ブロークンハート症候群、
とても怖そうな響きですね(゜o゜)
失恋の痛み、誰かを失う悲しみなどについての話です。
みなさんは失恋経験ってありますか?(;_:)
と、いうか聞いてから気付きましたが
失恋経験を思い出させてすみません。。
そして何より私も失恋した記憶が
よみがえってきました(;O;)
中学3年のころ、気になる人ができて、
何か月もかかったのに、全然話せなくて、
でも、後悔はしたくないから
頑張って手紙を渡すことにしました。
放課後、手紙を渡すって決めてたのですが
その日のお昼、
友達と会話をしていたら
私の友達と私の気になる人が付き合っている
という事実を知ったんです。
なんとグッドタイミング(;O;)
手紙を渡す前に知ってまだ良かったのですが
当時のショックは大きすぎました、、
誰も来ない階段で固まっていました(゜o゜)
生きた心地がしないというか、
自分だけ今、別の世界にいるんじゃないか?
と思うような感覚です(#^^#)
みなさんも経験ありますか?
実はその時の痛みは
心臓に大きな影響を与えているようです、、
1、ブロークンハート症候群とは
失恋の痛み、誰かを失う悲しみなど
ショックが大きくて冷静に処理できないとき、
アドレナリンなど心臓に影響を与える
ストレスホルモンが出てくるようです。
そしてストレスホルモンは
自律神経や内臓、脳などの機能を低下させたり、
血管を狭めたりします。
結果、呼吸困難になったり、
胸が痛くなったりします。
この状態を
ブロークンハート症候群
と言います。
状態としては心臓発作を
起こしたときと同じだそうです(゜゜)
ブロークンハート症候群は
ストレス性心筋症、
たこつぼ心筋症とも呼ばれています
心臓が弱った状態の形が
たこつぼに似ていることから
たこつぼ心筋症と呼ばれたそうです。
たこつぼ心筋症は悲しい出来事を
体験して起こるという話でしたが
最近の研究では
必ずしも悲しい出来事が原因ではない
ということになっているようです。
2、ハッピーハート症候群とは
スイスでの研究によると
欧米9カ国の1,750名のたこつぼ心筋症の
データを解析してみると
465名が感情の大きな変化が
原因だとわかりました!
しかし、その中の20名は、
誕生パーティ、結婚式、カジノの大当たり
サプライズ送別会など
幸せな出来事の後に発症していました。
ブロークンハート症候群とは
きっかけが違うので
ハッピーハート症候群と言われています。
ちなみに、
ストレス心筋症が発生した患者の
95%が女性で
年齢は高齢な方が多かったようです。
閉経後(高齢)女性が大半を占めていた。
喜びすぎても悲しみすぎても
たこつぼ心筋症の恐れがあるなんて
怖すぎますね(゜゜)
ただ、私たちの年齢では
心臓への負担はあっても心筋症にまでは
ならないのは少し安心です(#^^#)
3、ストレス心筋症
自分の想定外な悲しみや喜びによっておこる
ストレス心筋症は
自分でコントロールはできないと
思われます。
『日頃から感情をなくして生きなさい』
なんて言うのもおかしな話ですし(#^^#)
なので、何かあったときは
誰かに話して落ち着かせるのが
1番だと思います(^^♪
◎まとめ
失恋、誰かを失う、宝くじが当たるなど
感情が大きく動くときに心臓に負担があります。
ブロークンハート症候群、
ハッピーハート症候群などの
ストレス心筋症は
閉経後(高齢)女性に起こりやすいので
あなたのおばあちゃん、お母さんに
ショックの大きいことが起きたときは
どうか傍にいてあげてください。
傍にいるだけできっと楽になるはずです(^^♪
下にあります
「B!ブックマーク 」
を押して頂けると嬉しいです(^^)/