• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • timetosay timetosay 自分の家の近所が3割って想像すんな・・・。全然違うぞ・・・。 山奥ド田舎は90%空き家(というか廃屋) 都会は部屋は空いてない。独居老人は賃貸に受け入れない。
  • caynan caynan でも所詮空いてるところは偏在して、住みたいところはそれなりにお金出さないと住めないんでしょ?
  • lli lli 税制が悪い。あと分筆が極端に進んだ土地は政府が接収できる仕組みを作った方がいい。多少税収減るかもしれないけど大規模な用地転用の方が将来的なメリットが大きい。
  • shields-pikes shields-pikes その頃までに金を貯めといて、良さげな中古で持ち家を買ったら、猛烈に安く買えそう。老後はこれだな! 隣家が全部空き家とか、ゾッとしないけどな!
  • orangestar orangestar (壊すと税金が上がるので)壊せない、(0円でも買い手がつかないので)売れない、という物件も多数ありそうなので、いらない空き家は国が0円(または有償)で引き取るようにすればいいのでは?
  • shira0211tama shira0211tama 活用や解体は進まないし、いつも通り試算も甘いだろうから未来はもっと素敵になってるわ!空き家問題もだけど、今不動産屋に乗せられてるサラリーマン大家(ローン組)の未来の方がもっと気になりますね!!
  • n_pikarin7 n_pikarin7 解体が進めば、僕らが生まれたころのように、空き地がいっぱいできて子どもの遊び場が増えるのかな。日本が完全に折り返してる風景を眺めながら生きていくんだなあ。
  • ad2217 ad2217 買いたい人もいないし、解体費用もない。日本家屋は断熱性が非常に悪いのが問題。
  • ikoishy ikoishy 空き家ばかりになった地域をごそっと地上げして再開発ってビジネスが今後生まれる気もするが。
  • KeitaroKitano KeitaroKitano これは全国の統計。東京都心部への一極集中も進んでるし、地方は空き家5割超えなんてあり得るのでは。しかも暮らしていても高齢者のひとり暮らしとか。どうするんだ?
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/06/25 16:42

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー