こんにちは、九條です。
7月から新居に引っ越すので現在荷造り中なのですが、正直引っ越しの大変さを舐めていました。
まあこれでも、社会人になってから3回も引っ越ししているので、引っ越しの手間は理解していたつもりでしたが、ちょっと甘く見すぎててホームレスになりかけました☆
ちなみに何度も引っ越す原因になったのは以下参照。
今回は東京 ⇒ 北海道への引っ越しなので、いつもと勝手が違うから尚更ですね。
将来の自分のためにも、こんなやり方はダメだぞってことを書いていきたいと思います。
新居を見つけてから退居の連絡をしよう!
引っ越しの際は、新居を探して契約すると同時に、現在住んでいる部屋の解約もしないといけません。
物件によって、退居の何ヶ月前までに解約通知が必要かは違いますが、1ヶ月前のところが多いのかなーと思います。
ただ、僕のところは2ヶ月前通知というなかなか嫌らしいところでした。家賃も高いのでなお辛い……。
不動産で新居を探すにしても、入居の1ヶ月前くらいからじゃないと物件の情報は出ないことが多いです。2ヶ月後に入居するからそれまでは家賃発生なしで、とはいきにくい。
つまり1ヶ月後に入居する新居を見つけて、それから現在の部屋の解約通知を出しても、その解約が2ヶ月前通知だった場合は、1ヶ月間は新旧両方の物件で家賃が発生することになります。
そんなの勿体ないからさっさと解約通知出して、1ヶ月経ってから新居探すぜぇ( ˘ω˘)
ってやると、僕みたいに退居までのスケジュールがカツカツになって、新居が見つからなかったら終わりなのでやめておいた方が無難ですぜ!
引っ越し前にやることは多い
引っ越し前にやらなくちゃいけないことをざっとまとめてみると、
・新居の契約手続き
・新居の電気・水道・ガスの契約
・旧居の解約手続き
・旧居の電気・水道・ガスの解約
・インターネットの連絡(場合によっては解約して新規契約する)
・市役所に退居届を出す
・郵便局に転居届を出す
・遠方の場合、飛行機などの予約
・荷造りと掃除
こんなものですかね。
これを退居1ヶ月前に全部こなすって大変ですよ(泣)
特に新居は良いところを見つけても、契約を進めている間にやっぱりやめるってこともありますからね。そうするとどんどん時間がなくなってやばいことになります。
僕の場合、6/30に退居するってことは先に決めてしまいましたから、このまま新居探しでグダグダしていると、引っ越し前に退居日がきちゃって、ぽーんと投げ出されてしまいます(笑)
なんとか新居は決まったんですが、それも契約自体はまだ完全にはできていないので、もし先方が急に断ってきたら僕はホームレスになりますねウフフ。
引っ越し準備は会社を辞めてからゆっくりやるぜぇ( ˘ω˘) って思ってたらその結果がこれだよ!
みんなは家賃がダブルでかかるとか言ってないで、新居決めてから旧居の解約通知出せよバッキャローッ!!
最後に
そういうわけで、しばらくはスーパー荷造りタイムとなります。
6月下旬からはブログを毎日更新して、カスタマイズもやって、サブブログも作ろうとか思っていた時期が僕にもありました。(何一つできてません)
このまま荷造りを終えて無事北海道へと引っ越すのか、先方に断られてホームレスブロガー爆誕☆ となるか。お楽しみに!