どーもこんにちは!甘夏(@amanatu_sauce)です。
アニメや漫画、ゲームの世界って何でもできちゃうよね。
変身できたり、目からビーム出したり、ハーレム築き上げたり...
そんな二次元の世界で私が特に憧れる事...
それは『空を飛ぶ事』
小さい頃から「魔女の宅急便」のキキに憧れて何度も何度も竹ぼうきで空飛ぶ練習したなぁ...。
もちろんデッキブラシも練習バッチリだぜ☆
空を飛ぶと言っても色んな方法がある。
とりあえず私の独断と偏見で調べた結果、おおまかに4パターンに分かれる事が判明した。
アニメの空飛ぶ方法4パターン
①ライド系
(出典:風の谷のナウシカ)
たぶん一番ポピュラー。
魔女のほうきなど、空を飛ぶために乗り物の力を借りるといった方法。
大きく分けて、本人も特殊な能力を持っているパターンと特殊な能力を持った乗り物に乗るパターンの2種類。
どちらにせよ、心が綺麗だったり乗りこなす能力が無いと難しい模様。
・メーヴェ(風の谷のナウシカ)
・魔法のじゅうたん(アラジン)
・筋斗雲(ドラゴンボール) など
②装着系
(出典:ストライクウィッチーズ)
身体のどこかに空飛ぶ道具(装置)を装着する方法。
道具を使う点ではライド系と似ているが、装着する事によって飛ぶ事を可能としている。
こちらもライド系と同様、多少なりともセンスが必要である。
・タケコプター(ドラえもん)
・マント(アンパンマン)
・ストライカーユニット(ストライクウィッチーズ) など
※ストライカーユニットは迷ったけど飛行補助的な意味でこちらに分類
③翼系
(出典:そらのおとしもの)
身体から生えた翼(羽)で飛ぶ方法。
天使、悪魔、女神、妖精など存在そのものが神秘的な場合が多い。
空を飛ぶ用途ではなく、キャラを立てる為にとりあえず翼を付けているパターンも少なくない。
・イカロス(そらのおとしもの)
・ナナエル(クイーンズブレイド)
・ピット(光神話 パルテナの鏡) など
④能力系
(出典:大乱闘スマッシュブラザーズ)
特殊能力で道具や翼が無くても自由に空を飛べるパターン。
生まれ持った能力だったり、修行の末に手に入れた力だったりと様々だが一番身軽でお手軽な感じがする(笑)
・ラムちゃん(うる星やつら)
・カービィ(星のカービィ)
・博麗霊夢(東方Project) など
憧れは翼系、実用的なのは能力系
考えた末、私は③番の翼系に憧れる。
だってカッコいいから!完全に中二脳である。
(出典:SQUARE ENIX)
もはや飛べなくてもいいよね。翼、欲しいよね。
でも、実用的なことを考えると④番の能力系がベストかな。ライド系や装着系はメンテナンス必須だし、翼はかさばるし(笑)
最後に
人間が想像可能な事はいつか実現出来る
という言葉があるように、文明がもっともっと進化して自由に空を飛べる時代がやってくるのかもしれないですね。
そういや、背中に翼の刺青を施した知人..。彼、空を飛べたかな?