【2016/12/23】記事公開
【2017/03/16】ランキング順位修正
【2017/06/25】加筆修正
どうも、なす(@nasu66com)です。将来の夢はプロゲーマーです。
PS4を購入して以来、美しいグラフィックややりこみ要素満載のPS4ゲームにどハマりしています。
そこで今回はPS4を買ったばかり・もしくは買う予定の皆さんに、僕が実際にプレイして面白かったソフトを紹介します。
どのソフトを買おうか悩んでる方にぜひ参考にしてほしいです。迷ったら「とりあえずこれ買っとけ」っていうリストになってます。
各ソフトの参考動画も併せて掲載してるので、動画でプレイ感をチェックしてみてください。
それではどうぞ!
- 第1位 バトルフィールド 1
- 第2位 NieR:Automata / ニーア オートマタ
- 第3位 Horizon Zero Dawn
- 第4位 レインボーシックス シージ
- 第5位 Dishonored (ディスオナード) HD
- 第6位 Bloodborne The Old Hunters Edition
- 第7位 タイタンフォール 2
- 第8位 グランド・セフト・オートV (GTA5)
- 第9位 ディビジョン(Tom Clancy's The Division)
- 第10位 オーバーウォッチ(Overwatch)
- 第11位 Fallout 4
- 第12位 ウィッチャー3 ワイルドハント
- まとめ
第1位 バトルフィールド 1
最もおもしろいPS4のソフトはバトルフィールド1です!これは間違いありません!
バトルフィールド1は第一次世界大戦を舞台にしたFPSゲームです。
ゲーム内では様々なルールが用意されていますが、僕のおすすめは「コンクエスト」モード。ステージ上にいくつか設定された目標(旗)を、どちらのチームがより長く確保できるか競います。
敵に占領されてしまった目標を、32人ものチームメンバー間で意思疎通を図って攻略する過程は、実際の戦争を疑似体験できます。もちろんゲームなので死んでもすぐに生き返れますけど。笑
ちなみにぼくはこのゲームにドハマリし、睡眠時間3時間という生活を1週間つづけた結果、
リアルに死にそうになりました。
よい子はまねしちゃだめだよ!
▼参考動画はこちら!
Battlefield 1 Giant's Shadow DLC First-Look Livestream
第2位 NieR:Automata / ニーア オートマタ
現在PS4の売れ筋ソフトは外国メーカーによるものがほとんどというのが現状です。そこに突如として登場した国産のオープンワールドアクション&シューティングゲームが、この「ニーア オートマタ (NieR:Automata) 」です。
こちらのゲームのおすすめポイントは丁寧に作り上げられたゲームの世界観。日本人に馴染みのある厨2っぽい感じの演出がハマりました。
宇宙人が繰り出す「機械生命体」の圧倒的戦力を前に、人類が月へと敗走している遥か未来が舞台です。
プレイヤーは、新たに組織されたアンドロイド部隊の隊員となり、地球奪還のための熾烈な戦いに身を投じることになります。
少し難易度が高めのゲームですが、プレイしてみて難しく感じるようなら「イージーモード」に設定を変更可能なので、ゲーム初心者の方も気軽にプレイできますよ!
▼参考動画はこちら!
#1【アクション】おついちの「ニーア オートマタ」【NieR:Automata】
第3位 Horizon Zero Dawn
こちらのゲームは動物の姿を模した機械たちに支配された地球を探索するオープンワールド・アクションRPGです。
プレイヤーは熟練ハンターである主人公の「アーロイ(女性)」を操作して、動物のような姿をした謎の機械に支配された地球を探索します。
ストーリーやアクション部分の完成度の高さはもちろん、特筆すべきはグラフィックが最高に綺麗なこと!繊細すぎてゲームの進化を肌で感じました。PS4史上最上級のクオリティだと思います。
近年流行しているオープンワールドゲームを、PS4の性能をフルに発揮して楽しみたい方におすすめです!
▼参考動画はこちら!
第4位 レインボーシックス シージ
『レインボーシックス シージ』は近接戦闘をリアルに再現したFPSです。
さきほど紹介したバトルフィールド1は舞台が屋外の広大なスペース(砂漠とか山)での戦争ですが、こちらは屋内の雑居ビルとかで戦います。
特殊部隊員を疑似体験できるこちらのソフトはネイビーシールズ志望の現代っ子におすすめです。ちなみにドローンも操作できちゃいます!
▼参考動画はこちら!
『レインボーシックス シージ』を紹介! ~第2回UBIch~
第5位 Dishonored (ディスオナード) HD
かつて、女王の護衛であった主人公を操作して、女王殺しの犯人を探し出すアクションゲームです。
容赦なく敵を倒すのも良し、様々な能力やガジェットを駆使しながらのステルス・プレイも良し!のやりこみ要素も多いゲームになってます。
特にアサシンクリードやメタルギアソリッドのような、ステルスゲーム(隠れて行動する)はスリル満点。
ただ、ゲーム操作に慣れていない序盤ではすぐに敵に見つかってしまうので、そういうときはどんどん暗殺しちゃいましょう。(CERO Z)
ちなみに最近続編がでたので、そちらを買うのも良いと思います。
▼参考動画はこちら!
Dishonored ゲームプレイ映像2「暗殺方法は想像力で変わる」[HD]
第6位 Bloodborne The Old Hunters Edition
夢を失くし、血に酔った古狩人たちの悪夢
本作の舞台は古都「ヤーナム」。ここでは罹患すると理性を失い人を襲う「獣の病」が蔓延しており、夜な夜な「狩人(ハンター)」たちが、そうしたもはや人ではない獣を狩っています。
このゲームのおすすめポイントは圧倒的な世界観。雰囲気を楽しむだけでもプレイする価値ありだと思います。
ただ、難易度がやや高めなので世間の評価は割れてる模様。そのためマゾヒストの方におすすめします!(ちなみに僕は死にゲー好きです。)
▼参考動画はこちら!
Bloodborne The Old Hunters TGS2015トレーラー
第7位 タイタンフォール 2
こちらはロボット(タイタン)に乗った状態でプレイするFPSゲームです。(もちろん乗ってない状態でも行動できます。)
個人的なおすすめポイントは、パイロットモード(ロボットから降りたモード)で2段ジャンプ&壁走りができるところ。シングルプレイではこのアクション要素を使って、ちょっとした謎解き(?)を楽しめたりもします。
ちなみにタイトルに「2」と付いてますが、2からスタートして全く問題ありません!
▼参考動画はこちら!
Titanfall 2 - Angel City Gameplay Trailer
第8位 グランド・セフト・オートV (GTA5)
おそらく世界で最も有名なオープンワールドゲームです。与えられる数々のミッション(ほぼ犯罪)をクリアしていくとストーリーが進行していきます。
宝石強盗など「度が過ぎた犯罪」を起こすと警察に追いかけられちゃうのでがんばって逃げましょう!
このゲームで一番驚いたのは、街を走る全ての車を奪って自分の手で運転できること。プレイ開始して間もないピュアだった頃の僕は、いちいち自宅の駐車場まで歩いて車に乗ってました…。
▼参考動画はこちら!
第9位 ディビジョン(Tom Clancy's The Division)
「凶悪なウイルスが蔓延して荒れ果ててしまったニューヨーク」が舞台となっているTPSです。ニューヨークのさまざまな場所を支配してる悪者を倒して、治安を回復させていきます。
このゲームでニューヨーク中を歩き回ったお陰で、ニューヨークの街が出てくる映画を観てると、「ここ行ったことある!」って思うようになりました。(実際は行ったことない。)
▼参考動画はこちら!
Tom Clancy's The Division - Player Stories [US]
第10位 オーバーウォッチ(Overwatch)
王道FPSゲームです。(PS4版スプラトゥーンといった感じでしょうか?)
発売から少し時間が経ってしまったのですが、まだまだプレイヤーは多いと思いま。最初のうちは初心者キラーに気をつけてください。笑
登場するキャラクターがみんな特徴的なのも魅力のひとつ。ぼくの推しキャラはD.Vaたんです。
かわえぇ〜〜〜〜!!!
▼参考動画はこちら!
第11位 Fallout 4
ある日、目が覚めたら核爆弾により世界が荒廃しているというオープンワールドゲームです。
先程紹介したディビジョンの世界はまだ原型を留めていましたが、こちらのゲームではリアルに世界が終わってます。ほぼ荒地で物資もありません。
そんな世界でもがんばって生き抜ける精神力の強い方におすすめです。
ちなみに序盤のガソスタでワンコ見つけるとお供してくれます!かわいい!
▼参考動画はこちら!
Fallout 4 – Gameplay Exploration
第12位 ウィッチャー3 ワイルドハント
ファンタジー世界を舞台に、プレイヤーの選択によって変化する物語を描いた次世代のオープンワールドRPGです。
プレイヤーは怪物退治のプロフェッショナル“リヴィアのゲラルト"を操り、“予言の子"を見つけ出すため、巨大都市や海賊の島々、危険に満ちた荒野など、広大な世界を冒険します。
このゲームの特徴は、とにかくゲラルト様がイケメン過ぎること。声もめっちゃイケボです!
内容はオープンワールドの王道RPGです。正直、オープン過ぎてどこに行けばいいのか解らなくなりましたが、慣れてくるとFF13みたいなオープンじゃないワールドのゲームができない身体に調教されちゃいます。
とにかくボリュームがすごいので、これ1本買っておけば相当長く楽しめると思います!コスパ面でもおすすめです。
▼参考動画はこちら!
PS4/Xbox One ウィッチャー3 ワイルドハント 序盤プレイ動画
まとめ
以上、独断と偏見で選んだPS4おすすめゲームランキングでした。いかがだったでしょうか?何を買うか迷ったときに参考にしてもらえればと思います。
他に「これもおすすめ!」っていうソフトがあればぜひ教えてください。僕も新しいソフトやりたいので。笑
この記事は随時更新予定なので、ブックマークしてまた見に来てもらえると嬉しいです!
おわり!