iPhone6sからXperia XZsに機種変更してから1ヶ月。
最初は、違和感を感じていた操作も、だんだん慣れてきた感じです。
現在使っているアプリ
2017年6月現在よく使うアプリは以下の通り。
Twitter
はてなブログ
AdSense
Evernote
Google+
うたパス
はてなブックマーク
艦これ
マネーフォワード
無音カメラ
Gmail
Chrome
(My au等のアプリは省略)
こんな感じです。 基本的に、ブログのためのアプリが多いです。
カバーについて
カバーも買いました。
ソニー Xperia XZs(SO-03J/SOV35/SoftBank)用 手帳型ケース スタンド機能付き Style Cover Stand(アイスブルー) SCSG20JP/L
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ただ、一つだけ致命的な欠点があって、純正のスタンドに取り付けると、充電中にカバーの開け閉めができません。
そのため、カバーを開けた状態で充電をしないと、カバーを開けるために一端端末を取り外さないといけないというのが嫌でした。
ソニー Xperia XZs(SO-03J/SOV35/SoftBank)用 手帳型ケース フルウィンドウ付き Style Cover Touch(ブラック) SCTG20JP/B
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
カバーについては、iPhone6sでも結構買い換えていたので、想定の範囲内といえばそうなんですが、純正でこのような目にあるのは少し想定外かな・・・。
ただし、カバーを開けると画面がONになるのは結構便利ですね。
androidにも慣れてきた
未読数の表示がTwitterとかGmailとかで、出ないという問題を以前あげましたが慣れてきました。
未読表示をされなくても気にならなくなってきましたね。
正直、未読を終えなくても、家に帰ってきてから、TwitterとかGmailとかPCで未読を管理することができるので、重要な連絡が来るものを除いてはあまり気にならなくなりました。
iPhoneと比べて、電源投入時の起動の遅さは、再起動時などに気にはなりますが、まあ、頻繁にするものではないので、あまり気にしていません。
カメラのゆがみの問題
少し困っているのが、カメラがゆがんだ感じで撮影されてしまうこと。
androidとカメラは以前から、苦労していてHTC J Oneのときも紫カメラ問題に悩まされました。
どうも、Android機とカメラとの相性はよくありませんね。僕にとっては。
とは言っても、本格的に撮るならデジカメがあるし、Twitterとかに上げる写真ならXperiaでもいいかなと思っています。
電池の持ちについて
現在は、100%充電をしてから2日間はもっています。
やはりiPhoneよりは電池の減りは早い感じ。
ただし、50%を下回ってからの電池の持ちは、逆にiPhoneよりもゆるやかな感じはします。
2日目の夜でも20%前後でなんとか持ちこたえています。
iPhoneの時は、20%前後になると、ちょっとネットに接続しようものなら、ガンガン減って電池がなくなるなんてこと結構ありましたから。
買った直後に比べて不便さを感じなくなった
iPhoneならできるのにといった不満は、1ヶ月もすれば、慣れてきて逆にこっちのほうがいいかもと思えるようになってきました。
とにかく、iPhoneだとPCとの連携があんまりよいとは思えなかったのと、使わない標準アプリが多かったことを考えると精神衛生上もこっちのほうがいいかなと思います。
Googleアプリが親切すぎて、「駅にいますか?」みたいな余計な表示が多いと感じるときもありますが、まあ、必要なシチュエーションがないわけではないので、これはこれでよしとしています。
カメラの問題はありますが、まあ、昔の紫カメラ問題よりはマシなので、とりあえずあと2年ちょっとはきちんと使うかなと思います。