どうも!内向き毒舌ブロガーのショウダイです。
「あー。早く帰りたい。定時にならないかな」って何度も心の中で何度もつぶやくこのセリフ。
そんなふうに思いながらだと会社に行くことの唯一の楽しみって昼休みだけなんだろな。
ぼくはそんな人たちに聞きたい。
「早く帰りたいな」って思いながら仕事をしていて楽しいですか?
平日の5日間を無駄にしている
「早く帰りたい」って思ってしまう理由はなんでしょうか?
やっている仕事がつまらない。
人間関係が苦痛すぎて疲れる。
など、理由は人によって違いますが、自分がやっているその仕事に何か不満があるから「早く帰りたいな」って思っちゃうんだと思う。
つまり、そんな「早く帰りたいな」って思っている人たちは平日の5日間を無駄にしていると言えますね。
だって、嫌なことを週5日でやっているわけじゃないけですか。
週5日も無駄にしているってことは年間200日以上も自分の大切な時間をドブに捨てていることになる。
あー、もったいない。
給料ために働く生き方は人間として絶対に成長しない
週5日も不満たっぷりで「早く帰りたい」って言いながら仕事をやって何か得られるのかな?
ぼくも「早く帰りたいな」って思いながら働いていた人間です。
給料ためだけに我慢して働いているだけの生き方って人間として何も成長しないですよ。
だって別に成長とかしなくても固定給が毎月振り込まれるんだもん。
仕事を早くこなせるようにならなくても、正確性が上がらなくても毎月固定給が振り込まれます。
毎日「早く帰りたいな」って思いながら仕事をしている人はそんな固定給を守るために働いていている。
そういう生き方が普通だと言われればそれまでですが、そんなふうに生きている人って人としての魅力がないよね。
だって、「スキルアップなど何か目的があって生きている人」と「固定給を守るためだけに働いている人」ってどっちが魅力的に見えますか?
まあ、言うまでもないですよね。
どんな仕事をするかで人生の充実度が変わる
週5日間も不満を持ちながら働くと何も成長しません。
だから平日5日間をどれだけ実りある日々にできるかで人生の充実度が変わります。
給料のために働いていた時期は何も進んでいないような感覚でした。
そんな立ち止まっている自分が嫌で会社を辞めました。
会社を辞めてぼくはどうなったかと言うと、不満がなくなったんですよね。
不満って誰かのせいにしているから出てくるだと気づきました。
「会社が悪い」
「上司が悪い」
そんなふうに人のせいにしているから不満がたまるんです。
会社を辞めたことは自己判断だからどんな結果が待ち受けていても全部自分のせい。
だから、結果を出すためにどうするべきかを考えながら日々過ごしています。
不満がめちゃくちゃたまっている人は自分でアクションを起こしてください。
いきなり会社を辞めるとかそういうことじゃなくて、リーダーに手を上げてみるとか積極的に発言するとかそんな小さなことでいいんです。
そんなふうに自発的に取り組むだけで、成長できます。
自分の判断で動くというクセをつけるだけで、成長につながります。
自分で判断したことであれば、責任は全部自分に帰ってくれるので必死に考えるし、努力をするからね。
たとえ、その挑戦で失敗したとしても努力している過程で絶対に人は成長しています。
逆にこのまま何もやらない人は不満を言いながら年齢を重ねて行くだけ。
少しでも現状を変えたいなら自発的に動いてみてください。