1:HONEY MILKφ ★:2013/08/11(日) 12:12:42.09 ID:???
■ クリスチャンレビューのクォン・スンヒョン代表、宣教師の子孫から入手した写真を初公開 ▲ 1890年初頭、慶南(キョンナム)地域で草履を売る商人の姿。
. 120年前の韓国の様子を現した白黒写真が出てきた。 . 1890年から1920年まで、豪州の宣教師たちが釜山(プサン)と慶南(キョンナム)地域で宣教活動を行いながら撮影した写真だ。 . 11日、珍しい写真20点を聯合ニュースに初めて公開したのは豪州クリスチャンレビュー発行者のクォン・スンヒョン氏(62歳) ▲ 1920年初頭、晉州(チンジュ)で撮影した瓶売り夫婦の姿。黒白写真に彩色した写真だ。
. 彼は豪州の宣教師と家族が所蔵していた原本の写真を借りて撮影、または精密スキャンして写真の毀損した部分を復元して色相補正などの作業を手がけた。 . 今回公開した写真には1890年代初頭の楽士、妓生、草履商人、豪州の宣教師が購入して住んだわらぶきなどと、1920年代初旬の瓶売り夫婦、帽子を作る人と町内の野次馬、裸の子どもたちが目を引く晉州の農家の夏の風景、飴売り人と子どもたち、石臼、葬式の風景などが含まれている。 . 特に韓国のハンセン氏病患者たちの友だちと呼ばれるジェームズ・ノーブル・マッケンジー(韓国名=メギョンシ/1910〜1939年に釜山で活動)宣教師の四番目の娘シラ(93歳)が韓国の友人、ペットと一緒に遊ぶ写真も公開されて注目される。釜山で生まれたシラさんは現在、メルボルンで暮らしている。 . また、現在では想像することができない事だが、修学旅行の学生たちが国宝31号の慶州・瞻星台に上がって記念撮影(1937年)をしている写真と、釜山での豪州の宣教師と家族、宣教師関係者の人数が増えて行き豪州洋服店までできた事を伝える写真なども注目される。 . 当時の生活と風俗を生き生きと見せる写真が多く、近代史の復元と民俗学の研究などの貴重な資料として活用されると期待されている。 ▲ 1893年、豪州の宣教師が初めて購入して住んだ釜山(プサン)佐川洞(チェチョンドン)のわらぶき。
. クォン氏は今回公開した写真を含む100点を来月の10〜15日、昌原(チャンウォン)城山(ソンサン)アートホール第4ショールームで『慶南近代写真展−青い目から見た慶南の近代民俗』という主題で展示会を開く予定だ。 . 彼は、「今後とも韓国に派遣された豪州の宣教師の子孫から韓国関連の写真を掘り出して、世の中に伝える活動を続ける」と意志を表した。 ソース:NAVER/ソウル=聯合ニュース(韓国語) http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=103&oid=001&aid=0006421543 . 2:HONEY MILKφ ★:2013/08/11(日) 12:12:58.01 ID:??? 関連写真は>>2ダ (関連写真) 321
>>2
アフリカ奥地のようだ 624
1910年、韓併合だから、
ここから、朝鮮戦争までが、「日本が搾取」してる時代になるわけで、 >>2 こんな写真の国から、日本が何を搾取したというのだろうか? >>近代史の復元、、、、 できても、結果を隠しそうだね 978
>>1
>>2 しかし、なぜ合成写真を作るのか。 合成写真が、本当に誇らしく思えるのか。普通は恥ずかしい。 これらが、自国の文化や歴史を破壊していることに気づくべきだ。 997
>>1
>>2 これらの写真のいくつかは色々おかしい。 人物の立ち位置の関係。影。漢字の左から右への表記。 まるまる別の国の写真もあるようだ。 合成写真の合成元が見つかったら、恥ずかしいぞ。 4
現在とあまり変わらないじゃないか(笑)
貧乏国家の韓国(笑) 9
で、こんな服はどこから来たん?
↓ 17
>>9
もちろんニッテイが全て持ち去ったニダ 60
>>9
戦後朝鮮戦争中にアメリカ軍の持ち込んだ何かじゃないか? 落下傘とか・・・ アメリカ軍の残飯集めて鍋にしてインスタントラーメン入れて食ってたのがご馳走ってくらいだし。 11
<丶`∀´> 「皆 白い服を着てるのは なぜニダ?
チャングムでは 庶民でさえ 色とりどりの服を着ていたのに・・・ きっと嘘に違いないニダ 捏造は許さないニダ」 13
また隠蔽・抹消しなければならない資料が増えたなw
15
しかし土と白服の色しか無い国ですなあ
18
併合後の写真だけ持ち出して文句言いそうだな
19
「日本統治下で長足の進歩を遂げた」って分析は、もちろんしない朝鮮人
21
これ併合後の写真も混ざってるだろ
22
大体、こんな写真が無くても実際の韓国での映画(朝鮮戦争時とか)では白物チョゴリばかりしか出て来ないのに、なんでカラフル
なチョゴリしか公に出てこないんだ? 26
何で、こんな大きなカメを背負ってるんだ?
奴隷? 荷車とか無いのか? 35
>>26
信じられんだろうが、木を曲げる技術が無かったとする学説がある。 木を板状に裁断し、曲げ、隙間なく組み合わせれば樽になる。 木を棒状に細断し、円形に曲げれば車輪になる。 どちらも木を同じ半径で曲げる技術が必要だが、朝鮮民族は20世紀になるまで自力で発明できなかったようだ。 46
ちなみに1970年代(コラではありません)
53
>>46
乳出しチョゴリまだあるのかよw クッソワロタw 54
ソウルの写真なんかよりは大分ましな感じがするね
朝鮮は若しかして都市部より田舎の方が生活環境は良かったのかな? ただ建築技術は酷いな家も橋も同年代の日本よりは相当劣ってる 56
これが日程に奪われるまでは世界で最も進んだ文明国と言われる韓半島かwww
75
これ記事にした記者殺されるんじゃねえの?w
日本に支配される前の韓国は、 日中を超えるすばらしい文化をもち大繁栄していた! が韓国の見解だったわけだがwww 129
白い民族と呼ばれてたらしいw
朝鮮部落の側の川でバシャバシャと服を洗濯してたらしいんだよ 石に打ちつけたり棍棒でバシバシ叩いて洗濯するんだってさ 134
韓国の歴史教科書で教える李氏朝鮮時代
現実≫2
138
屋根や柱が真っ直ぐだったり、直角、水平が出ていたり。
明らかにチョッパリの影響が見られる写真が多いですね。 朝鮮の伝統的家屋と言えば、水平とも直角とも無縁、 それどころか建物の中に真っ直ぐなところさえも存在しない ナチュラルバロックで、ダリの「記憶の固執」をはるかに 先取りした、グニョグニョの世界なのにw 139
日本が併合してあげたおかげで、近代化できたことがよくわかる。
韓国人には歴史をわすれないでほしい。 145
歴史を直視出来ない韓国大統領に、この写真を送ってあげないと。
187
民家は、昔の田舎の貧しい農家って感じ(土壁すら見当たら無いけど・・)だが、橋が酷いね
橋は地域の共有物だから貧しい地域でもそれなりの橋がかけられているはずなのに・・・ 構造が適当だし、特に橋げたが酷いわ あいつ等は、これ見ても日帝が〜とか言うのかねw 209
つい最近、クネさんが5千年の歴史とか言ってたのにコレ出されたら
失墜するよな、この人は抹殺されるかも? 219
>>209
5000年の歴恥にだw 例のヤンキー座りの白丁さんの写真も普通に教科書に載ってるらしいので、 薄々、現実には気付いているんじゃないですにか?w 216
こんなに貧乏でみすぼらしいのは日帝の搾取のせいニダ
ってマジで言うからなあいつら 227
汚い!!
とにかく汚い!! どこで何洗ってんだw
文化のカケラもねえw 270
>>227
比較画像 1960年代の龍山 304
俺は勘違いしてた。
いくらなんでも乳出しチョゴリは戦前戦後くらいの昔だと思ってたがまさか70年代だったとは 70年代と言えばキャンディーズやピンクレディーの時代だぞ 春一番やペッパー警部が流れてた時代だぞ そんな直近まで乳出してたとか恥ずかしすぎだろww マジでほんのちょっと前まで土人生活だったんだな、朝鮮人は。 325
>>304
崔銀貞さんの、有難いお話を読むにだw 米は1980年以前は、定量供給制で、1人あたり毎月14キロの配給だったんです。 そのころは都会でも14キロでは足りなかったでしょうが、 今は食べ物がいろいろあるから14キロも食べきれないでしょう(笑)。 子どものころは、いつもおなかいっぱい食べたいと思っていたという記憶が 私の年代ぐらいまではあると思いますね。その年の定量供給が終わってしまうと さつまいもやトウモロコシを食べていましたから。米を十分食べられるようになったのは 高校を卒業した1980年以降からです。 ソース:農業共同組合新聞 //www.jacom.or.jp/archive01/document/tokusyu/000720/00072003.html 359
日帝に奪われる前の写真にまったく世界最高文明国らしさが欠片も出ないのに、なんであいつら疑問に思わねーんだ?
381
属国として支配はしても、決して中華の一部にしなかった理由がよくわかるな
元も清もあんな国欲しくもなかったのは当然だ 日本が併合したのは本当に間違いだったな 橋頭堡として朝鮮半島が必要だったのはわかるが、明治政府は征韓論でなく水際作戦で行くべきだった 460
このスレにもあるけど、昔、朝鮮には水車が無かった・・・・
宗主国の中国様から水車ごと買うだの技術者を雇うだのしなかったのか? 468
>>460
過去半島に存在しないものはすべからく野蛮なものという儒教思想 石器時代が最高でそこから落ちていく 471
>>460
粉挽きなんぞは奴隷にでもやらせておけば良い そのような雑事に心を悩ますなど両班のやることではない そんなことをする前に、詩でも詠むのが貴族と言うものだ って考えだから朝鮮は発展しなかった 783
ウリナラファンタジーに塗れた大衆はこの写真を見て何を思うのか…
928
想像していた以上に原始的な生活風景でワロタw
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50407652.html <meta name="ROBOTS" Content="INDEX,FOLLOW"> 支那人にとってみれば朝鮮半島は通り抜ける土地ではないので、 必要性が全く無かった属国だったらしい。 但し日本との交流の時は海を通るより陸の方が安全なので、 「ただの通り道」として使ったらしい。 バカチョンはそれを勘違いして「日本に文化を伝えたニダ」と勘違いしている。 |
この記事に
- >
- Yahoo!サービス
- >
- Yahoo!ブログ
- >
- 練習用
転載させて頂きます。
応援&今日の ナイス ポチ凸
2013/8/28(水) 午前 9:19
返信する