Amazonの配送業者デリバリープロバイダって何?

ちーっす!キュウです!

皆さんAmazonで買い物してますか?

僕はいつも買い物はAmazonです。

最近は仕事の備品も大抵Amazonで購入するのでAmazonのゴールドカードを作ったりもしてAmazonを利用しています。

 

しかし最近ちょっと変わってきましたね。

そうなんですよ配送業者が5月頃から変わってきました。

 

【スポンサーリンク】  

 

ヤマト運輸から他の業者へ

僕はAmazonのゴールドカードを持っているので当然Amazonプライム会員です。

プライム会員なので当日配送を当然の如くドヤ顔で使っています。

当日配送でちょっと前までAmazonで購入した商品は全部と言っていいほどヤマト運輸から配送されてきました。

しかしココ最近今月に入ってからも何度かAmazonを利用したのですが、ヤマト運輸が持ってくる時も有れば、郵便局が持ってくることがありました。

しかし昨日見慣れない配送業者が書かれていました。

 

f:id:kyu_com:20170623222459p:plain

デリバリープロバイダ・・・

何この配送業者?

 

デリバリープロバイダを少しだけ調べてみた

配送状況照会サービス/株式会社T.M.G

デリバリープロバイダで検索しても出てくるのは配送状況紹介サービスだけで後はレビューされたブログやまとめ系のサイトでした。

それならばと思い、会社名の株式会社T.M.Gで検索するとようやく会社のHPがヒットしました。

www.tmg-group.jp

 本社が大阪にあるようで、関西の方では割りとメジャーな配送業者なんでしょうかね?

しかしネットの反応をみると結構な書かれようですね。

「自宅にいたのにチャイム鳴らさずに持ち帰った」

「宅配ボックスに入れてあるのに不在票が無くて取り出せない」

「とにかく商品が届かない、来る気配が無い」等

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ふーむ。なんだか不安な要素が強いっすね。

Amazon.co.jp ヘルプ: 配送業者の連絡先

 f:id:kyu_com:20170624103342p:image

Amazonのヘルプから配送業者の連絡先を確認してみるとこんな一文が書かれていました。

※デリバリープロバイダとはAmazon.co.jpと提携している地域限定の業者です。

地域限定・・・ということは先程調べた株式会社T.M.Gって所が持ってくるわけじゃないのかい?ヘルプ頁にはデリバリープロバイダとして幾つかの配送業者が書かれていました。

小さい運送会社が色んな地域をカバーして配送しているようです。

 

【スポンサーリンク】  

ちゃんと配送されるか!?デリバリープロバイダ

配送業者の事なんてまったく気にせずに注文したのが23日朝7時頃その時にいつも通り当日配送を時間指定しないで注文しました。

ほぼいつも通り昼過ぎにAmazonから商品出荷したよーとのメールが届きますがこの時初めて配送業者がいつもとは違う見慣れない社名に気が付きましたw

は?ナンダ何なんだ?と焦りながらググってみると評判がすこぶる悪くてちょっとハラハラしながら午後仕事をする。

15時過ぎに自宅近くまで来た所でAmazonより「これから配送するよー」とメールが届く。

ヤマト運輸だと大抵このメールが届いたときには既に商品が到着しているけど日本郵政だとこのメールから

15時過ぎに帰宅するもポストにはまだ不在票が無く、当然自宅にも商品は届いていません。

18時過ぎに自宅のインターホンがなり「Amazonからのお届け物です」と

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

つか割りと普通に届いたーwww

しかも配達員の方が可愛い女性でしたw

 

結果的に僕の場合は商品がちゃんと当日届きました。

 

ちゃんと届いたのは運が良かったとかネットの掲示板では書かれていましたが、インターネットは悪評が割りと目立つ性質があり炎上もチラホラしているようなので本来はちゃんと届いているけれど、良い事ってあまり書かれなくて目立たないから実際はほとんどちゃんと届いてはいるんでしょうね。

 

時間指定や再配達とかどうなのか?

僕の場合自宅で仕事をしていることが多いので再配達はあまりしたことが無いのですが、ヤマト運輸が持ってきてくれる時はヤマト運輸のクロネコメンバーズに入っている事もあり留守にする時は配達時間を変えたりとしていたのですが、デリバリープロパティの方はそういったサービスが無いので時間には融通がきかないと思ったほうが良いですね。

再配達についてもネットで拾った程度では評判が悪いのでこの辺も注目して今後も付き合っていきたいです。

 

今後Amazonは独自の配送路線で行くのかな? 

佐川急便がAmazonの配送を撤退し、ヤマト運輸もAmazonの配送を縮小している現在、こうした地域にある小中の運送業者を使い現在の当日配送問題をクリアーしてくのでしょうか?

現在ぼくの自宅がある地域では注文から1時間で商品が届くPRIMENOWが展開されています。

www.amazon.co.jp

僕はまだ使ったことが無いので何処の業者が持ってくるのか解りませんが、こういったサービスを拡大するためには地域の運送会社を使って・・・

なーんて色々と妄想したりもしています。

【スポンサーリンク】  

 

さいごに

Amazonやっぱり便利で良く利用して現在の配送が当たり前になっていますがこうした運送会社の企業努力なんとか持っているのが現状になるとなるべく運送会社の負担を減らすような利用の仕方を考えて行きたいですね。

 

 

あとAmazonのゴールドカードはAmazonのヘビーユーザーにはオススメなので作ってみるのも良いかも知れません。

個人事業主の僕でも簡単に作れたのでカードが来た時は嬉しかったですw

 Amazon MasterCardゴールド

それではまた〜ノシ