内容によっては表示できる情報もさまざま。使いやすい方法を見つけてください。
インストールしておくとさらにウィジェットを便利に使えるアプリをご紹介します。
自分のライフスタイルに合ったウィジェットに設定して、iPhoneをより便利に使いやすくカスタマイズしてくださいね。
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.