• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • sny22015 sny22015 そらそうよ、虐待してる親に感謝なんかできないよなあ。こんな誰得な行事やってる暇があったら授業時間確保しろって話で。プログラミングとか英語とかやること増えるんだろ?
  • hi_kmd hi_kmd 組体操とかと同じで、この行事を楽しみにしている保護者もいたりするのが学校の応対をややこしくさせている。感謝すること、愛することは自発的じゃないと無意味、その点で愛国教育と同様の問題をはらむ。
  • arrack arrack こんなことに時間をかけて「教師は忙しい」「残業が多い」と言っているのなら同情しない。/親子関係が良好ならこんなことしなくても良好だし、何を意図してやってるのか意味不明な行事なんだよ
  • shields-pikes shields-pikes 「一部の声のデカい保護者にウケのいいイベント企画」だな。大人の自己満足の道具にされる子供は気の毒だ。母の日、父の日、敬老の日の機会もあるし、感謝の行事なんてやりたい子供だけ各自で勝手にやればいい。
  • manFromTomorrow manFromTomorrow いい流れだ。このクソイベント早く絶滅して欲しい。
  • komo-z komo-z この記事を読むと、小学校が親への接待をする仕組みに見える。子どもを道具にして、一部の子どもを犠牲にしてまで、やることなのだろうか?
  • yu-kubo yu-kubo “担任からは「熱心な先生もいて、教師同士ではおかしいと言いにくい。保護者から言ってもらえたので、対応できました」と言われたそうです。” その熱心な先生が校長や教頭だったりすると…
  • miki3k miki3k そもそも、なんで学校がやるのかがわからない。
  • Innovator00 Innovator00 自分の遺伝的親である父と母と「一緒」に「貧困」「虐待」もなく「平穏無事」に暮らしているのが「家族」という妄想の押しつけが子どもを追い詰める
  • popolonlon3965 popolonlon3965 ま、やって欲しい親が家でやれって話よね。/まさかと思いながら「4分の1成人式」を検索したら、もうあるっぽいんだが…。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/06/26 06:09

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー