画像をみてもおわかりの通り、
超低空飛行、とまでは言わないまでも、
やっぱり低空飛行を続けてる感は否めません。
もちろん、
PVや読者数を気にせず、
まずはブログ運営を楽しむべき。
というご意見には基本的に賛成です。
だけど、こういう話をすると
眉をひそめる人も多いとは思いますが、ぶっちゃけ
マネタイズできる
というのもブログ運営を楽しめる
1つの要素だと思いませんか?
もちろん、ブロガー仲間と
ワイワイ楽しむのが運営の目的であって、
収入なんて気にしてません!
とおっしゃる方も
中にはいらっしゃるとは思います。
だけど、Pro契約されてる方のほとんどが、
AdSense収入も期待している
と思ってしまうのは私だけでしょうか?
もちろん私自身も近い将来、
はてなProへの移行も考えています。
だけど、AdSenseを導入しても
このPV数だとおそらく投資分の回収は
期待できないでしょう。
PVが伸びない心あたりはいくつかあります。
でも、一番の理由はなんと言っても
『このブログの存在が知られていない』
ではないかと考えています。
そこで、
『どうしたら気づいてもらえるのか?』
ということについて、検証してみました。
PVが伸び悩んでいる本当の原因
・ブログタイトルをコロコロ変える。
・文章がつまらない。
・何を言いたいのかわからない。
・特化型なのにコンセプトが不明確。
・役に立つ情報が書かれていない。
・絵文字が多くてうざい。
・・・はい。すみません。
そんなこたぁ、わかっております。
これらについては、別記事で言及したいと思います。
参考にしたブログのご紹介
このエントリの進め方自体、
こちらの記事を参考にさせてもらっています。
今をときめくホルおじさん(id:holstein_ojisan) も、
こういう時代があったのね~と
凹んだときに励みにさせてもらってる記事。
この記事で紹介されていた、
みなこさんの記事も参考にしてますが、
こちらに紹介されていた内容は要約するとたった3つ。
- 人のブログを見る。
- ブックマークのコメントを書く。
- ブックマーク返しをしてくれたらスターを送る。
て、これもコピペですけれど。
これなら私にも出来そうなので、やってみることにしました。
※ちなみにみなこさんのIDがわからなかったので、IDリンクを貼れませんでした。
分かる方がいらしたら教えてくださ~い。
ブックマーク巡りを効率化するために
でも、ブコメまでは今までもしてたんですよ。
ちょうど、矢印の辺りからですね。
なのに、2週間ほど
40PVを越えるかどうかのラインをさまよっています。
これを
・これから伸びていくよ!
・このまま平行線をたどるんじゃない?
のどちらと捉えるかは人それぞれなんでしょうけど、
私は、後者になりかねないと捉えました。
前述のホルおじさん(id:holstein_ojisan) の記事だと
やっぱりブックマークを貰って嬉しい人は、私と同じようにPVが伸びず悩んでる人ではないでしょうか。
という訳で、ターゲットはPVアップブログをブックマークしているブログにしました。
とあります。
特化型の場合にも当てはまるのか?
この対策、雑記ブログでは効果てきめんだとは思いますけど、
特化型の場合はどうなんでしょう?
前述のみなこさんのこちらの記事にヒントが書かれていました。
この「東大のケーキ一切れ分。」というブログは、東大院試対策をメインテーマとして様々な関連記事を集めた雑記ブログです。
メインテーマがニッチな分野なので、バズとかそういうので1万PVを達成したわけではありません。
とっても正攻法のアクセスアップ方法だと思っています。
ということなんですね。
なので、このまま採用させてもらうことにしました。
検証のルール
とりあえず、下記のルールで検証してみようと思います。
- 検証期間は1週間
- 1日あたりのブックマーク件数をメモる。
- その後、ご縁があってブックマークしてくれた人数を公表。
まぁ、またおじさん(id:holstein_ojisan) の真似なんですけど。笑
まずはうまくいった人の真似をしてみるのは、
鉄則ですものね。
ということで、このまま採用することにします。
中間報告
こちらは適宜更新します。
また、同時にブログそのものの見直しも
随時かけていきます。
さてどうなることでしょう。
すごく楽しみです。
それでは、また。