ここから本文です

この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。

追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。

知恵コレクション」に登録済みです。

再登録しました。

追加に失敗しました。

ノートに戻り、もう一度やり直してください。

すでに1,000件のノートが登録されています。

新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。

追加できませんでした。

ノートは削除されました。

細かい種子の蒔き方

ライターさん(最終更新日時:2014/7/9)投稿日:

  • ナイス!:

    11

  • 閲覧数:849

印刷用のページを表示する

細かい種子の蒔き方

細かい種子って均一に蒔きにくいですよね。そんな種子を蒔く方法をいくつか紹介します

折った紙に乗せて蒔く

張りのある紙を折り、そこに種子を乗せて、針や爪楊枝で種を落としていく キキョウ播種.jpg

細かい土に混ぜてばらまく

  これは広い範囲に芝生の種を蒔いたりするときに有効です

 

播種(はしゅ・種まき)の注意点

  発芽に必要なのは温度酸素

 

 

  • 種子が好光性か嫌光性か調べておく

     例えば画像のキキョウやニンジン、ガジュマル等はは好光性なので

     覆土なしで明るいところで管理します

     ナス科の植物は嫌光性なので、覆土をしっかりします

 

  • 発芽温度を調べておく

     キキョウは15~20度、ガジュマルは23~30度

 

  • 用土は基本的に無肥のもの。培養土なら清潔なもの
  •      発芽に時間がかかるとき、培養土だとかびたりしやすいです
         私は
         ・小粒赤玉
         ・パーム(ヤシガラ土・増える土)
         ・川砂
         ・ゴールデン粒状培養土
         などをよく使います 
       
          ※水やりにはメネデール希釈水を使用しています(好みの問題です)
           
           メネデール.jpg 

                発芽までの管理

                  

                容器と置き場所

                  適温期
                   水やりがこまめに出来るなら、温度に合わせたところに置いていれば大丈夫
                 
                  寒い時期の屋内蒔き
                   蓋付きの容器が適当。家の中の暖かいところをうろうろさせる   身近な容器に播種.jpg 

                 発芽したら 種蒔きハウス.jpg インド菩提樹発芽.jpg乾ききらないように、でも多湿にならないように工夫します。

                  (画像は「種まきハウス」を使用しています)
                 
                    本葉が出てきたら薄い液肥をスプレーしてます(観葉植物の場合)
                                    葉がしっかりしてきたら日に当てます ガジュマル2.jpg          ※画像のガジュマルははじめからジフィーに蒔いたものです


                             

                            ナイス!が伸び悩んでます。よかったらナイス!お願いしますww

                    このノートに関するQ&A

                    このノートに関するQ&Aは、まだありません。

                    このノートについて質問する

                    このノートについてライターの方に質問できます。

                    ※ライターの方から必ず回答をいただけるとは限りません

                    ※別ウィンドウで開きます

                    この知恵ノートのライター

                    アップロード写真

                    グレード知恵ノートのグレード:4-3

                    プロ野球見るならスポナビライブ

                    ピックアップ

                    【iPhone】修理交換の申込方法...
                     ※追記※2015/1/30現在iPhone6及び6+が発売されたのを受け、情...
                    耳鼻科の先生に聞いた、しゃっ...
                      皆さん、しゃっくりってわずらわしいですよね  ある時急に...
                    厄年について——意外と知られて...
                    厄年とは何か厄年とは文字どおり災厄に遭いやすいといわれる...
                    本文はここまでです このページの先頭へ

                    [PR]お得情報

                    \本日限定/
                    最大11,000円相当のTポイント進呈!
                    Yahoo! JAPANカード<年会費永年無料>
                    スマートフォンアプリ「トクプレ」で
                    プレモノ最新情報をキャッチしよう!
                    対象店舗に行くとポイントもゲット

                    その他のキャンペーン