楽天カァァァドマァァん!!!
どうもうっしーです。僕が怠惰のツール(AppleWatchseries2)を手に入れてからはや8ヶ月。
すっかり、コンビニ会計が楽になり、AppleWatchの充電が切れると焦燥にかられるようになりました。
実際ところ、地方に住む僕のような人はApple Payとか使わんし?コンビニでお金数えないと、老化がすすむよ?など見事なまでに、新しいサービスに対しての忌避を述べまくってきますのです。
「いやそれ絶対使った方が便利やん」
と、説得を試みても、やはり使ったことがない人にはそれがわからないようです。
僕の思ったことを徒然なるままに記載して行きましょう。
目次
Applepayはサラリーマンの味方!庶民こそ手に入れる決済方法
僕のApple Payの利用方法は、Apple Watchのダブルクリックからのクイックペイであります。
iPhoneをポケットから取り出し、Apple Payを使用するためにかかる時間は3秒、Apple WatchでApple Payを使用するためにかかる時間はなんと1秒
1分1秒も惜しい、遅刻常習犯のあなたはApple Payによって遅刻を免れるでしょう。
楽天カードの1%をマックス享受
楽天カァァドマァァンは1%還元です。楽天カードでApple payを利用するとこうなります。
JCBで決済されます。
おサイフケータイ使ってるから、僕にはあまり関係ないんですけどそれは?という方もいらっしゃるでしょうけれども、まだおサイフケータイ使っていない人って僕はたくさんいると思うんですよね。
だって田舎に行けば行くほど人口は少ないはずなのにレジの待ち時間て長いんだもの。
多分都会の良いところはみんなんがおサイフケータイ使ってるから、会計待ちがないところだと思うんですよね。
まず、釣り銭を計算しなくて済むし、コンビニの店員の人がサッカー作業(商品を袋に詰める作業)に取りかかれるので会計から商品の受け取りまでが非常にスムースに行われます。
おばあさん「えっと、おでん始まったのね?」
店員「あ、はいそうですね」
おばあさん「晩御飯のおかずにするから、えーっとあれとあれとあれ」(このあれで3分間くらいかかっている。)
店員「こちらでよろしいですか?」
おばあさん「ありがとう」
店員「1783円になります」(ここは適当)
おばあさん「えっと3円ね!待って〜3円あるから、3円あるから待って」(その後1分ほど探す)
店員「・・・」
私「・・・」
会計終了直後
おばあさん「あっ!切手!、切手買わなきゃいけないんだった。」
私「・・・」
このように、レジで並ぶことにストレスを感じる人は少なくないでしょうが、日本は並ぶのが好きな民族(あまり区にならない民族)であるとよく言われています。
私はスーパーをあまり利用しないのは、こうした「あっあれも買わなきゃ」的なことで、えらく順番待ちの時間が長引くことが多くあり、ストレスを感じるからなのであります。
昨今のコンビニでは、利便性を追求した結果、キャッシュの引き出しからオークションの発送、生鮮食品の販売まで隙がない。
その隙の無さが今回のようなストレスの原因を作っていると言えます。いや別に良いのだけどね、お金ちゃんと払ってるし。
とは言え、私たち世代にとって最早ルーティン化されているコンビニ利用はである、いささか改善したいと思うのが普通ではないだろうか?
老人だけではない
お年寄りだけでなく、「ついで買い」「買い物し忘れ」によって私たちのストレスは増幅されているのであるから、そこはなんとかしてほしい。
何もTo Doリストを追加しろっていってるわけでなくて、「人間は忘れる生き物」だということを理解してほしい。
しかも、年々覚えにくくなっていくわけだから、メモ紙でも、ガラケーのメモ機能でもいいから先に買うものリストくらいは作ってほしいものであります。
余談ですが、Apple Watch series2とiPhoneで「買い物リストを作って」というと、写真のようにリストの作成をしてくれます。
喋りかければ良いだけなのですから、何故これを使わないのか私には理解できない。
クレジットカードは持っているけれどもあまり使わないという方は多分このパターン
が多いのではないかと思います。
- クレジットカードの特典がマックスで受けられる場所でしか使いたくない。
- クレジットカードで支払い過ぎてしまうので現金で支払っている。
- クレジットカードを落とす可能性があるのでそもそも持ち運んでいない。
これらは全てApple Payと楽天カードが解決してくれます。
クレジットカードで支払い過ぎてしまうので現金で支払っている。
楽天カードは限度額を10万円に設定することは可能です。
Apple Payをコンビニや自販機でのみ利用するためのツールとして使えば、使い過ぎ問題は解消することができる。
クレジットカードの特典がマックスで受けられる場所でしか使いたくない問題
黙れ貧乏人!、僕たちの利用金額の1%は年間にして12000円なのですけれども、(毎月10万使った場合)これが2%じゃないからといって使わないのは愚かなことだと思いませんか?
実際財布を落とすリスクや、会計時のストレスなどを考慮すると1-2%差は僕たち庶民にとっては誤差の範囲でしかない。
むしろそれによって時間を失ってることを思えば、Apple Payはどんどん利用すべきだと思う。
クレジットカードを落とす可能性があるのでそもそも持ち運んでいない。
それに、クレジットカードでサインしなくて良いのも楽だと思う。これは2ファクタ認証といって、ただでさえセキュリティ項目がユーザーから厳正なAppleがもう1段階認証厳しくしたよ。
といったものでApple Payからクレジットカードの番号などが抜かれないように配慮されている。
クレジットカードは物理的に僕たちが落としてしまう可能性は十分に考えられる、iPhoneも落としてしまうかもしれない。
でもApple Payのシステムは他人に情報と盗まれないようにできているので、よほど安心なのであります。
楽天カードクイックペイ問題
ところでApple Payを楽天カードで使う場合はquickpayでしか利用できないのをご存知でしょうか?
quickpayはJCBが提供しているサービスです。
つまるところ、クイックペイはJCBと提携している企業なら使えるんでない?
ということで、調べて見ましたが、夢の国=ディズニーランドでは使えず。
反対に僕のような雑記ブロガーの最終進化形態である、ユニバーサルスタジオでは2007年からquickpayに対応していました。
パーク内では、レストランでちょっと豪華にコース料理を食べたり、気軽にスナックを食べて休憩したり。はたまた、ショップでは人気グッズを購入したりと、何かとサイフを出す機会が多いものです。そういうときこそQUICPayの実力発揮!QUICPayはユニバーサル・スタジオ・ジャパン内のレストランやショップなど多数ご利用いただけます。
レジャーにも大活躍のQUICPayで、最新のエンターテイメントをどうぞお楽しみください。クイックペイhttp://www.quicpay.jp/info/20070509.html
ちなみに有名テーマパークでは富士急ハイランドも対応
僕が実際にテーマパークで使った感想ですが、テーマパークなどに見られるチケット販売所に関していえば、iPhoneが圧倒的に便利、なぜなら決済システムの機会に僕の手の甲を沿わせるのが、意外と大変ですし、焦って、機会に打ち付けてしまうリスクもあります。
コンビニはローソン以外は完璧に使える
コンビニは全部使えるよ?情弱かよ?
という声も聞こえてきそうですが、コンビニで言えば、セブンイレブンと徐々になくなって行くであろうサークルKサンクスが非常に便利だと思いました。
ファミマももちろん便利なのですが、決済システムがレジの下にあるため、又してもApple Watchを机に叩きつけそうな問題に発展します(急いでいる時。)
セブンイレブンやサークルKはレジのお客様用モニター横に設置されているので、大きなアクションを起こすことなく決済が可能で、コンビニはセブンかファミマを利用することが多い。
反対にローソンからは足が遠のく。
ローソンのレジシステム上クイックペイは2度決済しなくてはならず、(少なくともApple Watchの場合)まず、1度触れるとローソンのお客様用モニターでどのサービスで決済しますか?といった画面が表示されそこで自分でクイックペイを選択後再度、決済システムにかざす必要があるのです。
手間&恥ずかしいので、ローソンからは足が遠のきました。
ローソンで使えるようになりました。
Suicaがない地方民はApple Payを導入するメリットがある?
都心に比べて通勤ラッシュのない(朝の通勤渋滞はありますが)地方では、そもそも決済システムを導入しているところがまれ、そのため、メインの利用はコンビニになる。もしくはスーパーのイオンで決済するかどうかといったところではないでしょうか。
冒頭に書いた通り、庶民こそ、Apple Payを導入すべきだと思った理由なのですが、庶民の人ってきったない長い財布持ってる人多いじゃないですか?
僕はダンヒルの折りたたみの財布使ってるんですけれど、小銭入れ部分の重量が変化しないのがすごく自分としてはいい感じで、ジャラジャラならなくなったのはすごくうれしいです。
また、コンビニ族の僕は利用した金額がクレジットカードの明細で一目でわかるので、自分が普段何を買っているのか思い返すのが非常に楽になりました。
節約に使えそうです。
コンビニに車でよるときに財布を取り出さずに済むのがすごく楽で、ちょっとコーヒーだけ買いたいな。とか、ドーナツだけ買いたいな。って思ったときに、iPhoneとApple Watchだけで済んじゃうのがこの上なく楽なんです。
楽天カードとApple Payの組み合わせは庶民にオススメ!
楽天カードがステータスになるかと言われれば、そうではないと答える人が大多数でしょう。
例に漏れず僕もそう思い、楽天カードを作ったはいいけれど、楽天市場での買い物程度にしか使わないのが現状であります。
なぜ女性は楽天カード派が多いのか。
その上、楽天カードはApple Payに対応したのはいいものの、Edyには対応しておらず、なかなかどうして僕のApple Watchとの相性から考えてもなかなか出番がないのが現状でした。(参考-【レビュー】Apple Payをみんなが持ってる楽天カードマンで使ったからまとめるね-)
思えば、楽天カァァドマッァンのCMを見てうっかり作ったところから、僕の楽天カード人生はスタートすることになるのだけれど、楽天カードを利用している人は実は女性に多いというのはご存知だろうか?
女性は楽天市場だけでなく楽天トラベルもしっかり利用するため、そのほかのカードを使うよりもどちらかというと楽天カードを使うことの方が多いようだ。
僕はなぜ楽天カードマンをプレミアム化したのか
楽天カードの特徴は1%の高還元率である.
そのため、楽天市場などではそれ以上の還元受けることができるのだけれど、そもそも僕はAmazon派なのでECの使い方でネット上の賛否がある「やれ価格が安いとか高いとか」、「情弱」だとか、「いくらお得」だのというのは特に気にせずAmazon。
Amazon一択くんなのであります。
庶民が富裕層のサービスを受けることができるプライオリティパスが無料
僕達一般庶民がファーストクラスの飛行機に乗ることなんてあるのでしょうか?
少なくとも、この先の人生でファーストクラスはおろか、ビジネスクラスを僕が利用することはないと思います。
生活の中で富裕層との接点はありません。
おおよそ、お金持ちと言われる人たちとは生活レベルが違いすぎて会う機会すらないからなのです。
容易に思い出せることとして、新幹線のグリーン車には芸能人が多いことです。当然グリーン車はお金が通常の自由席や指定席と比べても金額は高く設定されており、わざわざ小一時間、あるいは数十分のために追加料金を払ってまで乗車する必要が僕たちにはありません。グリーン車に乗ることすらめったにありません。
このようにして、お金をたくさん持っている人というのはわざわざ移動にお金をかけて他の人と違う時間を過ごすのです。ですからお金持ちと僕は出会わないのです。
プライオリティパスとはそういう人種が利用するサービスです。
お金持ちと結婚したい女性、お金持ちと知り合ってコネクションを作りたい男性
果たして超豪華な空港ラウンジを利用するだけでそんなことができるのかはわかりませんが、少なくとも、全く機会がない人よりはそういうチャンスをモノにできるのではないでしょうか。
旅行するときに富裕層が利用するサービスであり、お金持ちと同じ空間にいることができる場所です。
これを「くだらない」と取るか、「チャンス」だと感じるのかはやはり人それぞれだと思いますが、僕個人の考えは後者でした。
何も、見栄を張って無理してお金持ちに合わせる必要などないのです。
そうこの楽天プレミアムカード
なら。
楽天プレミアムカードはプライオリティパスが無料
その上選べるコースが3種類あり、冒頭に書いてある通り、普段はもっぱらAmazon派の私は特に買い物やコンテンツを楽天で消費しないため、必然的に真ん中になってしまう。
ちなみに楽天プレミアムカードは年会費が10800円かかるため、プライオリティパスを使わないとなると、通常のクレジットカードよりもやや高い目。
初年度は無料のため、旅行が好きな女性の方、お金持ちがどんなサービスをしているのか一度体験したい方は楽天プレミアムカードにするのがオススメです。
ここから追記
先週末僕の家に眠そうな顔した郵便配達のお兄さんが来て1週間またおんなじ人が来た!
今度はプライオリティパスで。
プライオリティパスを手に入れるのであれば楽天プレミアムカードが一番手っ取り早い
僕がプレミアム化したのはプライオリティパスが欲しかったからなのですけれども、僕が持ってるカードで安価でプライオリティパスが狙えそうなカードはエポスカードであります。
【Apple Pay】待ち望んでいた!エポスカードがついにApple Payに対応
とは言え、こちらはプラチナカードにならなければならず、プラチナインビテーションが来るのを悶々と待つ日々に僕は耐えられなかったので、楽天カードをプレミアム化したのであります。
そのほかにもアメックスなどはあるんですけれども、年会費と還元率を考えると楽天カードをプレミアム化するのが一番手っ取り早いのです。
楽天カードをプレミアムする審査→謎
エポスゴールドカード保持者にインビテーションが来る審査→もっと謎
といった具合、巷ではゴールドカード利用者で年間100万円以上利用した人に対してインビテーションが送られるらしいのだけれど、僕は一昨年アホみたいなキャバクラ通いで達成したんだけれど送られてこなかったしね。
プライオリティパス申し込み
ここからクレジットカードに登録情報に変更がなければそのまま発送。
Edyが便利
不意にレモンチューハイが飲みたくなってコンビニに行こうとしたら、楽天カードプレミアムに付帯されている、楽天Edyを思い出した。
楽天Edyは日本でいちばん最初に導入された電子マネーEdyを楽天が買収したことで、楽天の頭文字がつきました。
楽天カードをEdy付きのものにすると500円分付帯されます。
シャリーンとなるととても気持ちが良いものです。
クイックペイ=Apple Watch
Edy=楽天カード本体
で利用することによって、財布を出す機会グッと減らすことができます。
楽天カードでポイントゲット
申込はこちらへ