0_e

 考古学者たちの国際チームが、3500年前のエジプトのミイラから生前の顔と脳を復元した。

 復元されたのは第18王朝のトトメス三世の時代(紀元前1479〜1425年)に生存していたエジプトの高官ネビリだ。

 彼の遺体は盗掘によって破壊されていたが、高度なエンバーミング処理により保存状態は良かった。
スポンサードリンク

45〜60歳で亡くなったエジプトの高官、ネビリ


 2年前、世界最古の慢性心不全と診断されたことで、ネビリのミイラは有名になった。

 トリノ大学法医学部生物人類学者のラファエラ・ビアヌッチによると、ネビリが死んだのは45〜60歳くらいだという。

 1904年、イタリア人エジプト学者エルネスト・シアパレッリが、ネビリのミイラを発見した。王妃の谷にあった彼の墓は盗掘されていて、遺体は意図的に損壊されていたという。現在はトリノにあるエジプト博物館に所蔵されている。

 ネビリはその眠りを冒涜されたのち、現代の法医学の技術によってよみがえった。コンピューター断層撮影法と復顔技術を使って、生前の彼に極めて近い印象的な顔立ちをよみがえらせたのだ。

7_e
Philippe Froesch

 ネビリは大きく目立つ鼻、広くしっかりした顎、まっすぐな眉、ほどよくふっくらした唇をしていたようだ。

科学者たちが再現したネビリの顔
3_e0
Philippe Froesch

高度なエンバーミング技術


 パリ大学の病理学者で自然人類学者のフィリッペ・シャリアは、「最新の復顔技術と、頭蓋に軟組織を重ね合わせていく技術に基づいた真摯な法医学のなせる作品だろう。美しさを超越して、そこには解剖学的現実もちゃんとあるのだから」と語る。

 2013年リオデジャネイロで開かれた、世界ミイラ会議での予備的な化学データから、このミイラに巻かれていた麻の包帯は、獣脂や植物オイル、香膏や香りのよい植物、針葉樹の樹脂、熱を加えたカイノキの樹脂などを混ぜた混合物で処理されていることがわかった。

 CTスキャンからは、包帯は頭部、鼻、耳、目、口のいたるところに丁寧に押し込まれていることもわかった。

 また、ネビリの脳も復元された。
5_e
Philippe Froesch

 ビアヌッチ、シャリアらは、Forensic Science, Medicine and Pathology誌に、ネビリの見事な頭部のミイラは、完璧にパッキングを施された結果できたものだと発表している。

 さらに、頬いっぱいに詰め物がされていた。

 「丁寧に細いところにまで詰め物をすることで、遺体にバリアができ、虫の巣になるのを防ぐことができたといえる。同時に、顔や首の造作が生前とほぼ変わらずに残るという見かけ上の目的もあった」とビアヌッチは語る。

 おもしろいことに、CTスキャンによって、小孔質として知られるハニカム構造の骨組織に小さな穴が見られ、これは脳から分離した鼻腔だが、脳が取り出された形跡はなかった。

「頭部が丁寧に処理されていたことを考えると、小孔質の穴、つまり鼻腔は脳をかき出すのに使われたのではなく、麻の詰め物をするための場所だったと推測できる」

 乾燥した大脳組織の内部に麻紐の断片が残っている。CTスキャンのデータから、3Dで脳の表面を再現してみると 死後のこうした防腐処置によって壊れたり変わってしまった軟組織を再生することができた。解剖的な変異はまったく認められなかったという。

4_e0
Philippe Froesch


身分の高い者と同じ方法で埋葬されたネビリ


 王族ではないユヤとトゥヤ夫婦のミイラの頭部にも、エンバーミングのような丁寧な処置の痕跡が見つかっているという。2010年のDNA解析から、この夫婦はツタンカーメンの曾祖父であることがわかっている。

 「ネビリがエリート高官だったという説を強力に裏づけることができます」イギリス、マンチェスター大学の生物医学エジプト学センターのロバート・ロイネスは言う。

 ネビリの頭部は、第18王朝初期の一般人が身分の高い者と同じやり方で埋葬された稀有な例といえるという。

 後期の第18王朝から第20王朝の王族に施されていた進化した技術が、もっと古くから行われていたことがわかるユニークな発見だ。

8_e
Philippe Froesch

6_e
Philippe Froesch

 シチリアのメッシーナ大学の人類学者、ダリオ・ピオンビーノ=マスカリは、来月からシチリアで学生たちに実際にミイラの調査を体験してもらうフィールド授業を始める予定だが、頭部だけでもミイラ化処置についてこれほど多くのことがわかることに驚きを隠せない。

 「体内を器具でひっかき回さない非侵襲技術を組み合わせて、脳を取り出す必要のない特殊な処置がされているのが発見できた」

 法医人類学と骨考古学がうまいこと融合して、ミイラ研究に新たな可能性を切り開いたといえよう。

 「脳の再生はCTスキャンのDICOMファイル(医療におけるデジタル画像と通信)によって完成した。CTスキャンしたほかのミイラの再生も可能ということだ」ロイネスは言う。

via:all-that-is-interestinglink.springer.livescienceなど/ / translated konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
仏像をCTスキャンしたところ、1100年前に死亡した高僧のミイラが発見される


10のミイラに隠された驚愕の真実 (閲覧注意)


生殖能力がなかった?世界最古の冷凍ミイラ、アイスマン(エッツィ)に関する10の事実


300年前に亡くなりミイラとして展示されている少女の聖体。その目が突然開く決定的瞬間をとらえた映像(メキシコ)


世界最古のミイラが黒くドロドロに溶け出した。気象変動の影響か?(閲覧注意)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 09:37
  • ID:XBLlthAr0 #

誰かに似てるなあ...

2

2. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 09:40
  • ID:YK3KILX00 #

黒人でもなきゃ白人とも違う感じ
むしろアジア人ぽいなあ

3

3. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 09:44
  • ID:cq7ayed.0 #

smapのあの人のミイラかと

4

4. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 10:01
  • ID:2BRRioWe0 #

魚屋さんぽい

5

5. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 10:07
  • ID:kXw7gOl.0 #

俺よりイケメン。嫉妬するぜ。

6

6. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 10:11
  • ID:P5fQ0PdD0 #

なかなか強そうだ

7

7. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 10:16
  • ID:BTjSeRLP0 #

実際はもうちょっと茶褐色なんじゃねって思わなくもない

8

8. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 10:30
  • ID:AHUxSzos0 #

すんげえ頭のよさそうな人
しかしぼこぼこに壊されたのってよっぽど恨まれたか
盗掘団が大したものねえな、すげえむかつくといって
ミイラに八つ当たりしたかのどっちかだろうな

9

9. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 10:32
  • ID:AnSDM.Iq0 #

ハリウッドでこういうおじさんを見たような

10

10. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 10:42
  • ID:Tg47Iit40 #

3500年前なんてつい最近だから現代人と変わらないね

11

11. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 11:03
  • ID:yYtm8Wmv0 #

エジプトのミイラはそのうちよみがえることが目的だから、今ようやく外見だけはよみがえったと言うことだろうか・・もしかしてもっと未来になったら脳やDNAから人格もよみがえることができるのかも知れない。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 11:07
  • ID:mEh8cvjP0 #

実際にタイムマシンがあったら、この顔であってるかどうか確認したいものだ。

13

13. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 11:11
  • ID:i2MzZ7PQ0 #

海外ドラマのイレブンス・アワーの人が似てそうだ。

14

14. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 11:12
  • ID:gehVNf300 #

ネビリ「俺は禿げじゃねー!」

15

15. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 11:13
  • ID:LslnUG9l0 #

國村隼っぽい

後頭部が長すぎる気もするがエジプトの壁画は後頭部が長いのは事実に則しているのかな?

16

16. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 11:19
  • ID:RRrqKiTg0 #

ピカソに似てると思った。

17

17. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 11:21
  • ID:fKK0qxnP0 #

北アフリカにいる人たちとほとんど変わらないね

18

18. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 11:27
  • ID:KBjUIZAz0 #

ミイラだけどすごく穏やかな表情してるから、怖くないね

19

19. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 11:59
  • ID:ic.Mu0H.0 #

なんかイメージ通りというか…
絶対的な権力を持つ王の側にいていろいろ進言をする高官そのものの顔。

20

20. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 12:02
  • ID:g4bhfUBa0 #

肉付け前だと徳の高い坊さんみたい。
肉付け後はトトメス三世の暗殺と国家転覆をたくらむ悪役みたい。

「くくく、新たに幼王を擁立してこの国を意のままに…」

21

21. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 12:28
  • ID:fE0f3XJK0 #

ミイラに眉毛は残ってないように見えるけど、頭髪は生前からないとしても、ミイラ化するときに眉毛は剃ったのか?

22

22. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 12:37
  • ID:rNlSYaAE0 #

至って普通の顔。

23

23. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 12:45
  • ID:LhTqfPPH0 #

結構寄り目が気になって他の情報が入ってこない

24

24. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 12:54
  • ID:Bn8zPTI80 #

知り合いの漁師の高田さんにそっくりだった…

25

25. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 13:02
  • ID:976QcdKK0 #

>2013年リオデジャネイロで開かれた、世界ミイラ会議
そんな学会?があるんだ…

26

26. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 13:09
  • ID:P5fQ0PdD0 #

※11
言われてみればそういう感じになってるな
結果的にはあながち迷信でもなかったんだな

27

27. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 13:15
  • ID:BbtrNBsa0 #

思ったよりバタ臭くないんだな

28

28. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 13:36
  • ID:L1DC62BB0 #

今でも日本の禅寺に普通に居そうw

29

29. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 14:02
  • ID:qbGqRw1F0 #

ミック カーン

30

30. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 15:09
  • ID:b75OgkFP0 #

※21
当時のエジプト人はシラミ対策として、
髪の毛は一本残らず
全剃り&眉なしがデフォだよ。
身分の高い人は伸ばしてる人も居て
櫛や香水を使って
シラミを落としてたみたい。
でも、全剃り勢は多いみたいだね。

31

31. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 15:14
  • ID:hRpqJpA40 #

古代エジプト文明を便利してきた自分にとっては、高官のイメージどおりって感じがした。こういった再現には、研究者個人の先入観も反映されるのかもしれない。

32

32. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 15:31
  • ID:tKSicqUb0 #

※20
「徳の高い坊さん」と「国家転覆をたくらむ悪役」の両方の要素を持つ、
只者ではない感のある風貌だと思った
ともあれ、国葬級の手厚さで葬られた人物なんだなぁ…

33

33. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 15:32
  • ID:EMUVdsw80 #

後家殺して有名だったうちの爺ちゃんに似てる

34

34. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 16:11
  • ID:cFkiv.ik0 #

ツル多はげます会にいそうな雰囲気
綱引き強そう

35

35. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 16:44
  • ID:Bn8zPTI80 #

桂 歌丸師匠のお父さんですか?

36

36. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 16:53
  • ID:nYnM6yNI0 #

鼻でっかいなぁ

37

37. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 17:02
  • ID:AnSDM.Iq0 #

※17
北アフリカといっても広いけど、確かに欧州に近い場所では黒人と白人の要素をもった人達が結構いるよね。白人のような風貌(狭くて高い鼻・薄い唇)、黒人と白人の間くらいの髪質・肌の色、黒人のような体付き(白人よりも長い手足・上がった尻)

38

38. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 17:09
  • ID:rynyo36K0 #

俺じゃん

39

39.

  • 2017年06月24日 19:18
  • ID:eb4JxDpy0 #
40

40. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 19:26
  • ID:klyUZN.I0 #

うーん白人が復元しているからなのか
白人の方に引っ張られている気がするな

41

41. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 19:26
  • ID:HSx4BaUi0 #

日曜の朝のブルース・ウィリスだな。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 19:59
  • ID:VWTx2Gb60 #

俳優、アーノルド・ヴォスルー
 (ハムナプトラ2で敵役だった)にちょっと似てるw

43

43. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 20:20
  • ID:2oqcF5Za0 #

白人がわざわざ白人に似させようとした感がある

44

44. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 20:21
  • ID:yqk.44070 #

???「このハゲェー!! 違うだろー」

45

45. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 20:51
  • ID:wW2.XU6H0 #

こういう復顔画像でいつも思うんだけど
アフリカに住んでた人だからって
鼻の幅を元のミイラより広くしすぎてる
顎ももっと細いと思う
白人の偏見を感じる

46

46.

  • 2017年06月24日 21:31
  • ID:8pShwGfz0 #
47

47.

  • 2017年06月24日 22:28
  • ID:.0MPKhYT0 #
48

48.

  • 2017年06月24日 22:34
  • ID:j2MIVEdO0 #
49

49.

  • 2017年06月24日 23:42
  • ID:Bn8zPTI80 #
50

50.

  • 2017年06月25日 00:26
  • ID:O.gLwldy0 #
お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク