先日、横浜で


美味しいイタリアのワイン🍷飲めるお店


に行って来ました。


都内からだと1時間くらいかかるので、えんやこら感があります走る人
 


{40FAA76F-E32C-4A21-BD60-9EDB7314E513}

門構えがまず可愛らしい…… 


店内に入ると、さらにびっくりですポーンポーンポーン

{94354223-7D9A-4646-9A58-A08E98811DAD}

ズラーーーッと並んだ、イタリアのワイン(瓶)!!


これは可愛いです……

{FD780DDD-CCCC-4EAC-A88F-D279754A3D00}
か、かわええ。。。



何でもカワイイって言えば気が済むんだろ



と言われてしまいそうですが(そして割と図星ですが



イタリアのワインって、ボトルやラベルのデザインに凝ったものが多いんだそうです。


{AFA534FC-6947-468E-A91C-BE29F386D28E}

それぞれのお料理に合ったワインが一皿ごとに出てきて、



お店の方が


「このワインは、○○地方の山岳地帯で採れるブドウを使っており……」


などとしっかり説明してくれるサービスつきでしたラブ

{9C54187F-1EE8-4E1C-857C-185641BB79EC}

本気で、イタリアへ行った気分に……


お料理は、ダイエッターに優しい「野菜多め」「タンパク質多め」で、

{D4897154-DB12-43E2-9FAB-0E8DE677F891}

炭水化物のパスタなどは


フランス料理なみの大きなお皿に、ちょこんと盛り付けられている感じ


だったので、


「たくさん食べたら太るかも」と不安になる自分は、ちょっとホッとしましたもぐもぐあせる



まだ、痩せ願望は強いんですよね。



そりゃ摂食障害10年やってたら、外食が怖いときもあって仕方ないかショボーン


などと自分に言い聞かせつつ、美味しかったから、ええやん!と帰宅……


{6CED3D57-2B0D-492A-AF4B-BEF8B6FBB064}

 
あとでヒモさんにワインのことを聞いたら、ホストクラブで1番高いお酒は(やっぱり)ワインだそうです。



私、ヒモさんがホストだったときの話を聞くのが好きなんですよね……

 

自慢しないし、私が聞かないとぜんぜん話してくれないのですが、


淡々と、お酒の知識とか(カミュのロイヤルバカラ、ルイ13世 ブラックパールとかもう名前を聞くだけでキラキラしてるし意味わかんない



当時の思い出をいろいろ聞きたい、知りたいんですよね。なんでかな。



知りたいというか、その場にいたかったな。



本カノとして。→こら



あーもうこんな時間です……寝ないとびっくり!!



おやすみなさい💤




















AD