お料理やおつまみによく登場するアーモンド。ビタミンや不溶性食物繊維がたっぷり含まれていることから、美容やアンチエイジングに効果的な健康食品として人気の食品です♪
しかしアーモンドの効果はそれだけではありません!実はアーモンドはダイエット効果も得られるのです!カロリーが高そうなイメージですが...食べ方次第で十分ダイエット効果得られる優れものに大変身します(*´∀`*)
そこで今回は、巷で話題になっている?かどうかはわかりませんが、アーモンドダイエットの効果やおすすめの食べ方、レシピをご紹介していきたいと思います!
それではまずアーモンドダイエットに効果的な食べ方についてご紹介していきます(๑˃̵ᴗ˂̵)و
アーモンドダイエットに効果的な食べ方は?
アーモンドダイエットの効果を最大限得るために大事なことは何だと思いますか・・・?
ダイエット通のあなたならピンと来たかもしれませんが、食べる量と時間です(◍•ᴗ•◍)
ではその大切な要素である量と時間について少し詳しく見ていきましょう♪
適切な摂取量
アーモンドの摂取量の目安は、1日20粒~30粒程度と言われています。アーモンドは1粒約6kcalなので、1日分で約120~180kcal摂取することになります。
ただし食べ過ぎには要注意です。
アーモンドの1粒あたりのカロリーは低いですが、食べ過ぎると余分なカロリー摂取に繋がります。また少なからず脂質が含まれていますので、ニキビの原因にもなります。
そしてアーモンドに含まれる食物繊維によって便秘解消に効果的と言われますが、食べ過ぎると便秘解消を通り越して下痢になります。こういった逆効果を引き起こさないよう、1日当たりの摂取量はしっかりと守りましょうね(*`・ω・)ゞ
適切なタイミング
食べるタイミングは基本的には決まっていませんのでいつ食べても大丈夫ですが、おすすめは食事の前か、食事中です。
食事前の場合
食事の20分前くらいがおすすめです。なぜならアーモンドを食べると血糖値の急な上昇が抑えられ、食事をしても脂肪になりにくくなるためです。また食べた20~30分後に満腹中枢が刺激されて食欲が落ち着くので、食べ過ぎ防止になります。
食事中の場合
料理のトッピングとして摂取すると良いでしょう。間食やおやつは太りそうで不安、という方は食事に取り入れて下さい。アーモンドは栄養価が高いため、不足している栄養素を補う役目にもなります♪
本当に効果ってあるの?
もちろん効果はあります。今回は大きくわけて3つの効果をご紹介します♪
- 痩せやすい体になる
- ダイエット効果
- リバウンドしにくい体になる
ダイエット中もしくはダイエットに挑戦したいぞ!という方ならどれも喉から手が出るほど欲しい効果ですよね( ´艸`)それぞれ具体的に見ていきましょう♪
痩せやすい体になる
1点目に、アーモンドに含まれるビタミンB2は脂肪燃焼の働きがあるため、代謝が良くなり、痩せやすい体になります。
ダイエット効果
2点目に、アーモンドに含まれる不溶性食物繊維によるダイエット効果です。この不溶性食物繊維によって腸内環境が整えられるため消化が良くなり、無駄な脂肪の吸収の抑制やむくみの防止になります。むくみによって、体重には変化がなくても見た目が太って見えることもあります。またポッコリおなかの原因の多くは便秘ですから、腸内環境が良くなればおなか周りの見た目もすっきりします。
リバウンドしにくくなる
3点目に、アーモンドに含まれるオレイン酸という不飽和脂肪酸により、太りにくくリバウンドしにくい身体になります。リバウンドはダイエットの大敵ですから、アーモンドはそれを予防する救世主のような役割を果たします。
ではアーモンドのダイエット効果がわかったところで、最後においしくいただくためのおすすめレシピをいくつかご紹介して終わりにしたいと思います♪
アーモンドダイエットのおすすめレシピ
ではここでアーモンドダイエットのおすすめレシピをご紹介します。特に食事に取り入れたいという方は、こちらを参考にしてみて下さいね♪
キャベツのアーモンドあえ
出典元:http://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/700891
日々の食事に野菜が不足しがちな方にはぴったりです。たっぷりのキャベツと一緒に組み合わせることで、食物繊維を一度に多く摂取できます。
にんじんのアーモンドきんぴら
出典元:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/00007034/
もう一品欲しいときのおかずやおつまみとしても良いです。短時間で簡単に作れるので、夜帰りが遅い時でもすぐに作ることが出来ます。
なすとアーモンドのトマトソースパスタ
出典元:https://www.bob-an.com/recipes/detail/40051
アーモンドをアクセントにしたパスタはいかがでしょうか。
こちらのレシピを参考に、普段ご自分で作っているトマトソースパスタにアーモンドを加えると、いつもと違った食感や味を楽しむことが出来るのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はアーモンドダイエットの効果やそのための食べ方、レシピについてご紹介しました。
ちょうどもうすぐ夏なので、今年もビキニを着て海で世の男性達にあなたの美しい姿を披露してあげてくださいね(^^)
こちらを参考に、適切な量のアーモンドを食前に食べたり食事中に取り入れたりして、アーモンドダイエットにチャレンジしてみてください♪