- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
zaikabou パッと見て気が付いたけど、Twitterやってる人間全員に、これに気付くリテラシー持てと言っても無理だよなあ
-
Fushihara 弁護士じゃなくて警察に話聞くべき。この人は何回も被害届出してるはずで、何人が逮捕出来てんのよ。初期は間抜けがtor以外から書き込んで逮捕された事があったと思うけど、最近は捕まらないノウハウ蓄積されてるよね
-
akutsu-koumi ネットでの唐澤弁護士に関する予備知識があれば直ぐになりすましだと判断出来るが、そうでない人には難しいと思う。それほどまでに件の偽ツイッターは本物そっくりで巧妙ですらあった。悪意が酷い。
-
zyugem このストーカーみたいな粘着連中のメンタリティが怖い。
-
pptppc 何が彼らをここまで駆り立てるのか謎でしかない。
-
tikuwa_ore クソ共の唐沢弁護士弄りって、何で未だに野放しなのか全く理解出来ない。スマイリーキクチさんの件と根っこは同じだし、日本弁護士会が総力を上げて潰すべき案件じゃないの?
-
tick2tack 唐澤弁護士がらみのブコメは、いじめっ子の自己正当化のバリエーションがいろいろ見られて興味深い。
-
nise-marina この界隈とかaiueo700界隈を見ていると、ネットの倫理ってもうとっくに崩壊しているよな……って気持ちになる。
-
anmin7 こうやって面白みのないコメントやインタビューを出していって、陳腐化するのが一番いい鎮火法だろうな。
-
kangiren 淫夢とこれはホントどうにかしてほしい。
-
Jcm 悪質なネットいじめにメディアもTwitter社も荷担している。「いじめた人」「デマを拡散した人」「いじめに協力した人」が100%悪いんだけど、何故「いじめられた人」「標的にされた人」を責める人が後を絶たないのか。
-
gameloser インターネットを使うにおいて知らなければならないことが2つある。それは、ネットに強い弁護士とホモビだ。
-
mouseion 何故騙されるのか?(哲学)
-
asterpleo 失礼ながら存じ上げない方だったので何故そこまでされるのか調べたら個人情報がこれでもかと出てきて血の気が引いた。こんな目に遭ったらひとたまりもない。
-
shinichikudoh メディアリテラシーの低いメディアを炙り出せるメリットはあるのかも。
-
aiueo1145140 唐澤のせいでネット嫌がらせの技術は30年は先に進んでしまった
-
HanPanna Torだから仕方ない、じゃなくて何とかならないもんか。誹謗中傷脅迫何でもありになってしまうのおかしい。
-
hongshaorou 大変だなぁこの人も
-
norinorisan42 メディアがネットのフェイクを鵜呑みにする事例が増えているような/メディア自身にメディアリテラシーがないという問題はちゃんと裏を取るという当たり前の行為で防げるはず/それすらできないところはやめろと
-
jaikel なんJに書き込んでる人間片端から殺せば解決するんじゃねえかな。
-
bfms350 普通の人が騙されるのは仕方ないとして、事実確認が仕事のメディアが騙されるのはどうなのよ。「メディアも騙された」って被害者面してますけどね。
-
ho4416 パクリアカウントとか凍結したと思ったらすぐ再開させるしツイッターの基準はよくわからん
-
strow0343 有名だと思っていたが意外と知られていないのか。連中はTor使ってるから追跡は困難だし、リテラシーを期待できないとなると現状詰みに近い。
-
kyukyunyorituryo “殺害予告、爆破予告で刑事事件となった被害は10件をこえています。”
-
death6coin おぞましい。これをやっている人々はどういう精神状態にあるんだ・・・
-
kusigahama 丁寧に1人ずつ逮捕して、リスクだと感じてもらうしかないかなぁ。
-
kaerudayo これ、ホントに深刻な話なんだが。webサービスはこの手の犯罪に甘いよなぁ。盛り上がればいいと思ってるんじゃないか
-
IkaMaru 理由なんてもはや関係なく、「こいつはいじめてもいい」とレッテルを貼られた存在に嬉々として飛びつく欲望に素直すぎる人間が集ってるだけ。いじめる奴こそが社会悪だと貼り返されるまで止まらない
-
lostground 「弁護士唐澤貴洋弁護士」という重複表現に違和感は覚えなかったのだろうか。
-
RIP-1202 インタビュアーが再三「善良な」と前置きするのなんなの。善良だろうが勘違いは勘違いで他人に迷惑かけてるんだし。
-
mini_big_foo こいつら本当に飽きないよな。
-
FUKAMACHI スマイリーキクチ氏と同じく、おぞましいまでに誹謗中傷され続ける唐澤弁護士について。
-
marilyn-yasu 唐沢弁護士や野獣先輩・KBTITに性の喜びおじさん。ネットはいつまで遊びで人を傷つけるのだろうか。
-
macj_jp ほんとに麻央さんの死を冒涜する行為だなぁ。毎日書いては消して書いては消してを繰り返してたとか凄い粘着質。海老蔵さんのブログより早い時間に投稿されたのがまた変に親族情報っぽさを含ませた感。
-
danseikinametaro いちばんの偽情報は『ネットに詳しい』というこの弁護士のプロフィールだと思うんだがそれはスルーなのか?
-
awkad ここまで自信満々ならどうせTorとか通してるんだろうしどうにもならんだろうね。この弁護士に学べるのは「君子危うきに近寄らず」「触らぬ神?にたたりなし」ということだ。
-
unagiga この人がなぜ狙われてるのか知らないが、こういうネット嫌がらせは昔からあった。今の方がネット使う人間の数が段違いに増えて、そうした行動を取る人間も相対的に増えたので規模が大きく悪質化したという印象
-
gomaberry AIでクソ共を一網打尽にしてほしい
-
shironeko_t こういうデマを流す輩はもっと摘発されるべき。虚偽の情報は、時に人生を破壊する
-
fashi 「不謹慎な売名行為をする弁護士は許せない、「最低ですね」と、怒っているようでした」 この怒り方がまずわからない
-
Jcm 悪質なネットいじめにメディアもTwitter社も荷担している。「いじめた人」「デマを拡散した人」「いじめに協力した人」が100%悪いんだけど、何故「いじめられた人」「標的にされた人」を責める人が後を絶たないのか。
-
gameloser インターネットを使うにおいて知らなければならないことが2つある。それは、ネットに強い弁護士とホモビだ。
-
napsucks
-
crema
-
mouseion 何故騙されるのか?(哲学)
-
asterpleo 失礼ながら存じ上げない方だったので何故そこまでされるのか調べたら個人情報がこれでもかと出てきて血の気が引いた。こんな目に遭ったらひとたまりもない。
-
tk523
-
shinichikudoh メディアリテラシーの低いメディアを炙り出せるメリットはあるのかも。
-
aiueo1145140 唐澤のせいでネット嫌がらせの技術は30年は先に進んでしまった
-
HanPanna Torだから仕方ない、じゃなくて何とかならないもんか。誹謗中傷脅迫何でもありになってしまうのおかしい。
-
hongshaorou 大変だなぁこの人も
-
norinorisan42 メディアがネットのフェイクを鵜呑みにする事例が増えているような/メディア自身にメディアリテラシーがないという問題はちゃんと裏を取るという当たり前の行為で防げるはず/それすらできないところはやめろと
-
jaikel なんJに書き込んでる人間片端から殺せば解決するんじゃねえかな。
-
bfms350 普通の人が騙されるのは仕方ないとして、事実確認が仕事のメディアが騙されるのはどうなのよ。「メディアも騙された」って被害者面してますけどね。
-
nagmog
-
ho4416 パクリアカウントとか凍結したと思ったらすぐ再開させるしツイッターの基準はよくわからん
-
dowhile
-
heimin
-
strow0343 有名だと思っていたが意外と知られていないのか。連中はTor使ってるから追跡は困難だし、リテラシーを期待できないとなると現状詰みに近い。
-
kyukyunyorituryo “殺害予告、爆破予告で刑事事件となった被害は10件をこえています。”
-
houjouharumi
-
nandemoOKdato
-
death6coin おぞましい。これをやっている人々はどういう精神状態にあるんだ・・・
-
tsueppu
-
yukatti
-
kusigahama 丁寧に1人ずつ逮捕して、リスクだと感じてもらうしかないかなぁ。
-
txmx5
-
kaerudayo これ、ホントに深刻な話なんだが。webサービスはこの手の犯罪に甘いよなぁ。盛り上がればいいと思ってるんじゃないか
-
IkaMaru 理由なんてもはや関係なく、「こいつはいじめてもいい」とレッテルを貼られた存在に嬉々として飛びつく欲望に素直すぎる人間が集ってるだけ。いじめる奴こそが社会悪だと貼り返されるまで止まらない
-
lostground 「弁護士唐澤貴洋弁護士」という重複表現に違和感は覚えなかったのだろうか。
最終更新: 2017/06/26 16:18
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(3)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 弁護士ドットコム: 元榮太一郎, 上阪徹: 本
- 4 users
- 2015/01/05 20:51
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 首都圏 みんなの弁護士207人 (七つ星の弁護士シリーズ): 弁護士...
- 1 user
- 2015/12/02 19:21
-
- www.amazon.co.jp
-
60歳からのペーパーバック快読術 あの名作が原文のままスラスラ読めるようになる
-
宝慶記・正法眼蔵随聞記 (原文対照現代語訳 道元禅師全集)
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 社会
-
はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない - はてな匿名ダイアリー
-
- 政治と経済
- 2017/06/24 02:56
-
-
「鬱になる原因は長時間労働ではなく人前で自分の能力の無さが露呈する事にあ...
-
- 暮らし
- 2017/06/25 16:22
-
-
Phaさん的ニートと天才は紙一重。どう使うかは社会の責任。
-
知ってる「界隈」の人はみんな知っている、知らない「界隈」の人は誰も知らないネットの有名人に Phaさん という人がいるんですよ。 「日本一有名なニート」とか言うキャッチフレーズで、 ・ブログやウ...
- 学び
- 2017/06/25 21:39
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む