縁は異なもの味なもの 2017-05-20 10:10:27 テーマ: 生き方いろいろ (513回)今愛媛県にできる加計学園が問題になっている2、3年前に友人が岡山理科大学に獣医学部ができるのでそこの教授で行くんやと言っていた私と近くになるのでそりゃあいいねえと言っていたことを思い出しました新聞によると50年くらい新規の獣医学部は開設されてないとのことそおいえば私が大学に入学した同期に獣医学部の学生がいましたそうなんです北里大学です北里大学に獣医学部が新設されてからずっと今迄新しい獣医学部ができていなかったのですところが縁は異なもの味なものとはよく言いますねなんと同じように獣医学部の新設をずっと申請し続けて2018年4月開設この点で申請を取り止めた大学そうなんです京都産業大学です実はこの大学の学長こそ同級生の大城光正さんです大城さんは大学の時から超真面目彼が学生時代東京まで本を買いに来て私の下宿により今でも懐かしく思うのは彼が両手に風呂敷に一杯本を持って下宿に帰ってきたことです重ねたら1メートルはありましたお前こがあに読むんか?今思えば彼なら学長になるわいさて話しを獣医学部に戻しますが今回関わっている人が友達なので少し複雑です今老人社会になり犬や猫を飼われる老人が増えていますお金儲けで新設するのではなく必要があるのならその点をしっかり吟味して作るという訳には行かないものですかね山陽女子短期大学臨床検査学科谷口 薫 AD いいね! コメントする リブログする いいね!した人一覧 ツイート keruchan5960さんの読者になろう ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります 読者になる