サビトールで包丁のサビ落とし!
先日のこと…
義母からかぼちゃを頂き、調理(…といっても塩で茹でただけ。←私はこの食べ方が一番好き!)した日の夜…
なんとうっかり、キッチンの後片付けをせずに子供と寝落ちしてしまったんですね〜(ノД`)
朝起きてみたら、かぼちゃを切ったステンレスの出刃包丁にサビがポツポツと…。
かぼちゃを切った後に水でササッとは洗ったのですが、それをそのまま放置してしまったのが駄目でした。
ちなみにわが家の包丁、普段使う包丁は切れ味の良いハガネの包丁を使用しています。
出刃包丁はステンレスなのですが、包丁を買う時にお店の方に、出刃包丁は魚をさばくのでハガネだと血や塩分でサビやすくなる為、手入れの楽なステンレスを勧められました。←きっと私がズボラ〜なタイプと見抜いたのでしょう(笑)
刃物研ぎが趣味の一つである主人に包丁は時々研いでもらっていますが、あまりサビさせていると私の扱いが悪いと怒られそうなので、こんな時に便利なこちらのアイテムを使って、いつもサビだけは落とすようにしています。
サビトール 中目
- 出版社/メーカー: 中京研磨
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
これは、消しゴムの様に錆びを擦るだけで簡単に落とせるアイテムです。
先程の出刃包丁のサビの上を、軽く水をつけたサビトールでゴシゴシすると…
普段使うハガネの包丁…こちらもサビやすいので、こんな風になってしまった所をゴシゴシ…
こちらのサビトール、包丁以外にも自転車のサビ落としやタイル目地の汚れ落とし、お鍋の底の焦げつきを取るなどにも使える便利なアイテムです。
ズボラ〜な私はついつい包丁の扱いも雑になってはよくサビを発生させてしまうので、サビトールでサビを落としながら包丁を大事に使っていきたいと思います(*^ω^*)
サビが落ちても料理の腕は上がらない(笑)
❀いつも応援ありがとうございます❀
にほんブログ村