1995年夏、『緊急限定発売』という必死感満載のコピーで登場。トムヤムスープをベースに、スープにはレモングラス。一言でいえば、攻めすぎている。当時はレモングラスの存在が知られておらず「正直よくわからない商品」として扱われてしまった。営業も説明ができず大変に苦労した。真心ブラザーズの名曲『サマーヌード』は当商品のラジオCM用に書き下ろされたものだが、今やそっちの方が有名となっている。エスニック料理が一般化した今ならもっと愛してもらえるのでは、ということで緊急再発売。
2002年茶系飲料が大ヒットするなか、食品カテゴリーから無理矢理ブームに相乗りするべく開発された。当時流行っていたのは緑茶だったが、こちらのスープはほうじ茶がベース。全体的にズレまくっている。『あっさりこってり』というわかるようでわからない謳い文句とともに発売を開始するも、あっけなく歴史から姿を消すこととなった。わさびが効きすぎており、すするとむせるという声も。当時の担当者いわく『エッジの立った味』。最近のだしブームに乗じ、再ブレイクすることを夢見ている。
2002年夏、前年に大ヒットした『カップヌードル 熱帯シーフードヌードル』を勝手にパクって誕生。ネーミングをはじめヤシの木をデザインしたパッケージなど、あたかも関連商品のような顔つきをしているが、実際は完全なる後追いである。その驚くほど安易に名づけられた『熱帯U.F.O.』という商品名について、勢いは伝わるものの味の説明になっていないという指摘が相次いだ。またその味も、パッタイやミーゴレンなどの"エスニック風焼そば" に慣れていない当時の人々には新しすぎた。今なら、このタイ風甘辛エスニック焼そばの魅力をわかっていただける……かも?
1995年と2002年にそれぞれ実際に配信された商品リリースを大公開!!必死すぎる当時のリリースにセルフでツッコミ、自ら古傷をえぐります。
闇に葬られた日清の黒歴史をすべて白日の下に晒すべく、我々は当時の担当者と接触を試み、3名から話を聞くことができた。いかにして3商品はこの世に産み落とされそして黒歴史と相成ったか?禁断のインタビュー。
黒歴史。それは誰もが抱えかねない、人生の危機です。そこでこの度我々は「黒歴史認定イラスト」を6種ご用意しました。恋人自慢や痛い発言など、将来黒歴史となりかねないことを友人があげていたら、 このイラストをそっと送りましょう。
欲しい画像を見つけたら、ダウンロードしてご自由にお使いください。
チャットでスタンプ代わりにしてよし、無言でリプライ欄に貼ってもよし、使い方はあなた次第です。