【悲報】スクエニ公式のドラクエ花札、酷似作品が既にあると話題に!作者も困惑
秒刊SUNDAY / 2017年6月24日 11時12分
【悲報】スクエニ公式のドラクエ花札、酷似作品が既にあると話題に!作者も困惑
花札と言えば誰もが知っているあのメーカー「任天堂」です。もともと、ゲーム機よりも花札メーカーとして知られており、今もなお作り続けている老舗というイメージが有ります。ある意味同じゲームですのでよく考えれば何ら不思議さはないのですが、それに負けじと?スクウェアエニックスも花札を販売し話題となっているのですが、どうやら雲行きが怪しいです。
アマゾンでも販売予定の「ドラゴンクエスト 花札 」ドラクエに登場するおなじみの敵キャラクターが、あの花札の絵に模して、かわいらしくあしらわれております。このセンスは無茶苦茶素晴らしいと感じるわけで、ゲームそのものよりもおしゃれアイテムとして置いておきたい逸品です。
しかしこの商品の雲行きが怪しいのです。なぜならば似たような作品が既にネットで話題となっていたのです。それがこちらの作品
【ドラクエ花札切り絵】 #DQ10
— すみれ (@smile_dq) 2016年11月2日
ドラクエ花札12ヶ月分、完成です。
突然思い立ち、1日に2作も作った日もあったほど(^_^;)手が痛くなる日もありましたが、でも、楽しい日々でした。自己満足w
以下、それぞれの花札の解説を載せますので、よろしければご覧ください。 pic.twitter.com/EO0jpHPx0g
すみれさん作、ドラクエ花札。
公式とは同じものではありません、別物です。
スクウェア・エニックスのものは「ドラゴンクエスト 花札 」、そしてこちらは「ドラクエ花札」どちらも似ておりますが、全くの別物で別人の作者。完成は去年の11月で、こちらのほうが前に完成しております。
改めまして、こちらの花札、わたくし一切タッチしておりません。お声かけもされておりません。先ほど見つけてびっくりしてます。なげきムーンのとかフォロワーさんのリクエストで作ったのにそっくりマネされててそれが1番残念です。 pic.twitter.com/5075KRf7fa
— すみれ (@smile_dq) 2017年6月23日
また、スクウェア・エニックスより連絡があったわけではなく、困惑している様子です。絵や構図が似ているという点は確かにそのように感じる点もいくつかありますが、本当に偶然なのか、それとも作品を見て真似したのか、現状では確かめる術はありません。
それ以前にドラクエのモンスターを花札にするというアイディアが被ることは非常にレアです。以上を踏まえるとネットでの炎上は必至です。
果たしてこの問題はどうなってしまうのか、両者の状況に注目です。
追記:6月25日
すみれ (@smile_dq)さんはアカウントを閉鎖したようです。
法的な問題で言えば、ドラクエのモンスターの著作権はスクウェア・エニックスにあり、花札自体のイラストの著作権もまた別に存在するという複雑な利害関係になっているようです。
(秒刊サンデー:たまちゃん)
外部リンク
トピックスRSS
ランキング
-
1【悲報】スクエニ公式のドラクエ花札、酷似作品が既にあると話題に!作者も困惑
秒刊SUNDAY / 2017年6月24日 11時12分
-
2Microsoft、Windows 10でサードパーティ製アンチウイルスソフトを無効化?
マイナビニュース / 2017年6月24日 17時0分
-
3【魔改造】3000馬力にパワーアップした「日産 GT−R」が時速400km超で世界最速記録を更新!
ロケットニュース24 / 2017年6月24日 18時45分
-
41億6000万台を超えるデバイスが危険な状態でネットに接続
マイナビニュース / 2017年6月24日 14時0分
-
5ヤフーがスパコン「kukai」開発 ディープラーニングに特化 世界2位の省エネ性能
ITmedia NEWS / 2017年6月19日 20時4分