今日も訪問ありがとうございます😊
僕はlivedoorブログからはてなブログに移行してきたので、あまりよくわからなかったのですが、今はgoogleアドセンスて、独自ドメインじゃないと申し込めないんですね。
僕の読者さん達で、はてなProに切り替えてからアドセンスに申し込む人ばかりだったので、いつも不思議に思っていました。
僕はアドセンスの審査基準が変わる前に、申請して通過していたので、今は前よりさらに厳しくなったんだな〜と、驚いています。
はてなProに切り替えて独自ドメインにして、アドセンス申請と、初期費用がかなりかかるんだなと思いました。
そこで今回は、初期費用をかなり抑えてアドセンスに申請する方法を書きたいと思います。
はてなの無料プランで運営している人向けです!
詳しく書いていいものかわからないので、ざっくりと説明させていただきます。
- 独自ドメインを取得する
- 申請用サブブログを設立する
- サブブログを運営する
- サブブログでアドセンスに申請する
- 審査が通ったらメインブログを登録する
- スマホのサイトデザインをレスポンシブデザインに変更する
- 僕のブログが証拠
申請用サブブログを設立する
はてなを無料プランのまま運営したいのなら、他のブログサービスでサブブログを設立しましょう。
オススメはlivedoorブログです。
bloggerやseesaaブログなら、独自ドメインなしでもアドセンス申請用のブログを設立できるそうですが、それは未確認なので、確実なものとしてlivedoorブログをオススメします。
livedoorブログは無料プランでも、独自ドメインが使えるので、そこで取得した独自ドメインを使ったサブブログを設立するのです。
サブブログを運営する
メインであるはてなブログを運営しつつ、サブブログでも記事を更新しましょう。
内容は雑談でもなんでもいいですが、それなりの文字数(1000文字以上)で、2〜30記事ぐらいは更新しましょう。
審査が通ったらメインブログを登録する
アドセンスの審査が通ったら、アドセンスのアカウントに、メインである自分のはてなのサイトを追加で登録してください。
アドセンスは、1つのサイトで審査が通れば、追加で他のサイトも登録できるのです!
ここで自分のメインブログを登録すれば、広告を貼ることができます!
スマホのサイトデザインをレスポンシブデザインに変更する
まずPCのデザインをレスポンシブデザイン対応に変え、さらにスマホデザインをレスポンシブデザインをオンにしてください。
管理画面のデザイン設定でできます。
僕のブログが証拠
僕のブログをよく見てもらえばわかりますが、僕ははてなの無料プランでブログ運営しています。(近々はてなProに変更する予定)
これなら最低でも、独自ドメイン代だけで、はてなブログの無料プランでもアドセンスの広告が貼ることができるのです。
最初に書きましたが、僕は無料ブログでも申請OKの時に、アドセンスの審査が通り、livedoorブログに貼っていました。
そして、はてなブログに移行した時、このサイトをアドセンスのアカウントに登録して、広告を貼っています。
はてなに移ってもちゃんと収益を得ているので、大丈夫です。
アドセンス広告は貼りたいが、有料プランに変えてもとが取れるか自信がない人は、まずはこうやって始めて、ある程度収入の見込みがついたら、はてなProに切り替えるのもいいと思います。
あ、サブブログのlivedoorでもアドセンス広告貼れるので、そちらも貼っておけば収入になりますので、必ず貼りましょうね!
普段はくだらない絵日記記事ばかりですが、たま〜に役立つ記事も書いているので、どうか皆さん、これからもよろしくお願いします^ ^
多分役立つ記事
応援よろしくお願いします(^-^)/
にほんブログ村
読者登録お願いします(^-^)/