皆さまファミコンしてますか?
今回はファミコン互換機「FC HOME 88」のご紹介とカセット差し込みのコツを伝授します(^^)/
ファミコン互換機とは
ファミリーコンピューターの互換機の事を指し、任天堂からライセンスを受けてるものも受けてないものも互換機と呼ばれてます。
最近では互換機の種類もかなり増えてますが各個体差にバラつきがあり、動作出来るものも出来ないもの、音が正しく再生されないかも(拡張音源が鳴らない互換機が多いため拡張音源や拡張チップを搭載されてるカセットは正常に動作しないかも)しれません(´・ω・`)
ちなみに正規は「紅白ファミコン」と「ニューファミコン」となっておりこの2機は機器に問題ない限り当たり前ですがどんなカセットでも動作できます、、カセットに問題あれば動作しませんが、、ちなみにニューファミコンググってもらえば分かるかもですが高ぇっす、、_φ(・_・笑
FC HOME 88
名前の通り88種類のゲームが内蔵されておりカセットが無くても遊べちゃうファミコン互換機です(^^)/
内容
・本体
・コントローラー2個
・アダプター
・AVケーブル ビデオコンポジット
とテレビの出力と合えばすぐにでも遊べます。
※画像はコントローラー一個ですがちゃんと二個ついてますのでご安心ください(^_^*)
価格
販売店により差があり、2,000円~3,000円で販売されてますね(´ω`*)お手頃
使用感
コントローラーはそこまで悪くはないですがシューティング目当てだと少し物足りないかもしれません、、
カセットの抜き差しが固くてやりずらいです、特に抜き出すのが固くて左右に少しずつグイグイ持ち上げて抜かないと端子が壊れそうです笑
音に関しては互換機はあまり良くないとされてますが僕はそこまで気にならなかったです、マリオがなんか全体的に音が半音か一音下がってた気がするけど笑
不快な音源のカセットは今のところないです。
動作したカセット
これは僕の互換機の例なのでもしかしたらお持ちの互換機では動作しないかもしれないです、、互換機には個体差があるみたいなのでその点はご了承ください、、
・ドラクエ1、2、3、4・FF1、2、3、・女神転生1、2・スペランカー・イーアールカンフー・ドラゴンボール 強襲サイヤ人、激戦フリーザ、烈戦人造人間・エキサイトバイク・くにおくん ダウンタウン物語、大運動会、時代劇だよ全員集合・ウィザードリィ1、2、3・スーパーマリオブラザーズ・ゼルダの伝説・ナイトガンダム物語1、2、3・飛竜の拳・ワルキューレの冒険・テニス・ゼビウス・スパルタンX・キャプテン翼1、2・麻雀・スーパーチャイニーズワールド2・北斗の拳1、2、3・天地を喰らう1、2・ヘラクレスの栄光2・ドラえもん・マザー・ドラゴンバスター・ファミコンジャンプ・忍者らホイ・悪魔くん 魔界の罠・ヨッシーのたまご・キョンシーズ2・グーニーズ・チップとデールの大作戦・タイニートゥーン・ウルトラマン倶楽部・ヒーロー総決戦・ラグランジュポイント・がんばれゴエモン外伝1、2・いっき・マッピー・ロックマン1、2、3・コナミワイワイワールド・ドンキーコング・ファイアーエムブレム・三国志・メタルマックス・桃太郎伝説、外伝
抜けないかな、、たくさんありすぎてわからん笑
抜けはあるかもしれませんが、、あくまで一例という事で、、
ちなみにドラクエ2とゼビウスは何故か2本持ってますが笑2本ともプレイ出来ました。
動作しなかったカセット
動作しなかったカセットは考えられる原因も一応書いておきます。
・マリオブラザーズ・ファミスタ90・水滸伝・ピンボール・ディグダグⅡ・高橋名人の冒険島
以上はカセットが古く、端子の汚れからか全く映りませんでした。
実は僕は何故かドラクエ3を3本持ってます(´ω`*)なんでだ?笑
3本中2本が映りませんでした、、端子はそこまで汚れてるわけではなさそうなんですが、、でも1本は映ってプレイできたんですよ、、謎だ、、
これもそこまで古くなくて端子もそこまで汚れてないように見えるんだけどなぁ、、全く映りませんでした(´-ω-`)拡張チップの影響なんでしょうか?
カセット差し込み方のコツ
まず端子をキレイにします
僕は綿棒でサッと吹いた後恒例のフーっ!でほこりを飛ばします。
※僕は使ったことはありませんが接点復活剤を使用すると尚良いようです、今度映らないカセットに試してみよう(`・ω・´)
ここからが自己流ファミコン神拳なので参考までに見てください(`・ω・´)
差し込み方のコツですが図を使って説明します。
ではパソコンで作成した図を、、
って
パソコンで図なんて作れませんからあぁぁぁぁぁぁあああ
アナログですいません(´ω`*)
まず下画像が差し込む前です、今回はファミコンジャンプⅡさんにご協力していただきました
で最初に半分くらいまで差し込みます(大体です)これを半差しと呼びます(勝ってに呼んでるので外では言わないでください)
この状態で電源入れて映るか確認、映らなければ次へ
次に左か右どちらかを下まで差し込みます、これを片差しと呼びます(勝ってに呼んでるのでなんたらかんたら)
それでも映らなかったら次へ
残った方を下まで差し込みます、これを両差しと呼びます(なんたらかんたら)
これでもダメならまたカセットの端子をフーっ!からやり直して2、3回繰り返します。
また、抜き出す時には使用感の項でも書きましたがグイグイと左右に少しずつ持ち上げて抜き出しましょう。
88種類の内蔵ゲーム
全てFC HOME 88のオリジナルゲームです。
本当にミニゲームくらいの感覚でプレイした方がいいです笑過度な期待は禁物、、
最後に
僕の愛すべきファミコンたちをちらっとご紹介です(´ω`*)
実家にまだ段ボール一箱分のカセットがありますがこれ以上持ってくると彼女タソに怒られるかもしれないので持ってこれず、、でも実はたまに入れ替えてるという、、笑
とりあえず次の入れ替え時にダブってるやつは入れ替えですね(´-ω-`)笑
レビューなどを見る限りではファミコン互換機は各個体差があるようです。
それでも端子をキレイにしたり、差し方を工夫すればプレイ出来る可能性も上がると僕は思うのです。
ただし、本当に初期不良の互換機もあるみたいなので、返品や返金も考慮して購入を検討してみてください(^^)
動作したカセットの項でも触れましたがこの記事はあくまで一例だと思ってみてほしいです、、動作不良の責任は僕の方ではとれませんのであしからず、、
ではでは