- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
seiroten こういう記事を読むたび、教諭というのは未知の事案に対する対応能力が極めて低い人の集団と思わざるを得ない。
-
lequinharay 教室での注射が危ないと思うアタマが、トイレでのそれを衛生的に問題だと思わないことの意味がわからない
-
shufuo とはいえ保健室が妥当じゃないかとは思うわね。教室はやっぱり危ないと思うよ。分別のある学生ばかりじゃないからね。
-
NATROM 本人が隠したいとかでなければ教室でインスリン注射してもいいと思う。別に危なくない。分別のない学生がいるからインスリン注射が危ないと言うなら、たとえば縦笛を吹くことのほうがよほど危ない。
-
spirobis 保健室が衛生面では最良だろうけど、病気の理解を周知させることも、地味だが必要である。
-
aokirozin これ教育委員会の対応アウトでしょ "主治医は学校に出した診断書に「注射は生命の維持に不可欠。場所を限定しないよう配慮を求める」と付記、市教委にも相談したが事態は改善しなかった"
-
coopanda 先生たちには、引き継ぎをちゃんとしてほしい。相手は子供なんだから、担当者が変わったら方針も変わるってのはやめてほしい。
-
hi_kmd 「安全を考えすぎた」というのは、なんのことはない事なかれ主義の帰結であって、真に生徒の安全を考えるならこんな結果にならないはず。生徒の健康より保身という、教育委員会と学校の体質の問題。
-
dusttrail 先端恐怖とか注射が苦手なんて理由で人命維持の手段に「配慮して」と言える人もいるんだ。目を閉じることもできないの?自分が罹患したらどうするのかな。危険性を問題視するなら小刀使う美術の授業もやめないと。
-
umiusi45 やっぱ、愛知か。。。。愛知の公立中学はなんであんなに官僚的でしかも支配欲強いんだろう?
-
wakabaroom 多様性を包摂していくノウハウが公教育にあんまり蓄積されていないって気がすること多い。
-
zund4 教諭と言う職業はこのように社会人としての常識や、大人の人間が持ち得て当たり前の配慮に欠落していても勤まるので、関わりたくない。
-
pongeponge 結構認知も進んでると思うし知ってる人も多いと思うけど、何で理解されないんだろう?教育者を教育できてないんだろうか?/トイレはイメージ的にも衛生的にもあかんやろ…
-
sickwasabi もともと低学歴でアホばかりの公立学校教員なのに、教職を続けてると更にアホになんのね。無料のクソサービスに過剰な期待をするのはごく一部の貧困層くらいなのだから、無能教員どもはせめて家でずっと待機してろ
-
mini_big_foo 教師はまず否定し生徒に言うことを聞かせるだけしか頭にないんだろうか
-
quick_past なんでやめさせたのかの理由が全く想像できない。生徒たちは理解してたんでしょ?何があかんかったのよ。注射時に他の生徒の興味がなんて無理な擁護が湧いてるけど、だったら第一選択にトイレでなんて言うか?
-
mur2 保健室に食事毎に移動させられたらどれだけ負担がかかるか理解しろよ。消毒用の脱脂綿もあるし、教室で何ら問題ない。病人を忌避するようなことはやめろ。将来5人に1人は同じように糖尿病となるんだ。
-
ranobe 低血糖状態でアメを舐めてても排除されるからね
-
Hige2323 教室が色々不確定要因多くて危ないのは確かなんだがトイレでっていう辺りそういう観点での話ではないんだな/保健室が妥当だよねえ
-
lbtmplz おっと燃えろよ
-
minuit76 生徒を教育する立場の人たちが何故、他者の気持ちを思いやったり、注射の目的や用法を理解することができないのだろう。
-
toronei 学校のこういう話が聞こえてくる限り、やっぱり俺は日本の公教育現場を信用出来ないんだよなあ……。
-
summoned 分別のない学生っていうのは、別に打つのを邪魔してぶつかってくるとかじゃなくて、注射器を奪って同じ針でいじめられっ子に回し打ちだーとかやるぐらい終わってる人間の話なのでは。
-
toycan2004 場を分けるのはありかと思う。注射に興味を持ってちょっかいをかけるふざける子がいる=注射時の安全に不安があるって事なんだろう。加えて後の針や注射器の処理だよね、興味をもった子に触るなで通じるのかな?
-
takuzo1213 ざっくりまとめてしまうと、「ケガレ思想」という話に集約されそうな気が。病気や死への忌避感からニセ医療がはびこるのと、おそらく同根。
-
whkr 命に関わるんだから、映画『ザ・ロック』のニコラス・ケイジくらい派手にやってもいいと思うぞ。
-
bb_river 意思が大丈夫と言っているのに「本人の安全を考えた」とは一体何なのだろうか。(まあ正直に「何かあったら面倒だから」とは言えないか)
-
polymoog クズすぎる
-
dissonance_83 何事においても一番いけないのは"無知"であること。教師も含め「知らない」から、注射に嫌悪を示す者、イジメのネタにする者が出る。攻撃的非難ではなく、「まだ勉強すべきことが現場には多い」と私は諭したい。
-
hotelsekininsya この記事だけでは少しよく分からないところがあるが「隠れて注射するのは嫌」というのが全てのように思われる。こうした病気って絶対周囲の理解が必要だと思うから。
-
abracadabra321 このバカ教師を殺人未遂で訴えてみたらどうか。
-
skuldgoddess どんだけ教師は頭悪いのか
-
asterpleo 記事を読み直して訂正します。男子生徒本人が隠れて打つのは嫌、と主張しているんですね。想像するしか出来ないけれど、少し気持ちはわかるかもしれない。彼の思いを汲んであげられるようになれたらいいのに。
-
akie_candy 衛生も安全も確保しないと命に直結だからな。嫌がらせで取り上げられたり隠されたりしたら最悪死ぬ。その子に最適な環境を作ってあげてほしい。
-
yukari_gohan 人前で薬を飲むのは失礼で行儀の悪いことだと思う人が年配の方には多いようで、それに近い考え方なのかと思った。
-
satokunya 綿矢りさの小説で、糖尿病の女子生徒が定期的な糖分摂取やインスリン注射がきっかけでいじめられるシーンがあった
-
unsoluble_sugar “主治医は学校に出した診断書に「注射は生命の維持に不可欠。場所を限定しないよう配慮を求める」と付記、市教委にも相談したが事態は改善しなかった” 意味わからない。これで生徒が亡くなったら殺人になるのでは
-
tanzmuzik 保健室が妥当案に賛成。
-
TakamoriTarou こういうのは配慮が足りないとか不適切とか多様性でもなくて、単純に教師が馬鹿なんだろ。ものを知らない馬鹿。こんな馬鹿に教師をやらせてはいけない。学校で薬を飲むなと言うのと同じレベル
-
from_kyushu トイレはアホかって思うけど保健室は妥当な気も。逆に教室でやってて何か事故等の問題が起きたとして、そしたらみんな「教師は危機管理が~」って言うんでしょ?
-
wakabaroom 多様性を包摂していくノウハウが公教育にあんまり蓄積されていないって気がすること多い。
-
T0mmy
-
peketamin
-
txmx5
-
zund4 教諭と言う職業はこのように社会人としての常識や、大人の人間が持ち得て当たり前の配慮に欠落していても勤まるので、関わりたくない。
-
pongeponge 結構認知も進んでると思うし知ってる人も多いと思うけど、何で理解されないんだろう?教育者を教育できてないんだろうか?/トイレはイメージ的にも衛生的にもあかんやろ…
-
sickwasabi もともと低学歴でアホばかりの公立学校教員なのに、教職を続けてると更にアホになんのね。無料のクソサービスに過剰な期待をするのはごく一部の貧困層くらいなのだから、無能教員どもはせめて家でずっと待機してろ
-
mini_big_foo 教師はまず否定し生徒に言うことを聞かせるだけしか頭にないんだろうか
-
manimoto
-
quick_past なんでやめさせたのかの理由が全く想像できない。生徒たちは理解してたんでしょ?何があかんかったのよ。注射時に他の生徒の興味がなんて無理な擁護が湧いてるけど、だったら第一選択にトイレでなんて言うか?
-
amring
-
youth27
-
mur2 保健室に食事毎に移動させられたらどれだけ負担がかかるか理解しろよ。消毒用の脱脂綿もあるし、教室で何ら問題ない。病人を忌避するようなことはやめろ。将来5人に1人は同じように糖尿病となるんだ。
-
ranobe 低血糖状態でアメを舐めてても排除されるからね
-
stock520
-
Hige2323 教室が色々不確定要因多くて危ないのは確かなんだがトイレでっていう辺りそういう観点での話ではないんだな/保健室が妥当だよねえ
-
lbtmplz おっと燃えろよ
-
minuit76 生徒を教育する立場の人たちが何故、他者の気持ちを思いやったり、注射の目的や用法を理解することができないのだろう。
-
toronei 学校のこういう話が聞こえてくる限り、やっぱり俺は日本の公教育現場を信用出来ないんだよなあ……。
-
summoned 分別のない学生っていうのは、別に打つのを邪魔してぶつかってくるとかじゃなくて、注射器を奪って同じ針でいじめられっ子に回し打ちだーとかやるぐらい終わってる人間の話なのでは。
-
toycan2004 場を分けるのはありかと思う。注射に興味を持ってちょっかいをかけるふざける子がいる=注射時の安全に不安があるって事なんだろう。加えて後の針や注射器の処理だよね、興味をもった子に触るなで通じるのかな?
-
shinichiroinaba
-
harm796
-
sobirout
-
aaaiioi
-
takuzo1213 ざっくりまとめてしまうと、「ケガレ思想」という話に集約されそうな気が。病気や死への忌避感からニセ医療がはびこるのと、おそらく同根。
-
whkr 命に関わるんだから、映画『ザ・ロック』のニコラス・ケイジくらい派手にやってもいいと思うぞ。
-
gekko11600
-
ico_mizusawa
-
bb_river 意思が大丈夫と言っているのに「本人の安全を考えた」とは一体何なのだろうか。(まあ正直に「何かあったら面倒だから」とは言えないか)
最終更新: 2017/06/25 20:09
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - インスリン注射「トイレで打って」 理解進まぬ教育現場...
- 2 users
- 暮らし
- 2017/06/25 22:48
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
関連商品
-
教育×破壊的イノベ&#...
- 26 users
- 2008/11/25 17:03
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: LGBT問題と教育現場:いま、わたしたちにできること (早稲...
- 2 users
- 2015/08/04 17:15
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: インスリンも薬もやめられた! すごい糖尿病治療 ―血糖値を下...
- 1 user
- 2014/12/23 09:20
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい: 新井 ...
- 1 user
- 2016/04/29 04:27
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 社会
-
はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない - はてな匿名ダイアリー
-
- 政治と経済
- 2017/06/24 02:56
-
-
麻生財務相:離党届の豊田氏「あれ女性です」 派閥会合で - 毎日新聞
- 政治と経済
- 2017/06/25 02:33
- 社会の人気エントリーをもっと読む